駅前や集客施設の周辺で、啓発チラシ、啓発グッズ(ティッシュ・メモ帳・風船など)を配布しながら、行政相談をPRし周知を行っています。
大阪第2支部 街頭キャンペーン
と き: 令和7年9月22日(月)10時00分〜10時30分
ところ: JR天王寺駅周辺
9月26日(金)に中央区で開催される「行政なんでも相談所」のPRとして、JR天王寺駅周辺で大阪第2支部街頭キャンペーンを実施しました。
当日は、水色のベストとキャップを身にまとった行政相談委員が、広報ティッシュ2,000個を配布しました。人通りの多いJR天王寺駅では、約30分で全て配り終えるほどの反響がありました。
午前中とはいえ、気温が高い中での活動となりましたが、道行く人々の記憶にしっかり残るキャンペーンになったのではないでしょうか。
広報活動の様子@
広報活動の様子A
広報活動の様子B
広報活動の様子C
ご参加いただいた行政相談委員の皆様、本当にありがとうございました。
集合写真
参加者:行政相談委員 14名
近畿管区行政評価局職員 2名
報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課
このページの先頭へ
泉州支部第3グループでの広報活動(街頭キャンペーン)
と き:令和7年10月18日(土)10:00〜11:00
ところ:南海岸和田駅周辺(岸和田市)
10月18日に、泉州支部第3グループ(岸和田市、貝塚市、泉佐野市、熊取町)の行政相談委員が南海岸和田駅周辺で広報活動を実施しました。
雨が降ったり止んだりの天気でしたが、多くの方に広報グッズを受け取っていただきました。
集合写真
御協力いただいた委員の皆様、市役所、町役場のご担当者様、ありがとうございました。
参加者:
行政相談委員 7名
市町職員 2名
近畿管区行政評価局職員 1名
報告者:近畿管区行政評価局
このページの先頭へ
と き: 令和7年10月17日(金)10時〜10時40分
ところ: JR高槻駅周辺
行政相談月間の北摂支部街頭キャンペーンをJR高槻駅周辺で行いました。
仲田委員の挨拶
広報活動の様子@
地元高槻市を代表して仲田委員から挨拶と広報用ポケットティッシュ配布場所の説明があり、続いて集合写真を撮影した後、駅周辺に散らばって広報活動を開始しました。
広報活動の様子A
広報活動の様子B
北摂地区の定例相談所一覧を挟んだポケットティッシュ1,200個は、市民に好評であり、30分ほどで配布を終えました。
その後、加島支部長の挨拶の後、解散になりました。
広報活動の様子C
加島支部長の挨拶
行政相談委員、市町職員の皆さまにおかれましては、ご協力いただきありがとうございました。
集合写真
参加者:
行政相談委員 15名
北摂市町職員 7名
近畿管区行政評価局職員 2名
報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課
このページの先頭へ
河内第2支部 近鉄河内国分駅周辺で街頭キャンペーンを実施
と き: 令和7年10月8日(水) 15時30分〜16時15分
ところ: 近鉄河内国分駅駅周辺
河内第2支部のうち大和川から北に位置する市町村の行政相談委員は10月8日(水)午後3時30分から河内国分駅周辺で行政相談活動をPRしました。
支部長あいさつ
広報活動の様子@
集合写真を撮影後、配布にあたっての注意事項を受けたあと、駅周辺で10月24日開催する東大阪合同相談所と各市町村が行っている行政相談委員の相談所一覧のチラシや広報ティッシュを配布しました。
広報活動の様子A
広報活動の様子B
配布チラシ(表面)
配布チラシ(裏面)
集合写真
広報ティッシュの配布後、加茂支部長のあいさつで締めて街頭キャンペーンを終了しました。
参加者
行政相談委員 8名
市町村職員 1名
近畿管区行政評価局職員2名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課
このページの先頭へ
大阪第1支部 阪急十三駅周辺で街頭キャンペーンを実施
と き: 令和7年9月16日(火) 11時00分〜11時30分
ところ: 阪急十三駅周辺
行政相談月間(9月・10月)がスタートしました。
9月26日(金)午後1時から開設する「行政なんでも相談所」をはじめとする行政相談活動PRのため、9月16日(火)阪急十三駅周辺で街頭キャンペーンを行いました。
大草大阪第一支部長の挨拶のあと、十三駅周辺で「行政なんでも相談所」(9月26日に開設)のチラシと広報ティッシュを配布しました。まだまだ暑い中での活動でしたが、人通りも多く、予定していた時間の約半分で配布が終了しました。
街頭キャンペーン参加の委員の皆様、ありがとうございました。
配布の様子@
配布の様子A
参加者
行政相談委員 9名
近畿管区行政評価局 職員2名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課
集合写真
このページの先頭へ
河内第2支部 近鉄藤井寺駅周辺で街頭キャンペーン
と き 令和7年9月22日(月)午後3時30分から
ところ 近鉄藤井寺駅周辺
河内第2支部のうち大和川から南に位置する市町村の行政相談委員は9月22日(月)午後3時30分から藤井寺駅周辺で行政相談活動をPRしました。
河原純子副支部長のあいさつを受け、配布にあたっての注意事項を受けたあと、駅周辺で「各市町村が行っている行政相談委員の相談所一覧」のチラシや広報ティッシュを配布しました。
河原副支部長あいさつ
丁度、地元高校生の下校時刻と重なりました。
学生たちにも快く受け取って頂き、残暑厳しい中でしたが用意したPRグッズを30分足らずで、すべて配布することができました。
広報活動の様子その1
広報活動の様子その2
集合写真
仲谷広報委員あいさつ
最後に仲谷広報委員から挨拶を受け広報活動は終了しました。
配布チラシ
参加者: 行政相談委員 9名
市町村職員 3名
近畿管区行政評価局職員 2名
報告者 松原市 藤田 毅
このページの先頭へ