本文へスキップ

大阪行政相談委員協議会は皆様の身近な相談相手です



TEL.
06-6941-8358 〒540-8533 大阪市中央区大手前3-1-41

総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

令和5年度 会議・研修会等

 令和4年度 会議・研修会等
はこちらからご覧ください

行政相談活動を積極的かつ円滑に推進するため、委員会会議、支部総会及び全体会議を開催して、協議検討しています。
また、研修会を開催して、行政相談活動に必要な知識情報の習得に努めています。その他行政相談委員の情報交流の広場としています




令和5年度 第6回パソコン勉強会の開催

と き: 令和6年3月21日(木) 13時30分~17時15分
ところ: 近畿管区行政評価局会議室 ・ 自宅からZoomによる参加


奥小路委員長より挨拶
 評価局参加委員10名とオンラインの3名の参加者あり、やはり皆様と実際会って勉強会が出来る喜びの言葉がありました。

西野委員より
ツイッターに編集、アップする作業について説明があり、ホームページ画面共有の仕方・
写真・文章の貼り付け作業方法の説明がありました。
奥小路委員より
 年度替わりに伴うホームページのリニューアル編集ついて、ページの複製作業などの説明がありました。また、大阪地相協ホームページの年度更新作業とトップ写真入替え作業についての説明がありました。

勉強会の様子①

勉強会の様子②

五島委員より
 行政相談委員のスマホ操作(入門編)に関する習得支援について、
周知チラシの内容(チラシサンプル)案の説明があり、
行政相談委員のみなさまへ、ICT(情報通信技術)を活用して「メールでつなぐ行政相談委員活動」を推進し、事務の省力化、日常生活のデジタルを支援することを確認しました。
具体的には「スマホ教室に関する問い合わせ受付はホームページ運営委員会が担当するため、対応フローチャートの説明がありました。そして、ドコモスマホ教室の開催状況一覧(大阪府内)も配布されました。5月総会までに資料作成する予定です。

会議終了後、局職員を交え送別会・懇親会がありました。
次回はホームページ運営委員会で4月18日(木) 13時30分~

参加者: 局会議室 奥小路、五島、三田、阪上、西野、橋本、松倉、池田、奥野、天野
     自宅オンライン 吉田(賛助会員)、渡邉(賛助会員),寺田(東京地相協)
     行政評価局 川原、竹内
 
報告者: ホームページ運営委員会 天野 治


このページの先頭へ

令和5年度第4回研修委員会

と き:令和6年3月7日(木)11:00~12:00
ところ:近畿管区行政評価局会議室

令和5年度第4回研修委員会が開催されました。
森田委員長の司会のもと、今年度の地相協研修の振り返りと、次年度の研修内容の検討が行われました。
今年度は、施設見学で「おおさかATCグリーンエコプラザ」及び「ATCエイジレスセンター」を見学し、68名の委員に参加いただいたことを報告しました。
次年度の研修は、講演会を実施する方向で検討することとし、令和7年2月中旬頃に実施予定でございます。実施内容及び会場については、次年度の委員会で引き続き検討して参ります。



出席者:研修担当委員 6名
    近畿管区行政評価局 1名

報告者:近畿管区行政評価局
        行政相談課

研修委員会の様子



このページの先頭へ



令和5年度第5回相談業務委員会

と き:令和6年3月1日(金)16:00~17:00
ところ:近畿管区行政評価局会議室

令和5年度第5回相談業務委員会が開催されました。
堀岡委員長の開会挨拶の後、はじめに、今年度の「暮らしと行政なんでも相談」の振り返りを行いました。
その後、令和5年度決算、令和6年度事業計画(案)及び令和6年度予算(案)について審議しました。審議の結果、令和6年度も「暮らしと行政なんでも相談」を開催する方針とし、来年度は泉州支部内で会場候補を選定することとしました。


「暮らしと行政なんでも相談」の開設に当たっては、皆様の御協力をいただきありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いします。
                        (右の写真は相談業務委員会の様子)
出席者:相談業務担当委員:8名
    近畿管区行政評価局:2名(うちオンライン参加1名)
報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ


令和5年度大阪行政相談委員協議会研修会

と き:令和5年2月14日(水)13:00~16:00
ところ:ATCトレードセンタービル

大阪行政相談委員協議会では、例年、施設見学と講演形式の研修会を隔年で実施しております。今年度は、大阪市住之江区のATCトレードセンタービルで施設見学を実施しました。
森田研修委員長の司会のもと、大草大阪行政相談委員協議会長と栗田近畿管区行政評価局長の挨拶の後、「おおさかATCグリーンエコプラザ」と「ATCエイジレスセンター」を見学しました。
「おおさかATCグリーンエコプラザ」では、企業・団体の取り組む環境ビジネスや製品を見学し、SDGsについて学習しました。

大草会長挨拶

栗田局長挨拶



ATCエイジレスセンター

おおさかATCグリーンエコプラザ



「ATCエイジレスセンター」では、車椅子の試乗体験などにより、介護サービスや製品について学習しました。
見学の後、事務局の近畿管区行政評価局から事務連絡があり、その後、森田委員長から閉会の挨拶があり、解散となりました。
長時間歩いての見学となりましたが、多くのことを学べ、大変有意義な時間となりました。御参加いただいた皆様、ありがとうございました。


出席者: 行政相談委員68名(うち、研修担当委員9名)
     近畿管区行政評価局職員 6名
報告者: 近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ



令和5年度第2回行政相談委員代表者会議、第3回大阪行政相談委員協議会理事会の開催

と き:令和6年3月18日(月)14時~
ところ:大手前合同庁舎1階共用会議室1

1.行政相談委員代表者会議
会議に先立ち、3月2日に亡くなられた大阪第2支部長の春元委員に哀悼の意を表し黙祷を行いました。

代表者会議の様子

次に近畿管区行政評価局の栗田局長様よりご挨拶をいただきました。そのあと、令和5年度の行政相談業務実績について加藤首席行政相談官、伊豆本行政相談課長より、それぞれご説明をいただきました。引き続いて令和6年度の行事スケージュールですが、トピックがありました。これまで10月の行政相談週間を9月から10月の行政相談月間で実施されます。その他、行政相談委員活動における各種資料の取り扱いの遵守について報告があり会議を終えました。

2.大阪行政相談委員協議会理事会
山本総務局長の司会進行で会議は始まりました。初めに大草会長よりご挨拶をいただき、大草会長を議長に選任し、報告事項及び審議議案に入りました。
最初は令和5年12月以降の会員の異動について、次に全相協「創生事業特定資産への寄付のお願い」に対する近畿広相協の対応について報告があり、承認されました。

理事会の様子

審議案件は
第1号議案;令和5年度事業報告(案)及び収支見込み
第2号議案;令和6年度事業計画(案)及び収支予算(案)
第3号議案;令和6年度第1回理事会の開催(案)
第4号議案;令和6年度総会の開催及び議長の選任(案)
ですべて承認されました。最後に山本総務局長の言葉で理事会を閉会しました。


3.懇親会
場所を天満「志な乃亭 天満橋店」に移し19時30分まで局と委員の懇親を深めました。

出席者:大阪行政相談委員協議会会員 23名
    近畿管区行政評価局      8名

報告者:奥小路


このページの先頭へ




令和5年度大阪第1支部第2回役員会の開催

と き:令和6年3月4日(月)午後3時~午後5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室


役員会は、山本支部長代行の開会の言葉で始められました。
大草支部長のあいさつの後、冨田副支部長から報告事項として顕彰委員の紹介、会員の
異動の報告がありました。

支部長挨拶


続いて令和5年度事業報告(案)、収支決算報告(案)の説明がありました。事業実績については、各委員会委員から事業報告の補足説明がされました。それぞれ了承されました。
次に令和6年度の事業計画(案)及び会計予算(案)の提案がありました。大草支部長から令和6年度支部会費の徴収について新たな提案がされ了承されました。

会議全景

閉会宣言


以上のとおり役員会で審議し了承されました。令和6年度も活発な委員活動、支部活動を
進めて行くことを約して散会しました。


出席者  大阪第1支部役員 14名 
報告者  五島常武


このページの先頭へ



河内第2支部役員会開催


と き:令和6年3月14日(木)午後3時~午後5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室

役員会は、加茂副支部長の司会で始められました。
葛本支部長のあいさつの後、まず報告事項として事務局より委員の訃報、新規委嘱委員の状況及び5年度総務大臣表彰を受けられた高萩委員(柏原市)、矢倉委員(河内長野市)の報告がありました。
そして、葛本支部長を議長に議事が進められ、高萩副支部長から5年度事業報告、河原会計担当委員から会計報告の説明があり、それぞれ承認されました。


葛本支部長挨拶

河原委員の会計報告




次に令和6年度の事業計画(案)及び予算(案)の提案がありました。

事業計画では支部総会を令和6年4月25日午後3時から大手前合同庁舎1階共用会議室において開催し、総会終了後、委員相互の親睦を図るため懇親会を開くことも承認されました。
また、ブロック会議は令和6年8月27日(火)に柏原市役所にて開催することとなりました。


その他の事項として、①役員補充について②ブロック会議や街頭キャンペーンの当番市のローテーションの確認を行い、予定した議事日程を終了しました。


会議の様子




会議終了後、場所を移し懇親会を盛大に開催しました。

出席者  河内第2支部役員 15名 3名欠席 
報告者  藤田 毅


このページの先頭へ


令和5年度男女共同参画担当委員研修

と き: 令和6年2月7日(水)14時~16時20分
ところ: 大手前合同庁舎1階共用会議室1 ほか

 
 近畿管内の男女共同参画担当委員と大阪行政相談委員協議会会員を対象として、男女共同参画担当委員研修を開催しました。

委員長の挨拶

栗田近畿管区行政評価局長の挨拶

はじめに佐古田男女共同参画委員長と栗田近畿管区行政評価局長の挨拶の後、落語家の桂文太先生から、落語をはじめとする日本の古典芸能における男女共同参画の様子や御自身の子育て体験のほか、中途失明された経験や盲導犬との生活等について面白おかしく、ときにほろりとするお話をお聞かせいただきました。
桂文太先生におかれましては、お忙しい中御講演いただきありがとうございました。

講演の様子

会場の様子

意見交換会


講演の後は、近畿管内の男女共同参画担当委員による意見交換を行いました。
また、研修会に先立って、第4回男女共同参画委員会を開催し、今年度の活動結果と来年度の活動計画を確認しました。


参加者: 近畿管内男女共同参画担当委員 26名
    (うち、オンライン参加 6名)
     大阪行政相談委員協議会会員  61名
    (うち、オンライン参加 25名)
     近畿管区行政評価局職員    10名

このページの先頭へ


第3回男女共同参画委員会の開催

と き: 令和5年11月20日(月)14時30分~16時00分
ところ: 近畿管区行政評価局会議室

 令和5年度第3回男女共同参画委員会が開催されました。
今回は、元京都府職員で、平成25年度の近畿管内男女共同参画担当委員研修でも御講演いただいた大谷学氏から、「男女共同参画社会の実現に向けての課題」と題して、育児休業の取得した経験や京都府庁勤務時代の男女共同参画の取組等について講演いただきました。
大谷様におかれましては、お忙しい中、御講演いただき誠にありがとうございました。

佐古田委員長挨拶

講演の様子①

また、講演には大阪地相協会員の委員の方にもオンラインによる参加を御案内したところ、6名の委員の方に御参加いただきました。音声が聞き取りにくい状況がございましたこと、お詫び申し上げます。
さらに、講演終了後、次回の男女共同参画担当委員会及び男女共同参画に関する研修会を令和6年2月7日(水)に開催することについて事務局から報告いたしました。


講演の様子②

質疑応答

次回の研修会では、講師に落語家の桂 文太 氏をお招きする予定で、大阪行政相談委員協議会会員の皆様には参加の御案内を改めて行いますので、皆様の御参加をお待ちしております

参加者: 男女共同参画委員会委員 8名
     大阪行政相談委員協議会会員 6名
     近畿管区行政評価局職員 3名

報告者: 近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ

第4回ホームページ運営委員会の開催

と き: 令和6年2月15日(木)13時30分 ~ 17時30分
ところ: 近畿管区行政評価局 会議室 ・ 各自宅からオンライン参加(Webex)


 令和5年度第4回ホームページ運営委員会が開催され、まず最初にホームページの掲載に使用してきましたインターネットのniftyのドメインが終了となるため、移管先のJP Directへのドメイン申請を奥小路委員長のパソコンで実際に行い、作業を進めましたが指定のフォームへの住所入力で、局の封筒に印刷されている郵便番号からの変換がうまくいかず、大手前の郵便番号を検索して入れ直しやっと解決しました。

参加者

ドメイン移管作業



 休憩をはさんでホームページ運営委員会で、令和5年度の実績報告と令和6年度の事業計画(案)・予算(案)の報告がありました。
 続いて第7回ICT化検討会で、五島委員より行政相談委員のスマホ操作(入門編)に関する習得支援策について説明がありました。総務省が補助金を出して行っている「デジタル活用支援推進事業」を利用した、携帯電話会社が開催する「スマホ教室」の開催情報や、今後ホームページ委員会の勉強会に「スマホ勉強会」も併せて行うなど、大阪地相協の全員にも勉強会の開催を周知するチラシの提案がありました。

ICT化検討会

今後の理事会や各支部の総会で配布し、5月から始める予定や、教室の案内をする連絡先となっていることについて行政相談課内でも検討していただくこととなる。
スマホ勉強会の内容については、ドコモのホームページを参考に行う。


また、ホームページ委員会の勉強会の課題について事務局から来年度から「超初級エクセル入門」の講習の提案がありました。
最後に行政相談課から、総務省からマイクロソフトのフォームを使った月例報告の試作版の入力の説明があり、3月5日までに試験送信の依頼がありました。


次回は3月21日(木) 午後1時30分から

参加者: ホームページ運営委員  9名
     近畿管区行政評価局職員 1名

報告者: ホームページ運営委員 西野房男


このページの先頭へ


第3回技術研修会、ホ-ムペ-ジ運営委員会

と き:令和5年12月21日(木)13時30分~
と こ ろ:オンラインによる自宅及び近畿管区行政評価局から


内 容:
①技術研修会13時30分~
技術研修会に先立って
ニフティからドメイン@nifty(アット・ニフティ)サービスは2024年3月上旬をもって終了することになり他社に移管手続きのお願いメールがきたことについて、奥小路委員長より報告がありました。検討の結果、新しいドメイン管理事業者に移管し手続きは来年2月の勉強会ですることになりました。
引き続いて
年度替わりに伴うホームページのリニューアル編集について、ページの複製を奥小路委員長より学びました。年に一度のリニューアル編集・細かな手順につき何度も練習する必要を強く感じた次第です。

会議の様子①

会議の様子②



②ホ-ムペ-ジ運営委員会15時15分~
議題は
令和5年度事業計画・予算・実績、活動報告・試算、備品、図書の確認、担当者の確認
令和6年度事業計画(案)に「メ-ルでつなぐ行政相談委員活動の推進」が盛り込まれ
ました。委員活動にスマホの導入を推進する進め方で五島委員より以下の案件報告がありました。アンケート調査の前に先ずホ-ムペ-ジ運営委員会を通じてのスマホ勉強会開催通知、またスマホ教室の開催情報などスマホの情報を提供、その上でメ-ルアドレスを保有している委員にメール活用を推進し、メールアドレスを保有しない委員に適当な時期にスマホ利用を進める、以上の考えを説明されました。
委員活動のスマホ活用は引き続き五島委員の案を元に検討することになりました。
次回は令和6年2月15日(木)オンラインによる自宅及び行政評価局から


参加者:奥小路委員長、五島、橋本、三田、西野、池田、天野、奥野、藤田、阪上
    行政評価局 川原、竹内
報告者:阪上


このページの先頭へ



河内第二支部自主研修会開催

と き:令和5年12月1日(金)午後2時 ~
ところ:大阪道修町かいわい


 大阪行政相談委員協議会 河内第二支部の研修事業として、「薬の街」大阪道修町の医薬品関連の展示施設見学を行った。
 まず初めに、江戸時代後期に緒方洪庵が開き、たくさんの英才、名士を輩出した蘭学の私塾、「適塾」見学。学生時代に友人と開いた学習塾をこの名にちなんで、「新適塾」と名付けた頃が懐かしい。ちなみに私自身はその塾の理事長であった(笑)。

「適塾」外観

「適塾」パンフレット


緒方洪庵像



 続いて杏雨書屋(武田薬品工業の資料館)、住友ファーマ展示キャラリー、田辺三菱製薬資料館、くすりの道修町資料館などを見学した。また、「神農さん」の愛称で呼ばれる少彦名神社にて、みんなの健康祈願をした。

「杏雨書屋」パンフレット

くすりの道修町資料館


「少彦名神社」その1

「少彦名神社」その2



 言うまでもなく終了後は懇親会を持ち、親睦を深めお互いの情報交換の場を持つことができた。

報告者:柏原市担当行政相談委員 髙萩佳由

このページの先頭へ


令和5年度第4回相談業務委員会

と き:令和5年11月14日(火)14:00~15:00
ところ:近畿管区行政評価局会議室

令和5年度第4回相談業務委員会が開催されました。
堀岡委員長の開会挨拶の後、前回に引き続き、「暮らしと行政なんでも相談」開設に向けた話合いが行われました。

今回は、「暮らしと行政なんでも相談」当日の役割分担や開設要領について検討を行いました。11月29日(水)に多くの相談者に来ていただけるよう、「暮らしと行政なんでも相談」開設に向けて準備を進めてまいります。



委員会の様子①



委員会の様子②





「暮らしと行政なんでも相談」の開設に係り、御協力をお願いさせていただいている皆様におかれましては、なにとぞよろしくお願いいたします。

出席者:
相談業務担当委員:10名(うちオンライン参加1名)
近畿管区行政評価局:2名

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ


泉州支部自主研修会開催

と き:令和5年11月24日(金)午後1時30分~3時45分
ところ:岸和田市中央公民館 多目的ホール


研修会にあたって宮里眞澄支部長の挨拶と来賓として近畿管区総務行政相談部長森本泰央氏からご挨拶をいただきました。

宮里支部長挨拶

森本総務行政相談部長挨拶


山村委員へのお祝金の贈呈

講師による講演


♦ 研修に先立って、総務大臣表彰を受けられた 副支部長 山村 武子氏 に泉州支部
  から規定により支部長がお祝い金を贈呈

♦ 研修テーマ 
    傾聴について「相談者にいかに寄り添うか」
  講 師
    朴 宗筍 (パク チョンスン)氏
   (一般社団法人日本産業カウンセラー協会
         関西支部 シニア産業カウンセラー)

約2時間にわたって、講師から「傾聴?」とはについて講演
「きく」とは「聞く」・「聴く」・「訊く」があるが傾聴のきくは相談者の言葉を聞くだけでなく言葉の奥にある『気持ち』を聴くということ
「そのために大切なこと」
 ・「個別性に理解」 多様な経験は同じでない
 ・「受容」 肯定的関心を持って話を聴く
 ・「共感」 相手の見方、感じ方、考え方をその人のように見たり、感じたり、考えたりすること


「聴き方」(傾聴の技法)
 ・信頼関係が持てる雰囲気作りや相談の場が提供する援助の特質を簡潔明瞭に伝える
 ・かかわり行動 身体的にも言語的にも寄り添っていることを示す
 ・簡単受容 あいづち、うなずき
 ・事柄への応答 表現した言葉、ポイントなる発言をそのまま伝え返す
 ・感情への応答 気持ちを受けとめ伝え返す
 ・要約 話の趣旨(キーポイント)を簡潔まとめ伝え返す


「聴くときの姿勢」
 ・リラックスした態度で聴く・脚を組んだり、腕組みをしない
 ・前述の技法を使う あいづち、うなずき、要約、質問など
 ・聞き手の判断の保留 話の腰を折らない
 ・早急な結論を出さない その人独自の経験を理解する
 ・相手の気持ちを受けとめる
 ・自分の気持ちを伝えてもいいが押し付けにならないように注意する
  聞き手の気持ちを伝えるときは「私は・・」として気持ちを伝える
 ・守秘義務 聴いた話は外に持ち出さない


以上の点に留意して、相談者と聞き手のコミュニケーションを図ること。
コミュニケーションは言葉だけでなく、表情や態度、言葉の抑揚や調子など非言語的な表現にも意識を向けることも大切である。
また、「相談」には二つの種類があり
a. 問題に対して具体的で明確な答えがあり、情報提供で問題が解決できる
b. 相談内容に明確な答えが無いので、自分自身で納得いく結論に達するよう聴く(自己成長、自己実現)
 話をしっかり共感的に聴くことで援助する。
 安心して話せる関係を築く
この後、参加者を3人1組にして、ロールプレイで様々なケース(①野良猫への餌やり ②近所の人に盗聴されていると思っている相談者 ③出生前診断を巡って、家族間で意見が分かれているケース等)を想定し受講者がクライエント・カウンセラー・観察者の役割を演じ「傾聴」の実習を行った。

グループワークの様子①

グループワークの様子②


研修では、日頃の相談で気がつかなかったことを気付かされた点でも有意義で学べる研修であった。

参加者 泉州支部行政相談委員   24名
    市町職員(事務局)     1名
    行政評価局         2名
報告者 岸和田市担当委員   池田忠司


このページの先頭へ



令和5年度第3回研修委員会

と き: 令和5年10月30日(月)10:30~11:30
ところ: 近畿管区行政評価局会議室

内   容:  令和5年度第3回研修委員会が開催されました。
              前回、見学施設を決定しておりましたが、今回は、具体的な日程及びその研修
              内容について検討を行いました。
              検討の結果、以下のとおり決定しました。

【日   時】: 令和6年2月頃(詳細日程は、後日、御案内いたします。)
【場   所】:「おおさかATCグリーンエコプラザ」及び「ATCエイジレスセンター」
【対象者】: 大阪行政相談委員協議会会員
【参加料】: 無料

※ 「ATCエイジレスセンター」は、「おおさかATCグリーンエコプラザ」と同じフロアにある介護・福祉・健康関連の展示施設であり、今回は両施設の見学を実施することとなりました。

見出し研修委員会の様子



   研修内容については、ガイドツアーによる
   施設見学を予定しております。
   後日、開催案内を作成・発出させていただ
   きますので、大阪行政相談委員協議会の皆
   様におかれましては、研修に御参加いただ
   けますと大変幸いです。
   御参加をお待ちしております。



出席者:研修担当委員           8名
             近畿管区行政評価局 1名

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ


令和5年度 河内第1支部自主研修会


と き: 令和5年11月17日(金)午後2時30分~5時30分
ところ: 枚方市立枚方公園青少年センター3階ホール

1 河野順子支部長 挨拶
2 来賓挨拶
   伏見 隆  枚方市長
   森本 泰央 近畿管区行政評価局総務行政相談部長
3 事例発表
  「第二京阪側道の不法占拠について」 
交野市 平井 正丈 委員
  「危険な私道と市道の間の側溝蓋について」
    枚方市 濱本 尚子 委員
4 見学
   鍵屋資料館にて
5 講演(落語)
  テーマ「枚方宿と淀川舟運」
     渚家 栄都(小幡 栄治)氏


晴れたり曇ったり、また雨となる寒い日に自主研修会が開催されました。



支部長、ご来賓の挨拶、二つの事例は発表があり、その後センターから徒歩数分の、元は旅籠であった鍵屋資料館に移動し、東海道五六番目の枚方の宿について、学芸員の説明と共に建物や昔の展示資料を見ながら学びました。


河野支部長挨拶




伏見枚方市長挨拶



森本総務行政相談部長挨拶






再度センターに戻り、最後に渚家栄都さんによる三十石舟やくらわんか舟にまつわる持ちネタの落語を聞き、会場は笑いに包まれました。


渚家栄都 氏




出席者:河内第1支部行政相談委員 17名
    各市役所職員        7名
    近畿管区行政評価局     2名
 
報告者:野村耕造


このページの先頭へ



パソコン勉強会(ホームページ運営委員会)

とき:11月16日(木)13時半から16時半
ところ:評価局会議室 及び オンライン(Zoom)

勉強会
(1)フォトモーション(動きのある写真)の種類や挿入について
 1ページに各一つ 挿入できます。スライドショー ギャラリー カルーセル ズームの4種類があります。写真の数が多いときに便利です。

フォトモーションの挿入 

Googleグループの作業内容の一部

(2)グーグルグループのメーリングリスト作成について
 Googleグループとは、複数人での情報共有のための機能が揃っており、メーリングリストとして一斉送信をしたり、掲示板として活用することができます。送り忘れなどのミスが起こりにくくなり、一度の送信で全員に送ることができます。手順に沿って入力を進めていくと次回からの作業が楽になります。
着信停止やメンバーの追加やアドレスの保護などの機能もついて覚えると便利なものと思います。
 以上(1)(2)を西野委員が説明してくれました。

勉強会の風景その①

勉強会の風景その②

              アンケート内容の検討

休憩を挟んで ホームページ運営委員による会議
「大阪地相協にICTを推進する方策の提案・メールでつなぐ行政相談委員活動」について、今回は参加人数が少ないのですが5回目でありスマホ等の利用のアンケート内容を何回も何回も検討して、次回12月21日のホームページ運営委員会への提出議題の資料としました。
次回の勉強会は来年の2月です。

参加者 奥小路 五島 (評価局会議室)
    西野 奥野 (オンライン)
    渡邊賛助会員 (オンライン勉強会に参加)
    三田 (オンライン 3時から参加)
    竹内様 (評価局行政相談課職員)
報告 奧野ひろみ
このページの先頭へ




パソコン勉強会開催

日時:令和5年10月19日(木)午後1時30分~午後5時00分
場所:評価局会議室で対面、及び各自の自宅からZoomでオンライン参加

1. 大容量データを無料で送れる「ギガ・ファイル便」について
北摂支部の橋本正和委員から、本件について紹介と説明がありました。
メールにデータを添付して送信する場合は、データの大きさは2~3メガまでしか送れません。LINEで写真や動画を送信できますが、データが大きくなると、画質が劣化します。大容量のデータを送信する場合は、「ギガ・ファイル便」が大変便利です。
特徴は1ファイル300ギガまでデータを送信出来ます。しかもアプリ使用は無料です。また、保存期間は最大100日までですが、保存期間が指定出来ますし、安全性を高めるためにパスワードも設定出来ます。
「ギガ・ファイル便」のホームページからアップロードしたいファイルを選択し、アップロード後に表示されるURLを、転送したい相手にメールで知らせます。
受信した方はそのURLにアクセスするとデータ受け取ることが出来ます。
データは個別に送れますが、まとめても送れます。受信側は個別にダウンロード出来るし、まとめてダウンロードも出来ます。

局会議室でのパソコン勉強会の様子

局会議室参加者とオンライン参加者のズーム画面

2. 「フォームズ(Formzu)」をつかった報告書について
本件も橋本委員から説明と説明がありました。
紙の書面を関係者に配布して管理するのではなく、ネット上で報告書やアンケートなどを、ネットを通じてフォームを作成し配信すれば、紙の文書管理の手間を省けて便利なソフトです。
ただし、無料で使用出来るのは12項目までで、それ以上は個人向け50項目、法人向け100項目で価格が設定されて有償となります。
行政相談委員の月例報告書の中で、橋本委員が作成した苦情事案報告書の例の紹介がありました。
また、橋本委員が作成したアンケート例の紹介がありました。

ギガ・ファイル便説明のズーム画面

フォームズを使用した行政相談委員苦情事案報告書の標題ズーム画面


3. 大阪地相協のICTを推進する方策の提案について
大阪第一支部の五島委員より説明提案がありました。
参加者で協議した結果、メールアドレスを持っていない委員71名に対してスマホ利用に関するアンケート調査を実施することが決まりました。アンケート実施については大阪地相協6支部の支部長に事前に説明しておくことになりました。
 アンケートの内容、またアンケート結果によってモデル支部を選定して進めるのか否か、そしてICT推進の進め方については、次回のパソコン勉強会で協議をすることになりました。

フォームズを使用した苦情報告書案のズーム画面

4. パソコン勉強会のメール案内の送付先について
泉州支部の西野委員より説明がありました。
 パソコン勉強会開催案内や大阪行政相談委員協議会ホームページ更新案内を、予め作成されたリストに基づいて一斉メールで配信していますが、パソコン勉強会開催案内のメールリストに近畿管区行政評価局職員現職者・退職者・転任者も含まれており、メールリストから近畿管区行政評価局職員現職者・転任者・退職者は削除し、現職の行政相談委員のみにすることになりました。
 パソコン勉強会開催案内及び大阪行政相談委員協議会ホームページ更新案内メールには、配信不要の方はその旨返信していただく文章が今までに記載されていますので、それを再度注意喚起することになりました。

5. その他
五島委員より説明がありました。
   ホームページ運営委員会が主催する「技術研修会」と「パソコン勉強会」の呼び方の区分が今年度に入って混同されていますので、五島委員より是正する様に注意喚起がありました。ホームページ運営委員会開催時に開催するのは「技術研修会」、ホームページ運営委員会開催以外毎月開催するのを「パソコン勉強会」とすることが再確認されました。

最後に、近畿管区行政評価局 ホームページ運営委員会旧担当の中谷(なかや)様から、10月より当該担当が行政相談課の竹内様に交代されたことを紹介されました。

次回のパソコン勉強会は11月16日午後1時半より、対面形式とオンラインの両方で開催される予定です。

参加者 局会議室     奥小路、五島、藤田、松倉、阪上
    自宅(オンライン)西野、冨田、橋本、天野、三田
             吉田(賛助会員)、渡邉(賛助会員)
    行政相談課    竹内様
    首席行政相談官室 中谷様

報告 三田

このページの先頭へ

令和5年度第3回相談業務委員会

と き:令和5年9月20日(水)10:00~11:00
ところ:近畿管区行政評価局会議室


 令和5年度第3回相談業務委員会が開催されました。
 堀岡委員長の開会挨拶の後、前回に引き続き、「暮らしと行政なんでも相談」開催に向けた話合いが行われました。

 今回は、「暮らしと行政なんでも相談」当日の相談体制や運営体制などの役割分担について話合いを行いました。
 また、街頭キャンペーンについては、開催日当日及び11月21日(火)に実施することになりました。御協力をお願いしている方には、日が近づいて参りましたら、詳細を御案内させていただきます。

開会の挨拶


「暮らしと行政なんでも相談」の開催に向け、引き続き検討して参ります。御協力をお願いすることもございますが、なにとぞよろしくお願いします。

出席者:相談業務担当委員:4名
    近畿管区行政評価局:3名
報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ


パソコン勉強会開催

日時:令和5年9月21日(木) 午後1時30分~午後5時00分
場所:近畿管区行政評価局 会議室、およびそれぞれの自宅(オンライン)


評価局の会議室と自宅から参加のオンライン併用で開催しました。


パソコン勉強会では、下記項目ごとにzoomを使用し、画面共有しながら操作手順や使い方を説明しました。

会議の様子①(スクリーンショットから)



(1) X (旧Twitter)の編集実演    解説:池田忠司委員
(2)Facebookの編集実演       解説:奥野ひろみ委員
(3)ホームページ編集の写真挿入時の問題  解説:西野房男委員

X (旧Twitter)の編集は文字数に制限があるため、報告者の趣旨を簡単に表すことに工夫がいることがよくわかりました。

休憩の後、「大阪地相協にICTを推進する方策の提案」について、五島常武委員から提案がありました。

会議の様子②(スクリーンショットから)









「スマホを使って文書や写真をメールで送受信できるようになりたい」、「月例報告」をスマホで入力できないか、などスマホの活用方法について活発な意見が出ました。


最後に西野委員からホームページ運営委員会勉強会の案内文送付方法について、新規メーリングリスト活用の紹介がありました。
次回は10月19日(木)開催です。テーマは次のとおりです。
・簡単無料大容量のファイル転送できる「ギガファイル便」について
・アンケートフォーム作成に便利な「フォームズ」について
・スマホモデル支部の選定について

参加者 局会議室から 奥小路、松倉、阪上、西野、藤田
    自宅(オンライン)五島、三田、池田、奥野、天野、冨田、橋本、
    渡邉(OB)、吉田(OB)、中辻(堺市委員) 
    近畿管区行政評価局 行政相談課 中谷 

報告者 藤田

このページの先頭へ


令和5年度河内第1地区ブロック会議および河内第1支部臨時総会

と き:令和5年9月4日(月)午後3時~
ところ:大東市立市民会館 202会議室


栗田局長

河内第1地区ブロック会議が午後3時から開催され、休憩をはさみ河内第1支部臨時総会が引き続き開催されました。
河内第1地区ブロック会議はまず、東北管区から着任された栗田近畿管区行政評価局長の挨拶があり、開催市である大東市の東坂市長より歓迎の挨拶を受けました。
そして、河野支部長と開催市から野村委員の挨拶の後、議題に沿って進められました。

東坂大東市長

河野支部長



評価局から、(1)行政相談週間の実施について(2)行政相談事例等紹介等の説明があり、その後研修として「法務局における遺言書保管制度」について、大阪法務局東大阪支局遺言書保管官 稲葉広恵氏の講演がありました。
 ブロック会議終了後、臨時総会において、河野支部長の挨拶の後、大阪行政相談委員協議会会長表彰、枚方市・濱本尚子氏への伝達式があり、議事進行されました。
議事1 行政相談PRキャンペーン実績と令和5年度予定(案)
     10月12日(木)午後2時~ ららぽーと門真にて
議事2 令和5年度 河内第1支部自主研修会の開催について(案)
     11月17日(金)午後2時30分~
     枚方市立枚方公園青少年センター 枚方市立鍵屋資料館
議事3 大阪行政相談委員協議会 河内第1支部規約改正(案)
について、議案審議され議事は全て承認されました。
その後、各委員会からの報告があり、会議は無事終了しました。


会議風景



出席者 
 行政相談委員 河内第1支部 委員17名 
 近畿行政評価局職員、各市担当職員

報告者  野村 耕造


このページの先頭へ


泉州支部臨時総会開催とブッロック会議

と き:令和5年8月29日(火) 13:45~16:00
ところ : 忠岡町ふれあいセンター

〇 ブロック会議(管区行政評価局主催)
主催者あいさつ 近畿管区行政評価局長   栗田 奈央子氏
来賓あいさつ 忠岡町長          杉原 健士氏
歓迎のあいさつ 開催地行政相談委員    橘本 正義氏

栗田局長あいさつ

忠岡町長あいさつ


橘本正義委員歓迎のあいさつ


行政相談課から「行政相談週間行事の実施について」の説明と首席行政相談官室から「行政相談事例等紹介」について説明があった。

引き続き、大阪法務局から「遺言書補完制度」について約1時間の研修・説明が行われました


〇 泉州支部 臨時総会
ブロック会議に続いて臨時総会を開催、会議を始める前に
管区行政評価局長表彰受章祝い金贈呈   熊取町    根来 とし子委員

大阪地相協会長表彰           堺市美原区  田中 五都子委員
    〃               阪南市    谷山 俊夫委員
のお二人が受賞されたことを紹介し表彰状の伝達と記念品の贈呈がありました。

表彰受ける 田中 五都子委員

表彰受ける 谷山 俊夫委員


臨時総会はこの後、支部長を議長に議事が進められました。

◆1号議案
「正副支部長選任についての申し合わせ事項」(支部長輪番制)について
4月の総会で出された意見や懸念について、改めて支部活動の簡素化や事務処理マニュアル化や処理図表を作成し支部役員や支部長の負担軽減を図ったこと等を説明した。

◆2号議案
支部自主研修会について
 研修テーマは「傾聴・相談者にいかに寄り添うか」とし日本カウンセラー協会に講師派遣を依頼する。
 開催時期は11月中の時期とし、会場の確保が可能な日を役員会で決定し、会員に案内を発出する(会場については、泉州支部の中間である岸和田市や堺市内及び大阪市内で選定するかは調整する)

◆3号議案
行政相談週間街頭キャンペーンについて
 従前から、泉州支部を4グループに別け、それぞれで実施場所や日時を決定・実施しており、今年度の実施する幹事市と実施場所を決定した。
 グループ名  幹事市  日 時  ャンペーン実施場所  グループ市町
 第1グループ  堺市  10/13  中百舌鳥駅      堺東駅周辺  堺市全区
 第2グループ  忠岡町  11/12  新浜緑地公園  和泉・泉大津・高石
 第3グループ  貝塚市  10/22  コープ貝塚店  熊取・岸和田・泉佐野
 第4グループ  田尻町  10/21  田尻交流広場  泉南・阪南 ・岬

以上の3議案すべてについて可決承認されました。

4 その他
 4月の総会以降の新規行政相談委員の「支部の所属部会(地相協委員会に準ずる構成)」への参加意向を訊き、部会の構成を決めた。
臨時総会終了後会場内で構成員の初顔合わせを行ない、今後の部会運営について意見交換し、部会を通じて地相協の活動状況の理解や部会委員の相互のコミュニケーションを図ることとした。

総会の風景①

総会の風景②



出席者  行政相談委員  泉州支部  委員33名 
     近畿行政評価局職員、各市担当職員
報告者  池田忠司


このページの先頭へ


河内第2支部 令和5年度臨時総会

と き:令和5年8月25日(金)午後3時~
ところ: 河内長野市 ノバティながの 南館3階 多目的ホール


河内第2支部臨時総会は、午後1時に役員会を開催、その後、2時から開催されたブロック会議の終了後に開催されました。
河内第2地区ブロック会議はまず、7月7日付で着任された栗田奈央子近畿管区行政評価局長の挨拶のあと、開催市である河内長野市の島田市長より歓迎の挨拶を受けました。

葛本支部長あいさつ

栗田局長あいさつ。



そして、コロナ禍で書面開催が続き、開催が2度にわたって延期になっていた河内長野市担当の河原委員からは「3度目の正直でやっと開催できました。」と対面での開催にやっとの思いが伝わる歓迎のあいさつを頂きました。

島田河内長野市長あいさつ

河原委員あいさつ(開催地委員代表)



臨時総会は葛本支部長を議長に次の議事日程のとおり進められました。
議事1 委員の異動報告
〇新規委嘱委員(令和5年5月1日付)
富田林市 北野 俊夫 委員
〇退任 (令和5年7月3日付)
八尾市 藤井 一 委員
議事2 大阪行政相談委員協議会会長表彰授与
西山 祐子委員(大阪狭山市)、北橋 数弘委員(羽曳野市)、山本 真保美委員(東大阪市)の3名に授与されました。
当日は葛本支部長より西山委員、北橋委員にそれぞれ手渡されました。

西山 祐子委員(大阪狭山市)表彰

北橋 数弘委員(羽曳野市)表彰



議事3 令和5年度 上半期事業報告
議事4 令和5年度街頭キャンペーン・広報委員会報告
1 北部(東大阪・八尾・柏原)
9月25日(月)午後3時30分から午後4時30分
実施場所・・・近鉄八尾駅周辺
2 南部(富田林・河内長野・松原・藤井寺・羽曳野・大阪狭山・太子・河南・
  千早赤坂)
9月29日(金)午後3時30分から午後4時30分
実施場所・・・エコール・ロゼ周辺及びイオンスタイル金剛東店店舗内
※当日は午後2時30分からイオンスタイル金剛東店1階アトリウム広場において広報委員・富田林市委員による「行政相談ミニパネル展・臨時相談所」開設予定
議事5 令和5年度 暮らしと行政なんでも相談・相談業務委員会報告
令和5年度 暮らしと行政なんでも相談について
開催日時 令和5年11月29日(水)10時から16時
会  場「まつばらテラス(輝)3階 多目的ホール」
広報活動について
11月21日又は22日に相談業務委員会及び広報委員会により
事前広報として街頭キャンペーンを実施
29日当日は河内第2支部委員による会場周辺でティッシュ配布や呼び込み。
ポスター掲示など
議事6 その他の委員からの報告
各担当委員から所属する委員会の事業の進捗状況の報告

臨時総会は全ての議事は承認されました。猛暑の中でしたが、3年ぶりにやっと対面開催でき、河内長野市の委員の皆さん大変お世話になりました。


出席者  行政相談委員 河内第2支部  委員28名 
近畿行政評価局職員、各市担当職員

報告者  藤田 


このページの先頭へ


第2回男女共同参画委員会の開催

と き: 令和5年7月24日(月)14時~15時20分
ところ: 近畿管区行政評価局 幹部用会議室

 令和5年度第2回男女共同参画委員会が開催されました。


今年11月及び来年2月に開催する男女共同参画委員会の研修会の講演テーマについて検討し、候補の絞り込みを行いました。
その後、今年の10月から11月に開設される一日合同行政相談所及び暮らしと行政なんでも相談での男女共同参画相談の受付担当を決定しました。



委員会の様子




次回の男女共同参画委員会は、研修講師を決定の上、改めて日程調整をすることとなりました。

参加者: 男女共同参画委員会委員 10名
近畿管区行政評価局職員 1名
報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ


令和5年度第2回相談業務委員会

と き:令和5年7月27日(木)10:00~11:00
ところ:近畿管区行政評価局会議室

内容:
令和5年度第2回相談業務委員会が開催されました。
堀岡委員長の開会挨拶の後、本年度の「暮らしと行政なんでも相談」開催に向けた話し合いが行われました。

検討会の様子

事務局からの説明

本年度は、河内第2支部から推薦をいただいた、松原市の「まつばらテラス(輝)」を会場とし、11月29日(水)に開催することが決定しました。
街頭キャンペーンについては、開催日及び開催日の1週間前頃に実施することになりました。
今後は、開催に当たっての具体的な計画や役割分担について、引き続き検討して参ります。開催にあたっては、皆様のご協力を賜りますようお願いします。

出席者:
相談業務担当委員:10名 (うちオンライン1名)
近畿管区行政評価局:2名
報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課



このページの先頭へ


令和5年度第2回研修委員会

と き:令和5年7月12日(水)10:30~11:30
ところ:近畿管区行政評価局会議室

内容:
令和5年度第2回研修委員会が開催されました。
森田委員長の司会進行により、今年度の地相協研修について話し合われました。
前回は、今年度は施設見学を実施する方向で検討することが決定していましたが、今回で、見学施設を「おおさかATCグリーンエコプラザ」として、引き続き研修内容を検討することが決定しました。
【日時】:令和6年2月頃、【場所】:「おおさかATCグリーンエコプラザ」
【対象者】:大阪行政相談委員協議会会員

研修委員会の様子

開催日時や研修当日の具体的な流れなどについては、引き続き検討して参ります。
研修委員会では、行政相談委員の日々の活動に活かすため、引き続き、皆様に有益となるような研修を検討して参ります。
研修の開催が決定した際には、ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようお願いいたします。

出席者:研修担当委員 8名
近畿管区行政評価局 1名
報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ

令和5年度第2回ホームページ運営委員会を開催

開催日時 令和5年7月20日(木曜日)13時30分から17時00分
場  所 評価局会議室及びそれぞれの自宅からWebexでオンライン

ホームページ運営委員会の前に、川原補佐から委員活動に使用する電子メールについて、次のとおり説明があった。
 フリーメールと呼ばれているGメール、Yahooメール、Outlookメールなどは、個人情報の保護に脆弱性があり、相談者の個人情報を書き込んだ月例報告をフリーメールで送信するのは問題があるものと考えます。今後、総務省においてそれらについて検討をしていくとのことです。

会議の様子

会議の様子



【ホームページ運営委員会】
 奥小路委員長から議題1~4について報告・説明を受け、出席委員全員が確認、了承した。
なお、その他として「ICTの活用」についての提案があり、技術研修会の時間を提案趣旨の説明や協議等の時間に振り替えた。
 議題 1 令和5年度事業状況及び予算執行状況の報告
 議題 2 令和5年度ホームページ運営委員会活動報告
 議題 3 運営委員会管理の資産、備品、貸出図書の確認
 議題 4 作業担当表の確認
 議題 5 その他
  五島委員、西野委員から「大阪地相協の活動にICTを導入し活用する方法」についての提案があり、次のとおりその説明を受けた。
 
案1 メールでつなぐ行政相談委員活動の推進(五島委員)
 (1) 活用するICTは、スマホを使ったメール、Lineです。
 (2) 目的は、委員間の情報共有、事務の省力化、環境対策です。
 (3) 進め方としては、モデル支部をつくり、スマホ講習会を実施する。
 (4) 活用推進に必要な作業は、講習会の場所や講師の確保です。
案2 スマホから始めるICTと委員交流の促進(五島委員)
 (1) 趣旨・目的は、スマホの活用を図るための同好会の設置です。
 (2) 運営は、ホームページ運営委員会が担当する。
案3 デジタル化の推進(西野委員)
 (1) 総務省、評価局への要望として委員全員にタブレットを配布し、総務省管轄のメールアドレスを用意すること。そうすれば、月例報告も容易になり個人情報の保護にもなる。
 (2) 大阪地相協の取組として、理事会や各支部、各委員会に積極的に利用を進めていく。
 以上の説明に、出席者は賛意を表し、今後前向きに検討していくこととした。

会議の様子(スクリーンショットより)



次回パソコン勉強会は、9月21日(木)に
開催することを決め、運営委員会を閉会した。


参加者12名
評価局 : 奥小路、五島、阪上、藤田、松倉、中谷(行政相談課)
自宅からWebex : 三田、天野、宮川、橋本、奥野、西野

報告者 : 松倉



このページの先頭へ


令和5年度新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修(7月1日付委嘱)

と き:令和5年7月3日(月) 13時30分~16時00分
ところ:近畿管区行政評価局会議室

内 容:令和5年7月1日付で、大阪府内で新たに1名を行政相談委員に委嘱させていた
    だいたことに伴い、委嘱状伝達式及び委嘱時研修を実施しました。

委嘱状伝達式の様子

行政相談担当職員紹介


委嘱時研修は、行政相談PR動画(「困ったら一人で悩まず行政相談」)の視聴から始まり、続いて、伊豆本行政相談課長による行政相談委員の業務説明がありました。さらに、アドバイザー委員である大阪市城東区担当の冨田準委員から、行政相談委員協議会活動について説明がありました。

委嘱時研修の様子(伊豆本課長)

委嘱時研修の様子(冨田委員)


 新任委員及び市担当職員様は、ご出席いただきありがとうございました。無事に新しい委員をお迎えすることができたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

参加者:新規委嘱行政相談委員  1名(吹田市)
    市担当職員       1名
    アドバイザー委員    冨田準委員(大阪市城東区)
    近畿管区行政評価局職員 平野近畿管区行政評価局長
                森本総務行政相談部長
                伊豆本行政相談課長、加藤首席行政相談官、
                行政相談課職員、首席行政相談官室職員

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ


令和5年度新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修(6月1日付委嘱)

と き:令和5年6月9日(金) 13時30分~16時00分
ところ:近畿管区行政評価局会議室

内 容:令和5年6月1日付で、大阪府内で新たに1名を行政相談委員に委嘱させていた
    だい たことに伴い、委嘱状伝達式及び委嘱時研修を実施しました。

委嘱状伝達式の様子

PR動画視聴の様子


 委嘱時研修は、行政相談PR動画(「困ったら一人で悩まず行政相談」)の視聴から始まり、続いて、伊豆本行政相談課長による行政相談委員の業務説明がありました。さらに、アドバイザー委員である大阪市城東区担当の冨田準委員から、行政相談委員協議会活動について説明がありました。

委嘱時研修の様子(伊豆本課長)

委嘱時研修の様子(冨田委員)


 新任委員及び区の担当職員様は、ご出席いただきありがとうございました。無事に新しい委員をお迎えすることができたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

参加者:新規委嘱行政相談委員   1名(大阪市西成区)
    区担当職員        1名
    アドバイザー委員     冨田準委員(大阪市城東区)
    近畿管区行政評価局職員  平野近畿管区行政評価局長
                 森本総務行政相談部長
                 伊豆本行政相談課長、加藤首席行政相談官、
                 行政相談課職員、首席行政相談官室職員

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ


令和5年度 堺地区行政相談委員自主研修会

と き:令和5年6月27日(火)午後2時から午後3時半
ところ:堺市役所本館地下1階 多目的室


 今回の自主研修は、「堺市生涯学習まちづくり出前講座」を利用し、「堺市こころの
健康センター」より講師をお招きし、誰もが抱えている「ストレスと上手につきあう
コツ」についてお話を頂きました。

研修スタート


 私たちのこころやからだはストレスによって様々な反応をします。ストレスがなければいいというものでもなく、ほどよいストレスは人生のスパイスと呼ばれているとお聞きしました。

 また、ストレスから出るいろいろなサインに気付き、ストレスの種類に応じて①原因を減らす、②自分の努力だけでは解決できないものもあると受け止め方を変える、③解消法を増やすなど付き合い方の説明を聞き、そのあと講師や参加者の解消法を披露していただきました。

研修の様子


 ストレス解消のリラクゼーション法で、ゆったりとした呼吸法や、筋や関節を伸ばす運動をみんなで実際にやってみました。

 元気な時に1人で出来る解消法を準備しておいて、強いストレスに陥った時に今日の体験を思い出し、うまくストレスと付き合ってスパイスの効いた人生になればと思いました。

 研修終了後、宮里会長より堺地区行政相談委員会の今後の、1日合同行政相談やイオンモールでの啓発活動等の日程の説明があり、研修会を終了しました。

参加者:堺地区行政相談委員12名
    堺市広報戦略部市政情報課1名
報告者:堺市北区担当 西野房男


このページの先頭へ


第1回男女共同参画委員会の開催

と き: 令和5年4月12日(水)14時~15時30分
ところ: 近畿管区行政評価局 会議室

 令和5年度第1回男女共同参画委員会が開催されました。


まずは、昨年度の事業実績について、事務局から報告があり了解されました。
その後、今年度の事業計画が検討され、令和6年2月には例年どおり近畿管内の男女共同参画担当委員及び大阪地相協会員を対象とした研修会を実施することとなりました。



委員会の様子




また、令和5年11月には、昨年度のような男女共同参画委員のみでの研修ではなく、過去に人権擁護委員との意見交換会を行ったように、行政相談委員以外の委員等の意見交換や外部講師を招いての講演を実施する方針となりました。
このため、次回の男女共同参画委員会では、11月や2月に実施する講演等のテーマ検討を行うこととなりました。開催日時は、令和5年7月24日(月)14時からの予定です。

参加者: 男女共同参画委員会委員 10名
     近畿管区行政評価局職員 1名

報告者: 近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ


パソコン技術研修会開催、 ― 局会議室および自宅から ―

日時:令和5年6月15日(木) 午後1時30分~午後5時00分
場所:近畿管区行政評価局 会議室、およびそれぞれの自宅(オンライン)


 今回も、評価局の会議室と自宅から参加のオンライン併用開催となりました。
技術研修会では、下記のテーマごとに担当者がzoomを使用し、画面共有しながら説明しました。
テーマ(1) スマートホンについて寄せられた次の質問については、それぞれ経験者から解説がありました。
①スマートホンで容量の大きなファイルの送受信方法
②スマートホンにハイパーリンクが付いたワード文章を送る方法
③スマートホンで月例報告を作成、送信する方法
④キャリアメール(ケイタイ会社のメール)によっては、PC勉強会一斉メールが未着となるが何故?

スマホの操作で知りたい技法 

Chat GPTができる得意なこと

テーマ(2) 生成AI チャットGPTとはどんなものなのか?
西野委員からチャットGPTを使ってみた体験について、パワーポイントを使用し詳しく解説していただきました。
続いて、橋本委員からはチャットGPT以外にもGoogle BardやBing AIなど他のソフトの紹介を実演しながら紹介されました。Bard(詩人)、
参加者からは「確かに便利だが、教育上どうなのか?年齢制限があるのか?」、
「耳慣れない言葉が飛び交っていたので、タブレットで検索しながら聞いていた」などの声が寄せられました。
 
 
※ここで研修会は終了し、ホームページ運営委員のみの討論となりました。
 討議内容は「大阪地相協にICTを推進する方策の提案について」です。
五島常武委員から「パソコン機器より多く所持されているスマホ機器を活用し、メールでつなぐ行政相談委員活動の推進を」という提案がありました。

研修会の様子(スクリーンショットから)

提案を受けて、「委員の方々のメールの使用・登録状況はどうなの?スマホで月例報告といっても、普段メールやwordは使っていても、味のある手書きを選択される委員もおられる」など、いろいろな角度から意見が出ました。
次回は7月20日(木)ホームページ運営委員会をWebexで行います。
技術研修のテーマは引き続いて「大阪地相協にICTを推進する方策の提案について」です。

参加者 局会議室から 奥小路、阪上
自宅(オンライン) 五島・三田・奥野・西野・池田・橋本・宮川・藤田の各委員
和歌山地相協:伊藤委員、上西委員、東京地相協:寺田委員
  大阪地相協賛助会員:渡邉、吉田 各賛助委員 
  評価局行政相談課:中谷(HP運営担当)   
報告者 藤田
このページの先頭へ


令和5年度新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修
(5月1日付委嘱)
と き:令和5年5月11日(木) 13時30分~16時00分
ところ:近畿管区行政評価局会議室

内 容:
 令和5年5月1日付で、大阪府内で新たに3名を行政相談委員に委嘱させていただいたことに伴い、委嘱状伝達式及び委嘱時研修を実施しました。

委嘱状伝達式の様子

行政相談担当職員紹介



委嘱時研修は、行政相談PR動画(「困ったら一人で悩まず行政相談」)の視聴から始まり、続いて、伊豆本行政相談課長による行政相談委員の業務説明がありました。さらに、アドバイザー委員である大阪市大正区担当の山本文雄委員から、行政相談委員協議会活動について説明がありました。

委嘱時研修の様子

委嘱時研修の様子



新任委員の皆様及び各市区町の担当職員の皆様、ご出席いただきありがとうございました。無事に新しい委員をお迎えすることができたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

参加者:新規委嘱行政相談委員  3名
    市区町担当職員     3名
    アドバイザー委員    山本文雄委員(大阪市大正区)
    近畿管区行政評価局職員、平野近畿管区行政評価局長、森本総務行政相談部長
    伊豆本行政相談課長、加藤首席行政相談官、
    行政相談課職員、首席行政相談官室職員
報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ


パソコン技術研修会開催


日時:令和5年5月18日(木) 午後1時30分~午後5時00分
場所:近畿管区行政評価局 会議室、およびそれぞれの自宅(オンライン)

今回は、評価局の会議室と自宅から参加のオンライン併用開催となりました。
技術研修会では、下記項目ごとに担当者が、zoomを使用し、画面共有しながら操作手順や使い方を説明しました。
 ・縮小専用ソフトの使い方
 ・大容量のファイルをDropbox経由で送信する方法
 ・スクリーンショットの便利な設定

ホームページ運営委員会では、今年度から担当が変更になった方から、作業手順と内容の確認がありました。 その後、報告者からのデータ審査通過基準の再確認がありました。
そして、「社会の急激な変化に対応した行政相談委員の活動のあり方に関する検討会」報告書の記載内容に関し、ホームページ運営委員会は、どこまで協力ができるのか今後どうすべきか次回以降検討することとなりました。
また、評価局からは、個人情報を扱うメールは、フリーメールは極力使用しない等、検討すべき問題の提起がなされました。

会議の様子①

会議の様子②


最後は、次回の技術研修のテーマを決めて終了。
次回は、6月15日(木)に開催。テーマ「Chat GPT」です。

参加者 局会議室から     奥小路、藤田、阪上、西野
    自宅(オンライン)  五島、三田、天野、池田、奥野、加藤、橋本、
    和歌山地相協 新宮市 加藤、  
    近畿管区行政評価局  行政相談課 3名 

報告者 橋本


このページの先頭へ



令和5年度第1回研修委員会

と き:令和5年4月28日(金)10:30~11:30
ところ:近畿管区行政評価局会議室

令和5年度第1回研修委員会が開催されました。
森田新委員長と若山新副委員長の挨拶の後、森田新委員長の司会のもと、本年度の地相協研修について話し合われました。

森田新委員長の挨拶

審議の様子。


例年、大阪府内の行政相談委員が一堂に会して、講演会と施設見学を隔年で実施していますが、今年度は施設見学を実施する方向で検討することとなりました。
主な内容(予定)は、下記のとおりです。
【日時】:令和6年2月頃
【場所】:施設見学の方向で、引き続き検討を行う。
【対象者】:大阪行政相談委員協議会会員
研修委員会では、行政相談委員の日々の活動に生かすため、引き続き、皆様に有益となるような研修を検討して参ります。
研修の開催が決定した暁には、ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようお願いいたします。


出席者:
研修担当委員:10名
近畿管区行政評価局:1名

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ



令和5年度第1回相談業務委員会

と き:令和5年4月24日(月)14:00~15:00
ところ:近畿管区行政評価局会議室

令和5年度第1回相談業務委員会が開催されました。

開会の挨拶

足立前委員長の挨拶の後、堀岡新委員長の司会のもと、令和4年度「暮らしと行政なんでも相談」の総括や、本年度の開設に向けた話し合いが行われました。
本年度の会場は、選定を依頼していた河内第2支部において、松原市の「まつばらテラス(輝)」が候補として挙げられており、27日の同支部総会で了承が得られれば推薦される予定であることが事務局から報告されました。

審議の様子

事務局からの説明



相談業務委員会としても、会場の広さや借上げに要する費用等を考慮し、河内第2支部から「まつばらテラス(輝)」が推薦されれば、同会場で実施する方針が決定されました。
今後のスケジュールとしては、会場の下見や広報の方法について、引き続き検討して参ります。開催にあたっては、皆様のご協力を賜りますようお願いします。

出席者:
相談業務担当委員:10名
近畿管区行政評価局:2名

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ


令和5年度 泉州支部総会

と き:令和5年4月20日(金)午後3時~5時
ところ:岸和田 南海波切ホール 4F交流ホール


 松本副支部長の開会の挨拶で始まり、ご来賓の平野近畿管区行政評価局長、永野岸和田市長のご挨拶頂きその後、松本副支部長を議長として、次の議題について審議し承認されました。

平野近畿管区行政評価局長挨拶

永野岸和田市長挨拶


全体風景


1、 令和4年度事業報告、決算報告、監査報告
2、 大阪地相協6委員会の委員より活動報告
3、 令和5年度事業計画(案)、予算(案)
4、 地相協細則改正に伴う支部規約改正(案)
5、 支部長選出の申し合わせ事項(案)


 従来は3市(堺市・和泉市・岸和田市)の
輪番により支部長を選出してきたが、3市以外の有為な人材の活用や、支部運営について関係市町との連携を図ることも踏まえ、泉州支部の市町を4グループに分け、グループごとに輪番で支部長を選出する申し合わせを決定することについて議論された。


宮里新支部長挨拶


 申し合わせ事項はおおむね了としながらも、委員数の少ない市町委員からは支部長に選出されることについて心配する意見があったことから、申し合わせ事項を検討・協議していくこととなった。
 以上から、令和7年度の支部長選出に向けて、市町委員の意見を踏まえて、支部長選任に伴う困難さを解消する方策(支部活動の簡素化や事務処理の軽減など)についても、検討・協議を続けていくこととなった。


6、 役員改選で令和5・6年の支部長は堺市の宮里眞澄氏が選任される。
7、 前年度から協議されてきた、地相協の6委員会の内容を知っていただくために、
   泉州支部内に6部会を設け、部会長の選任と部会参加者との初の顔合わせを行う。
8、 近畿管区行政評価局より、5/19の全体会議、8/29の忠岡町でのブロック会議の説明
9、 総会を終了後、久しぶりの懇親会に移りました。


懇親会

参加者:泉州支部会員 31名
    近畿管区行政評価局職員 4名    岸和田市 4名   堺市 1名
    
報告者:西野房男


このページの先頭へ


令和5年度新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修(第1回)

と き:①令和5年4月5日(水) 13時30分~16時00分
    ②令和5年4月6日(木) 13時30分~16時00分
ところ:大手前合同庁舎 5階 共用会議室3

 令和5年4月1日付で、大阪府内で新たに26名を行政相談委員に委嘱させていただいたことに伴い、委嘱状伝達式及び委嘱時研修を実施しました。


委嘱状伝達式の様子

行政相談担当職員紹介



 委嘱時研修は、行政相談PR動画(「困ったら一人で悩まず行政相談」)の視聴から始まり、続いて、伊豆本行政相談課長による行政相談委員の業務説明がありました。さらに、アドバイザー委員である大阪市大正区担当の山本文雄委員及び大阪市鶴見区担当の大草亘委員から、行政相談委員協議会活動について説明がありました。

委嘱時研修の様子①(伊豆本課長)

委嘱時研修の様子②(山本委員)



 新任委員の皆様及び各市区町の担当職員の皆様、ご出席いただきありがとうございました。無事に新しい委員をお迎えすることができたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

参加者:新規委嘱行政相談委員  26名
市区町担当職員     21名

アドバイザー委員    4/5(水):山本文雄委員(大阪市大正区)
4/6(木):大草亘委員(大阪市鶴見区)

近畿管区行政評価局職員 平野近畿管区行政評価局長、森本総務行政相談部長、伊豆本行政相談課長、加藤首席行政相談官、行政相談課職員、首席行政相談官室職員

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ



令和5年度河内第2支部総会を開催

と き:令和5年4月27日(木)午後3時30分~
ところ:近畿管区行政評価局会議室


総会は加茂副支部長の司会で始まり、葛本支部長のあいさつに続き、ご来賓の平野近畿管区行政評価局長のご挨拶を受けました

写真① 葛本支部長挨拶

写真② 平野局長挨拶


議案審議に移り、会員の異動について、赤土専門官から報告を受け、今期、新規委嘱されました比良純高委員(八尾市担当)からご挨拶を受けました。
その後、葛本支部長を議長として下記の議題について審議し、それぞれ承認されました。
1.支部会員の異動及び支部役員について
2.令和4年度事業報告及び収支決算報告の件
3.会計監査報告
4.令和5年度事業計画(案)及び収支予算(案)承認の件
5. 地相協主催「暮らしと行政なんでも相談」の当番について
6.河内第2支部規約の一部変更について

写真③ 比良委員挨拶

写真④ 総会の様子


審議の中で、「暮らしと行政なんでも相談」については、令和5年11月29日(水)午前10時から午後4時まで松原市「まつばらテラス(輝)」松原市田井城3丁目104-2で開催することとなりました。
・懇親会
総会終了後、ホテルプリムローズ大阪に場所を替え、有志の参加で懇親会が開催されました。

写真⑤ 加茂支部長の発声

写真⑥ 集合写真(懇親会)




3年ぶりの開催となった懇親会は地域の話題やカラオケまで登場して大いに盛り上がり親睦を深めました。
最後に懇親会は、加茂副支部長の発声による大阪締めでお開きとなりました。
出席者  河内第2支部会員 25名    
近畿管区行政評価局  平野局長 赤土専門官 川原補佐 野澤係長
報告者  藤田 毅


このページの先頭へ


大阪第2支部総会

と き:令和5年4月7日(金)午後2時~3時30分
ところ:大手前合同庁舎 5階 共用会議室3
内 容:
若山副支部長の開会の辞で、総会は始まりました。春元支部長の挨拶、ご来賓の平野近畿管区行政評価局長のご挨拶に続き、行政相談課及び首席行政相談官室の職員紹介がありました。

開会の辞(若山副支部長) 

ご挨拶(平野近畿管区行政評価局長)



その後、春元支部長を議長として、次の議題について審議し、承認されました。
1、 支部会員並びに支部役員の異動についての紹介
2、 令和4年度事業報告(案)
3、 令和4年度決算報告(案)
4、 令和4年度監査報告
5、 令和5年度事業計画(案)
6、 令和5年度予算(案)
7、 令和5年度街頭キャンペーン参加者、自主研修会事例発表者、広相協研修会出席者について
8、 大阪第2支部規約一部改正(案):「大阪行政相談委員協議会規約施行細則」等の一部改正を受けての支部規約の改正・庁舎移転による所在地の変更
9、 慶弔規程変更(案):支出明確化のための慶弔規程の一部改正と慰労金規程の追加
 今回、退任委員が5人という大きな異動があり、議事審議内容の理解のため、支部長から「地相協・広相協・全相協」及び地相協組織(6支部・6委員会)について説明がされました。任意団体としての組織理解を、改めて全員で深めることになりました。
その後、各委員会による令和4年度の活動が、各委員から報告されました。
最後に、石川副支部長の閉会の辞で、新年度のスタートとなる総会を終了しました。

挨拶・議事進行(春元支部長)

閉会の辞(石川副支部長)



参加者:大阪第2支部会員 20名
    近畿管区行政評価局職員 7名
報告者:黒田美子

このページの先頭へ



令和5年度 第1回 技術研修会・ホームページ運営委員会

と き:令和5年4月19日(金)午後1時30分から
ところ:近畿管区行政評価局会議室及びオンラインによる自宅から
内 容:
(1)技術研修会 午後1時30分〜午後2時50分  
西野委員より大阪地相協ホームページのトップページに、山形行政監視行政相談センターの大越所長が作成された「行政相談委員広報ソング」の動画を貼り付ける作業を、Webexの共有画面を使って作業工程を説明。まず動画をYouTubeにアップし、そのYouTubeの画面を右クリックし「埋め込みコードをコピー」を選択。続いてホームページの編集画面を開いて埋め込む位置を決め「貼り付け」で埋め込みコードを貼り付ける。編集画面ではURLのような英文字の連続であるが、プレビュー画面で確認するとYouTubeの広報ソング画面が表示された。
続いて、同じようにFacebook担当の阪上委員より、広報ソングをFacebookにアップする。
今回のオンラインはWebexを使って行ったが、まだまだ使い慣れなくて会議室への入室や画面共有の切替などに時間を要した。

(2)ホームページ運営委員会  午後3時〜午後5時  
議題としては、令和4年度 事業・会計・活動報告、資産・備品・図書の確認、令和5年度事業計画・予算、担当者の確認、渡邉副委員長の退任に伴う副委員長の選出には阪上委員が選出される。
  その他として、五島委員より大阪地相協のFacebook,Twitterのアカウント運用ポリシーの改正案と、YouTubeのアカウント運用ポリシーの制定案の説明を受ける。

編集作業風景

YouTube動画



Webex画面



 次回は勉強会で5/18(木)評価局会議室とZoomによるオンラインで行う。議題としては、①ホームページへの報告書の掲載順序の方法を確認する(藤田委員) ②ドロップボックスを使って大容量データの転送について(五島委員) ③スクリーンショットの仕方、保存先の説明(西野委員)

参加者:奥小路委員長、五島特別アドバイザー、阪上、藤田、松倉、冨田、奥野、西野
オンラインで参加:三田   合計9名
近畿管区行政評価局 2名

報告者:ホームページ運営委員 西野房男
このページの先頭へ



令和5年度 河内第1支部総会


と き: 令和5年4月17日(月)午後3時30分~4時30分
ところ: 守口市役所 1階 市民会議室103

次第
1 河野順子支部長 挨拶
2 来賓 挨拶
  森本 泰央 近畿管区行政評価局 総務行政相談部長
3 議事  
  報告1 令和4年度助成金の受領について
  報告2 令和4年度事業報告
  報告3 令和4年度会計決算・監査報告
議案1 令和5年度支部役員について
議案2 令和5年度事業計画(案)
議案3 令和5年度会計予算(案)



支部長、ご来賓の挨拶の後、上記の議事進行があり、報告と議案の審議がすべて原案どおり承認されました。最後に各部会からの近況報告に続き、各市担当職員の自己紹介があり無事総会が終了しました。
なお、委員の任期更新にあたり、当支部においては退任委員はなく同じメンバーで構成されることになりました。

写真は河野支部長の挨拶




森本総務行政相談部長挨拶

全体風景



出席者:河内第1支部行政相談委員23名
    各市役所職員      19名
    近畿管区行政評価局    5名 
報告者:野村耕造

このページの先頭へ



令和5年度堺地区行政相談委員会総会

と き:令和5年4月7日(金)午後4時30分から
ところ:堺市役所高層館20階 第1特別会議室
内 容:
 堺市の担当部局の河盛広報戦略部長より挨拶があり、続いて宮里会長より開会のあいさつ。総会の議案としては
1、 令和4年度 事業・会計報告
2、 令和5年度 堺地区役員の改選 3月退任の役員の補充で2名が任命される
3、 令和5年度 泉州支部役員及び事務局について
今年度から2年間は堺市が泉州支部の事務局となり、支部長に宮里会長を推薦
4、 令和5年度事業計画・予算
5、 令和5年度 行政相談担当表について
3月末に3名の委員が退任され、今回新任委員2名が出席され紹介される
もう1名は5月に任命される予定。14名の年間定例相談予定を確認する

 ・その他として
1、毎年5月に堺市「広報さかい」へ掲載される行政相談啓発記事の内容について、以前から記載されていた委員宅の電話番号について協議の結果、担当区と委員名のみを掲載することになる
2、今後予定され日程が確定されている会議の説明
3、最後に全員の集合写真撮影 後ほど写真に名前を入れて配布される予定です

全員の集合写真

 ・懇親会
6時からは市役所近くのお店に場所変えて懇親会を開催
コロナ感染防止でしばらくの間全員で集うこともなかったので、久しぶりの飲み会
大いに盛り上がり、あっという間に2時間がたち名残惜しくお開きとなりました



参加者:堺地区行政相談委員 12名
近畿管区行政評価局 1名
堺市広報戦略部 市政情報課 4名

報告者:堺市北区担当 西野房男


このページの先頭へ

大阪行政相談委員協議会

〒540-8533
大阪市中央区大手前3-1-41 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988