| 令和2年度 スケジュール(活動実績) はこちらからご覧ください | 
 
          | 活動区分 | 活動月日 | 活動内容 | 活動場所 | |
| 行政相談所活動 | 10月 | 5日 (火) | 高槻・島本総合相談を開設しました | 高槻市総合センター 1階生涯学習センター 展示ホール | 
| 14日(木) | 大阪市旭区役所で特設行政相談所を開設 | 旭区役所3階第3会議室 | ||
| 20日(水) | まつばらテラス(輝)で特設行政相談所を開設 | まつばらテラス1階ロビー | ||
| 21日 (木) | 関目東地区四団体合同相談会 | 城東区関目東地区憩の家 | ||
| 行政相談出前教室・ 出前講座の実施 | 4月 | 3月22日~4月2日 | 行政相談出前教室協力校(追手門学院大手前中学校、大阪市立天満中学校、追手門学院中学校)への感謝状贈呈 | 各中学校の校長室 | 
| 6月 | 23日 | 和泉市年輪大学で行政相談出前講座を開催(和泉市) | 和泉市立総合福祉会館第2集会室、研修 | |
| 12月 | 8日 (水) | 追手門学院中学校で出前教室を開催しました | 追手門学院中学校(茨木市) 1年生57名(3クラス) | |
| 2月 | 8日 (火) | NPO法人 とよなか市民カレッジで出前講座を開催しました | 豊中市立地域共生センター(豊中市) | |
| 21日(月) | 大阪区民カレッジ西校で広報活動(行政相談懇談会) | 大阪市立西区民センター | ||
| 24日(木)~25日(金) | 大阪市内の小中学校で行政相談出前教室 | 追手門学院小学校 追手門学院大手前中学校 大阪市立扇町小学校 追手門学院大手前中学校 | ||
| 行政相談懇談会 の開催 | 2月 | 7日(月) | 大阪区民カレッジ城東校で広報活動 | 特定非営利法人大阪区民カレッジ城東校(成育北集会所) | 
| 地域イベント でのPR活動 | 10月 | 12日(火) | FMひらかたに出演 | FMひらかたサテライトスタジオ (京阪枚方市駅中央改札口前) | 
| 16日 (土) | 行政相談委員制度60周年パネル展の開催 | イオンモール堺鉄砲町 2階イオンスタイル前イベントスペース | ||
| 11月 | 14日(日) | 忠岡町商工カーニバルでの特設相談所及び広報活動 | 忠岡町民グラウンド | |
| 街頭キャンペーン の活動 | ||||
| 会議・研修会等 の実施 | 4月 | 5日〜6日 | 令和3年度新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修 | ①大阪合同庁舎2号館共用C会議室 ②近畿管区行政評価局会議室 | 
| 15日(木) | 令和3年度第1回技術研修会・ホームページ運営委員会 | それぞれの自宅からZoomでオンライン | ||
| 5月 | 13日(木) | 行政相談委員堺地区ZOOMミーティング | それぞれの自宅からZoomでオンライン | |
| 20日(木) | ホームページ運営委員会 オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomでオンライン | ||
| 6月 | 17日(木) | ホームページ運営委員会 オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomでオンライン | |
| 7月 | 5日(月) | 第2回編集委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | |
| 14日(水) | 令和3年度新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修 | 近畿管区行政評価局 会議室 | ||
| 15日(木) | ホームページ運営委員会と技術研修の開催 | それぞれの自宅からZoomでオンライン | ||
| 20日(火) | 大阪第一支部役員会 | 近畿管区行政評価局 7階会議室 | ||
| 20日(火) | 総務局会議の開催 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
| 21日 (水) | 第2回男女共同参画委員会 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
| 26日 (月) | 泉州支部役員会の開催 | 岸和田市役所 委員会室 | ||
| 29日 (木) | 第2回 研修委員会 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
| 29日 (木) | 豊中地区行政相談委員研修会 | 豊中市立生活情報センターくらしかん | ||
| 8月 | 19日 (木) | ホームページ運営委員会 オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZOOMでオンライン | |
| 9月 | 16日 (木) | ホームページ運営委員会 オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZOOMでオンライン | |
| 10月 | 19日(火) | 第3回 研修委員会 | 近畿管区行政評価局会議室 | |
| 18日 (月) | 第3回編集委員会の開催 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
| 21日(木) | ホームページ運営委員会 オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZOOMでオンライン | ||
| 26日 (火) | 堺地区行政相談委員会自主研修会 | 堺市役所本館地下1階会議室 | ||
| 28日(木) | 第2回総務局会議の開催 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
| 11月 | 15日(月) | 第4回編集委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | |
| 18日(木) | ホームページ運営委員会オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomでオンライン | ||
| 19日(金) | 令和3年度 河内第1支部自主研修会 | 寝屋川市役所 議会棟5階 第2委員会室 | ||
| 19日(金) | 第2回相談業務委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | ||
| 24日(水) | 第3回男女共同参画委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | ||
| 12月 | 3日(金) | 令和3年度新規委嘱行政相談委員委嘱時研修(第2回) | 大阪合同庁舎第2号館共用会議室 | |
| 16日(木) | 第3回 ホームページ運営委員会及び技術研修の開催 | 大阪行政評価局会議室(大阪合同庁舎2号館7階) | ||
| 22日(水) | 令和3年度 大阪行政相談委員協議会研修会(河内第2支部)の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | ||
| 1月 | 12日(水) | 地相協研修会(北摂支部)開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | |
| 13日(木) | 地相協研修会(泉州支部)開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | ||
| 2月 | 17日 (木) | ホームページ運営委員会 オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomで参加 | |
| 22日(火) | 男女共同参画担当委員研修 | 近畿管区行政評価局及び近畿管内各所センター会議室、委員自宅 | ||
| 3月 | 8日(火) | 大阪行政相談委員協議会 河内第2支部役員会を開催 | 近畿管区行政評価局会議室 | |
| 17日(木) | ホームページ運営委員会 オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomで参加 | ||
| 23日(水) | 第4回 研修委員会 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
〒540-8533 
        大阪市中央区大手前4-1-67 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内
TEL 06-6941-8358 
        FAX 06-6941-8988