本文へスキップ

大阪行政相談委員協議会は皆様の身近な相談相手です



TEL.
06-6941-8358 〒540-8533 大阪市中央区大手前3-1-41

総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

令和7年度 イベントでのPR

 令和6年度 イベントのPR
はこちらからご覧ください

市区町村が開催するまつり、産業フェア、緑化フェアなどのイベント会場において、啓発チラシ、啓発グッズ(ティッシュ・メモ帳・風船など)を配布しながら、行政相談をPRし周知を行っています。


「あべのカーニバル」で行政相談のPR活動


と き:令和7年10月13日(月・祝)午前11時〜
ところ:阿倍野区民センター及びやすらぎ天空館周辺

まだまだ夏の名残が感じられるスポーツの日、「あべのカーニバル」が開催されました。今年は、大阪・関西万博の閉幕日に重なっての開催でした。交通の便に恵まれた場所で、会場方面に向かう路線バスも満員、次のバスを待つ間もカーニバルの話で盛り上がっていました。二つの屋内会場をつなぐ広場や高架下の日陰を利用したブース等、開放感あふれる会場で、来場者の方々も屋内外で余裕をもって楽しまれていました。

入り口付近

集合写真



午前11時、入り口付近から屋内会場に向かう広場での広報グッズ配布開始となりました。来場者の流れに沿っての広報活動で、人波が途切れることなく広報グッズは40分程でなくなりました。今年は、家族より一歩先を行く子どもたちが目立ち、ハート型風船を手渡すと大人もやり取りに加わるようなタイミングが多くありました。ティッシュとチラシを示し「阿倍野区の行政相談委員です。」と一言添えながら手渡しました。車椅子での来場者も多く、一人で行動されている方からも積極的に声をかけていただきました。来場者との確かな交流を感じたPR活動となりました。

活動の様子①

活動の様子②


行政相談委員は区役所の応援を受け、多くの方々との触れ合いができる場所を設定して頂き、さらに区民の方々とのつながりを感じることができました。
この貴重な機会を支援してくださった方々、ご協力いただきました皆様に感謝いたします。

活動の様子③

活動の様子④



活動の様子⑤



参加者:
 阿倍野区担当行政相談委員:3名
 阿倍野区役所:      1名

報告者:黒田 美子


このページの先頭へ




泉州支部第2グループでの広報活動


と き:令和7年9月21日(日)11:00~12:00
ところ:シーパスパーク(泉大津市)

内 容:
 9月21日にシーパスパーク(泉大津市)で開催された「いずみおおつまちなか万博」で、広報活動を実施しました。
 好天にも恵まれ、会場には多くの方が来場されました。おかげさまで、広報物品をあっという間に配り終えることができました。

 御協力いただいた委員の皆様、市役所のご担当者様、ありがとうございました。

集合写真

広報活動の様子①



広報活動の様子②



参加者:
 行政相談委員 7名
 泉大津市職員 2名
 近畿管区行政評価局職員 1名

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課



このページの先頭へ



第51回松原市民まつりにおける広報活動


と き:令和7年9月6日(土) 11時00分~14時00分
ところ:松原中央公園(松原市)

内 容:
松原中央公園において、「第51回松原市民まつり」が開催されました。
前日まで台風による大雨で中止が心配されていましたが、台風も過ぎ朝から快晴で、多くの方が来場されました。
松原市職員の御協力のもと、同市担当の行政相談委員が広報活動を行い、ティッシュやうちわ、風船を配布しました。
行政相談委員、松原市職員の皆さまにおかれましては、御参加いただきありがとうございました。


ブース開設準備

田口副市長と記念撮影



藤田委員

上西委員



永尾委員

会場入り口



参加者
  松原市担当行政相談委員:3名
  松原市役所職員:3名
  近畿管区行政評価局職員:2名

報告者:近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ


関西大学堺キャンパス祭における広報活動

と き: 令和7年6月22日(日)10時~11時
ところ: 関西大学堺キャンパス


 昨年に引き続き、今年も関西大学堺キャンパス祭で広報活動を実施しました。
 今年は天候にも恵まれ、イベントは大勢の人で賑わい、広報グッズはあっという間になくなりました。

関大堺キャンパス祭その①

関大堺キャンパス祭その②


 関西大学関係者の皆様をはじめ、行政相談委員、堺市職員の皆さまにおかれましては、ご協力いただきありがとうございました。

参加者: 堺市担当行政相談委員   11名
     堺市役所職員        1名
     近畿管区行政評価局職員   1名
報告者  近畿管区行政評価局 行政相談課


このページの先頭へ



第25回ABCまつり(泉南市)における広報活動


と き: 令和7年4月27日(日)10時~12時
ところ: 泉南市立文化ホール

内 容:
 晴天の中、泉南市立文化ホールで、今年も「第25回ABCまつり」が開催されました。
 イベントでは、泉南市職員のご協力のもと、同市担当の行政相談委員が広報活動を行い、ティッシュやリーフレット、風船を配付しました。
 行政相談委員、泉南市職員の皆さまにおかれましては、ご参加いただきありがとうございました。


泉南ABCまつりその①

泉南ABCまつりその②



泉南ABCまつりその③



参加者: 泉南市担当行政相談委員 2名
     泉南市役所職員            2名
     近畿管区行政評価局職員 1名

報告者 近畿管区行政評価局 行政相談課



このページの先頭へ


関西大学校友会 ホームカミングデーにおける広報活動

と き: 令和7年4月6日(日)10時~15時
ところ: 関西大学千里山キャンパス


 満開の桜に囲まれながら、「関西大学校友会ホームカミングデー~2025スプリングフェスティバル~」が開催されました。イベントでは、吹田市職員のご協力のもと、吹田市担当の行政相談委員、元行政相談委員が広報活動を行いました。

オープニングセレモニー参加の様子 

 イベントは大勢の人で賑わい、広報活動では、ボールペンやリーフレット、風船を配付しました。特に色とりどりの風船は子どもたちから大人気でした。
 また、オープニングセレモニーやクロージングセレモニーには行政相談委員ベストを着用して参加し、会場の皆さんに行政相談をアピールしました。


集合写真




行政相談委員、元行政相談委員、吹田市職員の皆さまにおかれましては、ご協力いただきありがとうございました。



参加者: 原、羽田、池田(吹田市担当行政相談委員)
     諏訪、寺辻、内海(吹田市担当元行政相談委員)
     吹田市役所職員 9名
     近畿管区行政評価局職員 3名
 
報告者: 近畿管区行政評価局 行政相談課

このページの先頭へ

大阪行政相談委員協議会

〒540-8533
大阪市中央区大手前3-1-41 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988