認定NPO法人大阪府高齢者大学校で行政相談懇談会を開催
開催日時 令和6年1月25日(木)午前10時30分から2時間
場 所 アネックス法円坂(大阪市中央区)
受講生 自然文化を楽しく学ぶ科 受講生 28名
認定NPO法人大阪府高齢者大学校(https://osaka-koudai.or.jp/)「自然文化を楽しく学ぶ科」の受講生の皆様と行政相談懇談会を持ちました。同科は、植物と触れ合いながら観察して、私たちの生活との関わりや日本的な自然観を学んでいます。
先ずは、立花行政相談課長補佐の開会の挨拶と進行のもとでスタートしました。キクーンが登場する広報ドラマや動画などを使い行政相談制度を説明しました。次に、平井行政相談官からは、信号機の設置やグリーンベルトの延長要望など相談事例を分かりやすく説明しました。
立花課長補佐が挨拶と行政相談を説明
平井行政相談官が相談事例を説明
休憩後、行政相談委員からは取り扱った事例を紹介しました。
野上委員と三輪委員からは、行政相談委員制度を知ってもらうために中央区内の小学校及び中学校で出前教室を実施しており、児童・生徒から寄せられた相談に対しては、現地に出向いて状況を確認した上で関係機関に改善の必要性等を連絡していることが報告されました。
野上委員・三輪委員が出前教室の活動を報告
冨田委員が相談事例を報告
次に、冨田委員からは、地元要望があった危険な低い電車ガードへの検知装置付き看板の設置のこと、不用になったバス停の案内板の撤去のことなど、その経過が報告されました。
最後に、五島委員からは、公園への植樹要望などの相談事例を話しながら、なんでも気軽に相談して欲しいと語りました。
五島委員が相談事例を報告
また、年明け早々に発災した能登半島地震からの一日も早い復興を願いながら、東日本大震災で大阪まで避難されてきた被災者皆様への相談活動の実績を報告し、行政相談活動がもつ広域ネットワークについて語りました。
行政相談懇談会の会場
質疑応答では、「相談時間は?」「相談件数は?」「民生委員との役割分担は?」などの質問がありました。
受講生の皆様には、各説明を熱心にお聞きいただきました。この行政相談懇談会で「行政相談」を記憶に残していただいたと思います。
「自然文化を楽しく学ぶ科」のクラスディレクターの皆様には、なにかとご支援・ご協力をいただきましたこと厚くお礼申し上げます。
参加者
大阪府高齢者大学校 2名
近畿管区行政評価局 4名
行政相談委員 野上委員、三輪委員(以上中央区担当)
冨田委員(城東区担当)、五島委員(旭区担当)
報告者 五島常武
このページの先頭へ