本文へスキップ

大阪行政相談委員協議会は皆様の身近な相談相手です



TEL.
06-6941-8358 〒540-8533 大阪市中央区大手前4-1-67

総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

令和元年度 出前教室・出前講座

 平成30年度 出前教室・出前講座
はこちらからご覧ください

小学校、中学校を対象とした出前教室や、高校、大学、地域などを対象とした出前講座を開催し、行政相談のPRを行うとともに、行政に関する苦情やご意見・ご要望をお聴きしています。


行政相談出前教室協力校への感謝状贈呈

と き: 令和2年3月10日(火)
ところ: 大阪市立扇町小学校(大阪市北区)、追手門学院小学校(大阪市中央区)

 近畿管区行政評価局では、行政相談委員と協働で小中学校、専門学校、各種団体で行政相談出前教室・出前講座を実施し、行政相談制度及び行政相談委員制度を周知しています。
今回、長年にわたって、出前教室の開催に協力いただいた2校(大阪市立扇町小学校、追手門学院小学校)に当局局長・大阪行政相談委員協議会会長の連名で感謝状を贈呈させていただきました。
両校では、毎年、当局が大阪市北区担当行政相談委員3名とともに、児童へ「行政の仕組み」、「行政相談制度・行政相談委員制度」、「行政相談委員の相談事例」を出前教室で説明することで、児童本人だけでなく、児童が帰宅後、家庭で授業内容を話題にすることで、その保護者へ行政相談制度を周知することに役立っています。

当日は、大阪市立扇町小学校では稲森校長、追手門学院小学校では井上校長に当局の清水局長からそれぞれ感謝状をお渡しし、これまでの出前教室開催についてお礼を申し上げるとともに、今後の開催についてご協力をお願いさせていただきました。

大阪市立扇町小学校での集合写真(稲森校長は右から3番目)

稲森校長と清水局長(扇町小学校)



追手門学院小学校での集合写真(井上校長は中央)

井上校長と清水局長(追手門学院小学校)



令和元年度は、当局では各地域の行政相談委員とともに、出前教室・出前講座を、17校6団体の計30か所で実施させていただきました。開催にご協力いただきました学校等関係者、市区町村のご担当者、行政相談委員の皆様、誠にありがとうございました。
当局では、行政相談委員の協力を得て、今後も引き続き取り組んで参りたいと考えています。

出席者: 1 大阪市立扇町小学校 稲森校長、田淵教頭
       大阪市北区担当行政相談委員(3名)、近畿管区行政評価局(3名)
      2 追手門学院小学校  井上校長
        大阪市北区担当行政相談委員(3名)、近畿管区行政評価局(3名)

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ



行政相談出前教室の開催状況(令和2年2月)

と き: 令和2年2月12日(水)、17日(月)、25日(火)
ところ: 大阪市内の小中学校(4校)


 2月は、4つの小中学校で行政相談出前教室を開催しました。

【小中学校】
2月12日(水)大阪市立関目東小学校 :77人(6年生)
2月17日(月)大阪市立扇町小学校:65人(6年生)
       大阪市立天満中学校:120人(3年生)
2月25日(火)大阪市立茨田小学校 :63人(6年生)


 行政相談出前教室では、近畿管区行政評価局行政相談課職員が、「行政とは何か」、「行政のしくみ」、「行政相談について」などを説明した後、行政相談委員が実際に携わった相談事例を紹介するとともに、資料を配布して行政相談制度を広報しました。

羽田委員(大阪市北区担当)が委員活動を紹介(扇町小学校)

木村委員(大阪市北区担当)が委員活動を紹介(天満中学校)



大草委員(大阪市鶴見区担当)が委員活動を紹介(茨田小学校)


 児童・生徒の方々に行政相談制度を知っていただくとともに、地元で行政相談委員が解決した相談事例を知っていただくことで、行政相談制度や行政相談委員を身近に感じていただければ幸いです。
 今回、開催にご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。




参加者: 大阪市立関目東小学校(2月12日)
     行政相談委員3名(大阪市城東区担当)、近畿管区行政評価局3名
     大阪市立扇町小学校(2月17日)
     行政相談委員3名(大阪市北区担当)、近畿管区行政評価局2名
     大阪市立天満中学校(2月17日)
     行政相談委員3名(大阪市北区担当)、近畿管区行政評価局2名
     大阪市立茨田小学校(2月25日)
     行政相談委員1名(大阪市鶴見区担当)、近畿管区行政評価局2名


報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ



平野区民生委員の定例会で出前講座を開催

日 時: 令和2年2月26日(水) 午後7時30分〜午後7時45分
場 所: 長吉南老人憩いの家(大阪市平野区)


 平野区長吉東部の民生委員が集まる定例会において、行政相談出前講座を開催しました。
 出席者のみなさまに行政相談のパンフレットなどを配布し、行政相談制度について説明した後、実際に受け付けた相談の改善事例などを紹介しました。

瀧川委員による説明

パンフレットなどの広報物品をお配りしました



 終了後、出席者の方から質問を受けるなど、今回の取組を通じて、行政相談に興味を持っていただくことができました。
 民生委員の方々におかれましては、貴重なお時間頂戴しまして、誠にありがとうございました。


参加者:
 平野区行政相談委員:瀧川委員
 近畿管区行政評価局職員:平井課長補佐、小谷係員
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課


このページの先頭へ


大阪市立関目東小学校で出前教室を行いました

日 時: 令和2年2月12日(水)9時45分から10時30分
場 所: 大阪市立関目東小学校(大阪市城東区)

令和2年2月12日(水)9時45分からの2時間目、大阪市城東区の大阪市立関目東小学校(冨田委員の母校です)で、6年生2クラス77名を対象に行政相談出前教室を行いました。

関目東小での出前教室

松浦委員による事例紹介



近畿管区行政評価局行政相談課の平井課長補佐から行政についての概要の話があり、藤井さんから、パワーポイントを使って、「行政とは何か」、「行政のしくみ」や行政クイズ、西田さんから「みんなの身近にある行政相談の実例」など質問を投げかけながら楽しくわかりやすい授業が行われました。積極的に手が上がり、行政や行政相談に関心を持ってもらえたと思います。

米田委員による事例紹介

冨田委員による事例紹介



行政相談委員の紹介があり、松浦委員からは「児童自身の安全と行政相談の関わり」、米田委員からは「届かない手紙に関する行政相談の事例紹介」を行い、冨田委員からは、「関目東小学校の正門のところにあるカーブミラーの設置」など、身近な相談事例についての話がありました。
 これをきっかけとして、児童の皆さんが少しでも身近な行政に目を向けて行ってくれたらうれしいな。


参加者: 大阪市城東区担当行政相談委員 3名
     近畿管区行政評価局行政相談課 3名
報告者:城東区担当行政相談委員(松浦)

このページの先頭へ


行政相談出前教室・講座の開催状況(令和2年1月)

と き: 令和2年1月
ところ: 大阪市内の小中学校(7校)、大阪市教育会館、都島区民センター、
     北区民センター

1月は、大阪市内の小学校(5校)、中学校(2校)及び1団体で行政相談出前教室を開催するとともに2団体で広報活動を実施しました。

 8日(水) 大阪市立高倉小学校 :138人(6年生)
10日(金) 大阪市立関目小学校 :64人(6年生)
15日(水) 都島区更生保護女性会
     (都島区民センター) :25人
18日(土) 大阪市立高倉中学校 :154人(2年生)
23日(木) 大阪市立開平小学校 :21人(6年生)
27日(月) 追手門学院大手前中学校:110人(1年生)
      追手門学院小学校    :143人(6年生)
28日(火) 大阪市立山之内小学校  :97人(6年生)
【広報活動】
 6日(月) 大阪府高齢者大学校
〜10日(金)(大阪市教育会館) :720人
27日(月) 大阪区民カレッジ
     (北区民センター) :119人


高倉小学校で臼井委員(大阪市都島区担当)が委員活動を紹介

高倉中学校で南委員(大阪市都島区担当)が委員活動を紹介




















開平小学校で野上委員、三輪委員(大阪市中央区担当)が委員活動を紹介

追手門学院大手前中学校での出前教室


















行政相談出前教室・講座では、近畿管区行政評価局行政相談課職員が、「行政とは何か」、「行政のしくみ」、「行政相談について」などを説明した後、行政相談委員が実際に携わった相談事例を紹介するとともに、資料を配布して行政相談制度を広報しました。
  児童・生徒・受講生等の方々に行政相談制度を知っていただくとともに、地元で行政相談委員が解決した相談事例を知っていただくことで、行政相談制度や行政相談委員を身近に感じていただければ幸いです。
今回、開催にご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

追手門学院小学校で羽田委員、木村委員(大阪市北区担当)が委員活動を紹介

山之内小学校で山下委員(大阪市住吉区担当)が相談事例を紹介











参加者: 大阪府高齢者大学校 (1月6日〜10日)
      行政相談委員3名、近畿管区行政評価局7名
     大阪市立高倉小学校 (1月8日)
      行政相談委員2名(大阪市都島区担当)、都島区役所1名
      近畿管区行政評価局2名
     大阪市立関目小学校 (1月10日)
      行政相談委員3名(大阪市城東区担当)、近畿管区行政評価局3名
     都島区更生保護女性会 (1月15日)
      行政相談委員1名(大阪市都島区担当)、近畿管区行政評価局2名
     大阪市立高倉中学校 (1月18日)
      行政相談委員2名(大阪市都島区担当)、都島区役所3名
      近畿管区行政評価局2名
     大阪市立開平小学校 (1月23日)
      行政相談委員2名(大阪市中央区担当)、中央区役所1名
      近畿管区行政評価局3名
     追手門学院大手前中学校 (1月27日)
      行政相談委員3名(大阪市北区担当)、近畿管区行政評価局2名
     追手門学院小学校 (1月27日)
      行政相談委員2名(大阪市北区担当)、近畿管区行政評価局2名
     大阪市立山之内小学校 (1月28日)
      行政相談委員3名(大阪市北区担当)、住吉区役所1名
      近畿管区行政評価局3名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ




大阪区民カレッジで行政相談活動をPR

日時:令和2年1月27日(月)午後1時30分から15分
場所:大阪市北区民センター
受講者:280名


NPO法人大阪区民カレッジ(http://www.osakakumin.org/)の合同講義の場をお借りして行政相談活動をPRしました。
 同NPO法人は、地域密着、地域で活躍する人材を養成するを主旨に、大阪府高齢者大学校の支援のもとに設立され、平成25年度に大阪市内3地区に開校し、現在では7校となっている。
大阪市内にある7校の受講者が集まる合同講義を利用させていただきPR活動を実施しました。

行政相談制度を紹介

行政相談委員の利用を呼びかける

合同講義が始まる前の時間帯をいただき、平井課長補佐がパワーポイントで行政相談制度、行政相談委員制度を説明しました。また、気軽に地域にいる行政相談委員に相談していただくことを話しました。また、広報資料を配布し受講者皆様の意見・要望をお聴きする感想アンケートも実施しました。
当日の会場において大阪区民カレッジの城東校から行政相談懇談会開催の依頼がありました。

会場

短い時間での行政相談のPR活動でありましたが、「行政相談」が受講者皆様の脳裏に残り知っていただいたと思います。
最後に、大阪区民カレッジの皆様には、行政相談のPR活動に対していつもながらご支援ご協力をいただきましたこと厚くお礼申し上げます。

出席者:
○近畿管区行政評価局 行政相談課 平井課長補佐、小谷係員、今野係員、西田係員
○行政相談委員 五島委員

報告者 五島
このページの先頭へ

大阪市立関目小学校で出前教室を行いました

日 時: 令和2年1月10日(金)
場 所: 大阪市立関目小学校(大阪市城東区)


 令和2年1月10日(金)11時40分から約1時間、大阪市城東区の大阪市立関目小学校で6年生2クラス64名を対象に行政相談出前教室を行いました。
 近畿管区行政評価局行政相談課の今野さんから、パワーポイントを使って、「行政とは何か」、「行政のしくみ」、西田さんから「行政相談について」など、質問を投げかけながら楽しくわかりやすい授業が行われました。みんなに行政や行政相談に関心を持ってもらえたかな。

松浦委員による事例紹介

米田委員による事例紹介


冨田委員による事例紹介

 
行政相談委員の紹介があり、松浦委員からは街の防犯にかかわる相談事例、米田委員からは郵便制度など事例の紹介を行い、冨田委員からは、城東区全体の過去からの身近な相談事例についての話がありました。
 大阪市立関目小学校での出前教室は今回が初めてでしたが、これを足掛かりに継続していきたいと思いました。



 関目小学校の皆様におかれましては、貴重な授業時間を割いていただきありがとうございました。

参加者: 大阪市城東区担当行政相談委員 3名
     近畿管区行政評価局行政相談課 3名
報告者: 城東区担当行政相談委員(松浦)


このページの先頭へ



令和元年度大阪府高齢者大学校における広報活動の報告

実施日時:令和2年1月6日(月)〜10日(金)の5日間
資料配付:12時45分〜13時10分
場  所:大阪市教育会館
対象者 :合計約720名

説明会場

認定NPO法人大阪府高齢者大学校
(URL https://osaka-koudai.or.jp/)の受講者の皆様に行政相談活動を広報しました。



大学校が主催する「修了後受講者の活動の場」に関する説明会の場を活用させていただき行政相談の広報資料を配布しました。

資料配布

資料配布














5日間で約720名の受講者の皆様に行政相談制度・行政相談委員制度を広報しました。
今年度は昨年度(約550名)より多くの方に広報することができました。

資料配布

資料配布











配布した資料は広報物品のティッシュのほか
@定例行政相談所の一覧・総合行政相談所を案内するチラシ
A総合行政相談所の相談スケジュールのチラシ
B行政相談の冊子でありました。

資料配布

集合写真










毎回受講者の顔ぶれが変わるので量的な効果も大きいと実感しました。
この広報活動によりまして一人でも多くの皆様に行政相談が身近なものになればと思いました。

 最後に、広報活動に際して大阪府高齢者大学校の皆様には、毎回ご支援とご協力を
いただいておりますことに厚くお礼申し上げます。

広報活動参加者
○近畿管区行政評価局行政相談課 平井課長補佐はじめ職員5名
○行政相談委員 野上委員・三輪委員・五島委員

報告者 五島


このページの先頭へ

交野市立交野小学校で出前教室を開催しました

日 時: 令和元年12月17日(火)
午後1時40分〜午後2時25分
場 所: 交野市立交野小学校(交野市)
対象者: 交野市立交野小学校 6年生85名

内 容:
毎年河内第一地区では市ごとに輪番で出前教室を実施しており、今年度は交野市立交野小学校で行政相談出前教室を開催しました。
社会の授業で三権分立を勉強したばかりの小学校6年生にとって少し難しい内容だったかもしれませんが、積極的に授業に参加し、質問にもクイズにも答えていただくことができました。


写真1:キクーンも一緒に行きました

写真2:行政相談についての説明



また、交野市担当行政相談委員が取り扱った相談事例の紹介では、改善前後の写真をしっかり見比べながら話を聞いていただくことができました。
今回の行政相談出前教室をきっかけに少しでも行政や行政相談への理解を深めていただければ幸いです。

写真3:祢∴マ員による相談事例の紹介

写真4:平井委員による相談事例の紹介





交野小学校、交野市役所の皆様におかれましては、ご多忙の中、開催にあたりご協力いただきありがとうございました。

参加者:
交野市担当行政相談委員 2名
近畿管区行政評価局 4名


このページの先頭へ

大阪府内の中学校で出前教室を開催しました

(令和元年12月9日)
日 時: 令和元年12月9日(月)
○大阪市立淀中学校 午後2時30分〜3時20分
○追手門学院中学校 午後3時35分〜4時25分
場 所: 大阪市立淀中学校(西淀川区)、追手門学院中学校(茨木市)
対象者: ○大阪市立淀中学校 3年生156名
     ○追手門学院中学校 1年生77名
12月9日に大阪府内の2校の中学校で行政相談委員と近畿管区行政評価局が協働で行政相談出前教室を開催しました。

(淀中学校)市山委員による説明

(淀中学校)田中委員による説明




授業では、「行政とは何か」、「行政のしくみ」、「行政相談とは」などの説明を具体的な事例を交えながら説明しました。
事例の紹介では、改善前の写真を見て、「こんなことあるの?」、「これは危ないわ!」といった声が生徒の皆さんからあがる場面もあり、関心を持っていただけたのではないかと思います。

(追手門学院中学校)羽田委員による説明

(追手門学院中学校)出前教室の様子




生徒の皆さんには、今すぐに行政相談を利用する機会がなくても、出前教室をきっかけに行政相談という制度があるということを心に留めていただき、いざという時に思い出していただければいいなと思っております。

淀中学校、追手門学院中学校の皆様におかれましては、貴重な授業時間を割いていただきありがとうございました。


参加者:
○大阪市立淀中学校
大阪市西淀川区担当行政相談委員 2名
近畿管区行政評価局       2名

〇追手門学院中学校
 大阪市北区担当行政相談委員 1名
 茨木市担当行政相談委員   1名
 近畿管区行政評価局     2名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ




行政相談出前講座(貝塚市)

日 時: 令和元年11月15日(金) 午前10時00分〜11時10分
場 所: 貝塚市東山自治会館


 貝塚市担当行政相談委員が、東山いきいきクラブの皆さまを対象とする行政相談出前講座を開催しました。東山いきいきクラブでは市民の方が集い、座学講座やスポーツ活動などの交流を行っておられます。当日、ご参加下さった方は21名です。

出前講座の様子


 まずは、近畿管区行政評価局が、行政相談
制度について、資料を用いて説明し、行政相談で解決した具体的な事例をご紹介しました。
その後、行政相談委員から、貝塚市で受けた
相談事例をご紹介し、参加された方には、
「解決することが難しい相談もありますが、困ったことがあれば、どんなお話でもいいので
行政相談委員に連絡してください。」と呼びかけました。
また、大阪府でも「振り込め詐欺」等の特殊詐欺の被害が多いことから、行政相談委員の体験談を披露し、被害に遭わないように気をつけましょうと呼びかけました。
 最後の質疑応答の時間では、参加者の方からご質問やご相談を受け付けました。
 いきいきクラブの皆様には貴重なお時間をいただきありがとうございました。
 貝塚市では、毎月第3水曜日の午後2時から午後4時まで、市役所で相談所を開催しています。行政相談をお気軽にご利用ください。

説明する行政相談委員@

説明する行政相談委員A



参加者:
    貝塚市担当行政相談委員
    東山いきいきクラブの皆さま21名
    貝塚市都市政策部広報交流課2名
    近畿管区行政評価局行政相談課2名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ


日本歯科学院専門学校・日本医療学院専門学校で出前教室

日 時: 令和元年10月31日(木) 午前10時15分〜10時45分
場 所: 日本歯科学院専門学校・日本医療学院専門学校 4階講堂
対象者: 日本歯科学院専門学校・日本医療学院専門学校1年生 約150名

内 容:
東大阪市にある日本歯科学院専門学校・日本医療学院専門学校で、1年生約150名を対象に出前教室を開催しました。

写真1:大草委員による説明  

文化祭におけるプログラムの一環であるセミナーの時間を頂き、行政相談について説明をさせていただきました。はじめに、当局より行政相談委員をご紹介させていただいた後、行政相談の仕組み、相談事例、行政相談委員制度等について説明いたしました。
次に、日本歯科学院専門学校で講師もされている大阪市鶴見区担当・大草委員より、委員自身が取り扱った改善事例についてご紹介いただきました。
学生のみなさんは大変熱心に受講され、説明後のアンケートでは、多くの相談や感想が寄せられ、大草委員から紹介した改善事例を実際に現地に行って確認してみたいという方もいらっしゃいました。

写真2:行政相談委員をご紹介

関係者の皆様におかれましては、出前教室の開催にご協力いただき、誠にありがとうございました。
参加者:
大阪市鶴見区担当行政相談委員 1名
東大阪市担当行政相談委員   2名
近畿管区行政評価局      3名

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課
このページの先頭へ


大阪府高齢者大学校で出前講座

件 名:大阪府高齢者大学校で出前講座
日 時:令和元年6月26日(水)午後1時から30分間
対象者:「現代社会を考える科」受講生50名


7月24日(水)開催予定の認定大阪府高齢者大学校(URL:https://osaka-koudai.or.jp/)「現代社会を考える科」との行政相談懇談会に先立ち、受講生皆様に行政に関する苦情や意見・要望を記載するアンケート用紙を配付し行政相談活動を説明しました。

教室風景

先ずは平井課長補佐から開会の挨拶を行い、参加している行政相談委員の紹介や配付した資料の説明、提出された苦情や意見・要望をもとに7月の行政相談懇談会を進める旨などを説明しました。
行政相談活動の説明では、五島委員が行政相談広報用パワーポイント「困りごとはないですか?」を使い、皆様に行政相談を気軽にご利用いただくようPRしました。


挨拶する平井課長補佐(右横 三輪委員)

パワーポイントで説明する五島委員




説明後、受講者3名の皆様から質問がありました。行政相談の利用状況のこと、私道の舗装のこと、居住地外の定例相談所の利用に関する質問でありました。

大阪府高齢者大学校の皆様、受講生の皆様、7月の行政相談懇談会もよろしくお願いします。7月の行政相談懇談会では受講生皆様と活発な意見交換ができればと思っています。

参加者:
行政相談委員 三輪(大阪市中央区担当)、五島(大阪市旭区担当)
行政相談課 課長補佐 平井、係員 林

報告者 五島


このページの先頭へ


行政相談出前講座(和泉市)

日 時: 令和元年6月5日(水) 午後2時30分〜3時05分
場 所: 和泉市立総合福祉会館第2集会室

内 容:
和泉市担当行政相談委員が、和泉市年輪大学の受講者の皆さまを対象に行政相談出前講座を開催しました。
当日は、午後1時30分から午後3時までの90分間の講座時間に、保護司会の活動講座と行政相談出前講座の2部制で実施しました。

出前講座の様子 

事例を説明する行政相談委員



保護司の方からの説明終了後、先ず、近畿管区行政評価局から行政相談制度、行政相談で解決した事例等について、資料を用いて説明しました。その後、地元の3名の各行政相談委員から、和泉市で受け付けた行政相談事例を紹介しました。
年輪大学のご担当者様には大変お世話になり、ありがとうございました。
参加者:
 和泉市担当行政相談委員3名
 和泉市年輪大学の受講者の皆さま29名
 近畿管区行政評価局行政相談課2名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課



このページの先頭へ


大阪行政相談委員協議会

〒540-8533
大阪市中央区大手前4-1-67 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988