本文へスキップ

大阪行政相談委員協議会は皆様の身近な相談相手です



TEL.
06-6941-8358 〒540-8533 大阪市中央区大手前4-1-67

総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

令和元年度 行政相談懇談会

 平成30年度 行政相談懇談会
はこちらからご覧ください

町内会、民生委員協議会、女性会などの代表者や地域の方々との懇談会を開催し、行政相談のPRを行うとともに、行政に関する苦情やご意見・ご要望をお聴きしています。



大東市で行政相談懇談会を開催しました

日 時: 令和2年2月4日(火) 午後2時〜午後3時
場 所: 大東市役所南別館会議室

内 容:
法務大臣から委嘱を受けて活動されている大東市の人権擁護委員の皆様を対象に行政相談懇談会を開催しました。
行政相談制度、大東市担当行政相談委員の活動等について説明を行った後に、意見交換会を行いました。


野村委員による説明

行政相談懇談会の様子


懇談会後に行ったアンケートでは、行政相談制度をこれまで知らなかったという方から今後利用してみたいという感想をいただくことができました。
今後とも同じ地域で活動していく上で、この会議をきっかけとして、人権擁護委員と行政相談委員が相互に協力し合うことができれば幸いです。
開催にあたって大東市役所の担当者の皆様には準備等でお世話になりありがとうございました。

参加者:
 大東地区人権擁護委員会:8名
 大東市担当行政相談委員:3名
 大東市役所職員    :6名
 近畿管区行政評価局職員:4名

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ

大阪区民カレッジ城東校で行政相談懇談会を開催

日時:令和2年2月3日(月)午後2時30分〜3時
場所:成育北集会所(大阪市城東区)
受講者:40名


行政相談制度・行政相談委員制度を説明

 
 NPO法人大阪区民カレッジ(http://www.osakakumin.org/)は大阪市内に7校あり、その一つである城東校において行政相談懇談会を開催しました。
先ずは平井課長補佐からパワーポイントを使い詳しく行政相談活動を説明しました。その後、城東区担当・旭区担当行政相談委員がそれぞれ地元で取り扱った相談事例を紹介しました。



城東区での相談事例を紹介

旭区内での活動を説明



受講者皆様には熱心に耳を傾けていただきました。その後の意見交換において、受講者から
「廃止された路線バスの残された停留所看板の取扱いについて知りたい」
「歩道の改修工事についての住民の要望を反映してほしい」
「小学校付近の道路にある花壇の管理者を知りたい」等の相談(6件)が寄せられ、個別に回答を行うとともに、一部については行政相談委員において現地確認等の対応を行うこととしました。


広報資料として「いざというときに役立つ災害復旧の手掛かり〜自然災害に備えて〜」を配付しました。受講者の皆様には好評でありました。昨年、一昨年と自然災害が多発したのが影響していると感じました。

会場


 1月27日(月)に大阪区民カレッジ7校の合同講義の場を利用して行政相談の広報活動を実施したばかりでありましたので、今回の行政相談懇談会の開催によってさらに受講者皆様には行政相談活動について理解を深めていただいたと確信しています。
大阪区民カレッジ城東校の皆様には色々とお世話になりありがとうございました。



参加者
    近畿管区行政評価局
    行政相談課 平井課長補佐、西田係員
    首席行政相談官室 城貝行政相談官
    行政相談委員 冨田委員、五島委員
報告者 五島


このページの先頭へ


大阪府高齢者大学校で行政相談懇談会開催

日 時:令和元年7月24日(水)午後1時から1時間
場 所:大阪市教育会館(大阪市中央区)
対象者:「現代社会を考える科」44名


認定大阪府高齢者大学校(URL:https://osaka-koudai.or.jp/)「現代社会を考える科」の受講生の皆様に対し、6月26日(水)に開催しました行政相談出前講座に続いて行政相談懇談会を実施しました。
出前講座では受講生皆様に行政相談活動に対して理解を深めていただくと共に、行政に関する苦情や意見・要望を記載するアンケート用紙を配付しました。

行政相談懇談会を開催するにあたり、回収したアンケート用紙に書かれている相談事案の関係先と連絡、調整したうえで行政相談懇談会に臨みました。
意見・要望等の内容は、地下鉄の出入り口番号、自転車の通行・駐輪、年金手帳、水路に発生する害虫、歩道橋の撤去、信号の設置、商品表示、私道の舗装等に関する12件の相談でした。

@自己紹介する三輪委員

A挨拶と説明する平井課長補佐



B相談事例を紹介する吉田委員

C東日本大震災時の相談活動を話す五島委員



先ずは平井課長補佐が開会の挨拶を行い、行政相談制度・行政相談委員制度等について
復習を兼ねて再度説明しました。
その後、行政相談委員からは、吉田委員が扱った相談事例「川に堆積した土砂の撤去」のこと、五島委員からは、8年前の東日本大震災時に大阪に避難されてきた県外避難者の皆様に対する相談活動等を発表しました。

D相談事案を説明する城貝行政相談官

続いて、城貝行政相談官が事前のアンケートで相談があった12件の相談事案を現地の写真、
地図を入れて作成したパワーポイントを使い、関係先との折衝の経過も含めて分かりやすく
説明しました。受講生の皆様には熱心に耳を傾けていただきました。
説明後、受講生2名から「高校生を対象とする自転車講習会の開催」「ため池の管理」に関する質問がありました。


「現代社会を考える科」の皆様には、行政相談出前講座では行政相談活動を知っていただき、行政相談懇談会では皆様が出された意見・要望がどのように取り扱われ解決や実現に努められていることを知っていただく機会となりました。
大阪府高齢者大学校「現代社会を考える科」の皆様には貴重な時間を2回もいただきありがとうございました。
行政相談をお気軽にご利用ください。

参加者:
行政相談委員 三輪委員、吉田委員、五島委員
行政相談課 課長補佐 平井、係員 林
首席行政相談官室 行政相談官 城貝 

報告者 五島


このページの先頭へ

大阪行政相談委員協議会

〒540-8533
大阪市中央区大手前4-1-67 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988