https://osaka-koudai.o\

本文へスキップ

大阪行政相談委員協議会は皆様の身近な相談相手です



TEL.
06-6941-8358 〒540-8533 大阪市中央区大手前3-1-41

総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

令和5年度 行政相談懇談会

 令和4年度 行政相談懇談会
はこちらからご覧ください

町内会、民生委員協議会、女性会などの代表者や地域の方々との懇談会を開催し、行政相談のPRを行うとともに、行政に関する苦情やご意見・ご要望をお聴きしています。



第29回生野区行政相談委員と女性のつどいの開催


と き:令和6年2月8日(木)14:00〜15:30
ところ:生野区役所 6階大会議室

生野区役所において、生野区担当行政相談委員と女性のつどいが開催されました。
石川行政相談委員、生野区各種団体連絡協議会の多田会長、近畿管区行政評価局の栗田局長、生野区筋原区長からの挨拶の後、近畿管区行政評価局から行政相談制度や行政相談事例の紹介を行いました。
その後の意見交換会では、活発なご発言をいただき、様々な意見・要望を伺いました。

石川委員の挨拶

栗田局長の挨拶



筋原生野区長の挨拶

意見交換会の様子



ご参加いただきました生野区各種団体の皆様、生野区役所及び大阪市(建設局田島工営所、真田山公園事務所、環境局東部環境事業センター)職員の皆様には大変お世話になりありがとうございました。

出席者:
○生野区担当行政相談委員 3名(石川委員、辻本委員、西村委員)
○元生野区担当行政相談委員 2名(多賀様、迎田様)
○生野区各種団体連絡協議会 1名
○各種団体参加者 9団体25名
○生野区長ほか生野区役所職員 5名
○大阪市(建設局田島工営所、真田山公園事務所、環境局東部環境事業センター)3名
○近畿管区行政評価局職員 5名

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ


認定NPO法人大阪府高齢者大学校で行政相談懇談会を開催

開催日時 令和6年1月25日(木)午前10時30分から2時間
場  所 アネックス法円坂(大阪市中央区)
受講生  自然文化を楽しく学ぶ科 受講生 28名

 認定NPO法人大阪府高齢者大学校(https://osaka-koudai.or.jp/)「自然文化を楽しく学ぶ科」の受講生の皆様と行政相談懇談会を持ちました。同科は、植物と触れ合いながら観察して、私たちの生活との関わりや日本的な自然観を学んでいます。
 先ずは、立花行政相談課長補佐の開会の挨拶と進行のもとでスタートしました。キクーンが登場する広報ドラマや動画などを使い行政相談制度を説明しました。次に、平井行政相談官からは、信号機の設置やグリーンベルトの延長要望など相談事例を分かりやすく説明しました。


立花課長補佐が挨拶と行政相談を説明

平井行政相談官が相談事例を説明




 休憩後、行政相談委員からは取り扱った事例を紹介しました。
 野上委員と三輪委員からは、行政相談委員制度を知ってもらうために中央区内の小学校及び中学校で出前教室を実施しており、児童・生徒から寄せられた相談に対しては、現地に出向いて状況を確認した上で関係機関に改善の必要性等を連絡していることが報告されました。


野上委員・三輪委員が出前教室の活動を報告

冨田委員が相談事例を報告




 次に、冨田委員からは、地元要望があった危険な低い電車ガードへの検知装置付き看板の設置のこと、不用になったバス停の案内板の撤去のことなど、その経過が報告されました。



 最後に、五島委員からは、公園への植樹要望などの相談事例を話しながら、なんでも気軽に相談して欲しいと語りました。



五島委員が相談事例を報告




 また、年明け早々に発災した能登半島地震からの一日も早い復興を願いながら、東日本大震災で大阪まで避難されてきた被災者皆様への相談活動の実績を報告し、行政相談活動がもつ広域ネットワークについて語りました。

行政相談懇談会の会場






 質疑応答では、「相談時間は?」「相談件数は?」「民生委員との役割分担は?」などの質問がありました。
 受講生の皆様には、各説明を熱心にお聞きいただきました。この行政相談懇談会で「行政相談」を記憶に残していただいたと思います。





 「自然文化を楽しく学ぶ科」のクラスディレクターの皆様には、なにかとご支援・ご協力をいただきましたこと厚くお礼申し上げます。

参加者
大阪府高齢者大学校 2名

 近畿管区行政評価局 4名
 行政相談委員    野上委員、三輪委員(以上中央区担当)
冨田委員(城東区担当)、五島委員(旭区担当)

報告者 五島常武

このページの先頭へ

柏原市担当萩委員が総務大臣表彰受賞報告のため柏原市長を表敬訪問

日 時  令和5年11月14日(火曜日)
場 所  柏原市役所
 11月14日(火)、柏原市担当の萩佳由行政相談委員が、総務大臣表彰の受賞報告のため、砂田八壽子行政相談委員とともに柏原市役所に冨宅市長を表敬訪問しました。
 萩委員から市長に受賞の報告とこれまでの市役所の支援について感謝の意をお伝えし、市長からお祝いの言葉がかけられました。その後、砂田委員や局職員も交えて歓談となり、今後の行政相談委員活動への協力支援をお願いして表敬訪問を終えました。

懇談の様子 

懇談の様子 







参加委員:柏原市担当 
      萩佳由委員
      砂田八壽子委員
報告者:行政相談課



このページの先頭へ



高萩委員を挟んで





大阪区民カレッジ城東校で行政相談懇談会を開催

日  時 :令和5年11月6日(月) 13時から
場  所 :大阪区民カレッジ城東校(城東区民センター)
対 象 者  :受講生33名

NPO法人大阪区民カレッジ(https://www.osakakumin.org/)の城東校で行政相談委員と近畿管区行政評価局が協働して、行政相談懇談会を開催しました。
立花行政相談課長補佐の挨拶と司会進行で始まりました。広報ドラマなどを使い説明しました。この11月10日に開設する「行政なんでも相談所」のPRもありました。
次に、首席行政相談官室平井行政相談官からは相談事例と改善内容をいろいろと具体的に説明しました。


行政相談の仕組みを説明

相談事例を説明



休憩後、冨田行政相談委員からは、トラックと鉄道高架とが接触事故を発生した事例の相談から、事故防止の取り組み事例などを説明しました。
米田委員からは、定例相談で受付けた事例を参考に行政相談を説明しました。
また五島委員からは、公園の空地にゴミの不法投棄がされないように植樹を要望し実現した事例などを紹介しました。「要望の窓口が分からない」場合は気軽に相談してほしいと、語りました。


冨田委員の説明

米田委員の説明




受講生の皆さんは、各説明に熱心に耳を傾け資料に見入っておられました。この懇談会を機会に「行政相談」を記憶に残していただいたと思っています。質問も3人の方から出されました。
大阪区民カレッジ城東校のディレクターの皆様のご支援とご協力ありがとうございました。

五島委員の説明


相談窓口のご案内

行政相談の冊子




参加者

近畿管区行政評価局 職員4名
行政相談委員 冨田委員、米田委員(以上城東区担当)五島委員(旭区担当)

報告者 五島常武


このページの先頭へ



第11回松原市職労退職者会総会で行政相談懇談会

 い つ   10月30日月曜日 午前11時から
 ところ   松原市福利厚生会館3階会議室


 「暮らしと行政なんでも相談」11月29日(水曜日)まつばらテラスにて開催予定のお知らせを兼ねて、私が所属している松原市職労退職者会の定期総会で行政相談懇談会を行いました。
退職者会は松原市に勤務していた事務職員や現業職員、保育士、そして、今は閉院となりましたが市民病院に働いていた看護師や薬剤師らの親睦団体です。

行政相談懇談会は行政相談委員の私から、今までの相談事例の紹介を行いました。

行政相談委員制度の説明

行政評価局職員から


特に、墓地の使用料未納に関係して、その相続人を探す事例については参加者から関心が示されました。
その後、行政評価局職員から相続登記申請の義務化、遺言書保管などをリーフレットや「エンデイングノート」を使って分かりやすく説明して頂きました。

参加者からは遺言書を預けた後の処置の流れや、遺言者が死亡した後の手続きなどについて質問がありました。

談懇会の様子

質問者の様子


 時間の都合上、会議室での質疑は終了し別室で相談に応じました。また「暮らしと行政なんでも相談会」の利用をお願いして懇談会は終了しました。

参加者 松原市職労退職者会会員 40名
    松原担当行政相談委員 藤田
    近畿管区行政評価局 職員 1名

報告者 藤田 毅


このページの先頭へ


住吉区行政相談委員懇談会

と き:令和5年4月27日(木)13:00〜14:00
ところ:住吉区長応接室

大阪市住吉区における行政相談委員の活動等について、平澤区長をはじめ区役所職員の方々と懇談会を開催しました。
懇談会では、行政相談(委員)制度を広く住民に知っていただき利用の促進を図るためには、@定例相談所の広報を実施する際、開設日程だけではなくどのような相談を聞いてもらえるかが分かるような工夫が必要ではないか、A各種団体の代表者が集まる会合等で制度の仕組みや改善事例等を説明し、これら代表を通じて地域住民にも周知してもらってはどうかなど、効果的な広報について、意見交換等を行いました。
この結果を踏まえて、行政相談委員と近畿管区行政評価局が協働し、区役所と相談等させていただきながら、今後具体的な取組について検討していくことになりました。
区役所の皆さま、引き続きご支援・ご協力をいただきますようどうぞよろしくお願いいたします。

懇談会の様子@

懇談会の様子A




出席者:
行政相談委員(大阪市住吉区担当):3名
区役所職員:5名
近畿管区行政評価局:1名

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ



大阪行政相談委員協議会

〒540-8533
大阪市中央区大手前3-1-41 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988