本文へスキップ
大阪行政相談委員協議会は皆様の身近な相談相手です
大阪行政相談委員協議
TEL.
06-6941-8358 〒540-8533 大阪市中央区大手前4-1-67
総務省近畿管区行政評価局行政相談課内
令和4年度 行政相談懇談会
令和3年度 行政相談懇談会
はこちらからご覧ください
町内会、民生委員協議会、女性会などの代表者や地域の方々との懇談会を開催し、行政相談のPRを行うとともに、行政に関する苦情やご意見・ご要望をお聴きしています。
松原市職労退職者会で行政相談懇談会を開催
と き: 令和4年7月14日(木)14時〜15時
ところ: 大和高原ボスコヴィラ2階会議室
過去3年、コロナ禍のため親睦行事が一切中止となっていましたが、今回、感染予防対策をとって開催されました。
感染が急拡大している中、また、戻り梅雨で天候も心配されましたが、グラウンドゴルフ、昼食会、露天風呂、そして行政相談懇談会という盛り沢山な内容で行われました。当日は他の団体客が、コロナ禍と雨天予報の影響で全てキャンセルされたため、私たち20名の貸し切り状態となりました。
「せっかく、客が戻ってきたのに感染拡大は残念だ」と施設の方は話されていました。
14時からの行政相談懇談会では、まず会員である、私から行政相談委員制度の説明や、これまで取り組んできた相談事案について資料を使って紹介しました。
懇談会の様子 その@
懇談会の様子 そのA
参加者からは「公園の雑草が生い茂っているが、除草が追い付いていない。
除草剤を使用すると苦情が出る。市のシルバーセンターに草刈り作業をお願いしても、従事者が少ないのか直ぐにはやっていただけない。」、「道路の白線や追い越し車線など消えて危険だ」また、「府内には多くの行政相談委員がおられることを初めて知った」といった声が寄せられました。
雨模様の一日でしたが、幸運にもグラウンドゴルフのプレ―中や自宅からの行き帰りには雨に打たれず終了することが出来ました。
配布資料 その@
配布資料 そのA
配布資料(定例相談所の開設計画)
配布グッズ
参加者: 松原市職労退職者会員 20名
報告者: 松原市行政相談委員 藤田毅
このページの先頭へ戻る
プロフィール
お問い合わせ
大阪行政相談委員協議会
〒540-8533
大阪市中央区大手前4-1-67 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内
TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988
ナビゲーション
TOP PAGE
トップページ
TOP PAGE
相談受付のご案内
SERVICE&PRODUCTS
NEWS&FAQ
相談事例の紹介
SERVICE&PRODUCTS
NEWS&FAQ
スケジュール
SERVICE&PRODUCTS
NEWS&FAQ
報告1:行政相談所活動
TOP PAGE
報告2:出前教室・講座
TOP PAGE
報告3:行政相談懇談会
TOP PAGE
報告4:イベントでのPR
TOP
報告5:街頭キャンペーン
TOP PAGE
報告6:会議・研修会等
CONCEPT
CONCEPT
ONCE
委員の掲示板
CONCEP
CONCEPT
ONCE