本文へスキップ

大阪行政相談委員協議会は皆様の身近な相談相手です



TEL.
06-6941-8358 〒540-8533 大阪市中央区大手前4-1-67

総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

令和元年度 会議・研修会等

 平成30年度 会議・研修会等
はこちらからご覧ください

行政相談活動を積極的かつ円滑に推進するため、委員会会議、支部総会及び全体会議を開催して、協議検討しています。
また、研修会を開催して、行政相談活動に必要な知識情報の習得に努めています。その他行政相談委員の情報交流の広場としています




第4回ホームページ運営委員会及びパソコン技術研修会

日時:令和2年2月6日(木) 13時半から17時
場所:近畿管区行政評価局会議室


13時半~15時 パソコン技術研修会
 五島委員の指導のもと、大阪地相協ホームページへのサイト転送の方法を、練習用のホームページビルダーを使用して学びました。
 
技術研修会の様子①
 現在ホームページ運営委員会で2名しか、サイト転送をしていないので、今後のためにホームページ編集者が各自サイト転送もできるように、全員がパスワード等を共有して、その方法を学びました。
 
技術研修会の様子②

15時~17時 ホームページ運営委員会
 三田委員長の議事進行で行われました。

 
ホームページ運営委員会の様子①
令和2年度の事業計画案では、10項目の 他地相協のホームページ立ち上げサポート活動として、五島委員の説明で、近畿広相協のホームページ開設計画の話をされました。
 予算案では、地相協のパソコンが本年1月でWindows7のメンテナンスサービスが停止されている事やパソコンの立ち上がりが鈍化して機能しづらいことから、新しいパソコン購入を必要としていること等の話がありました。 
 
ホームページ運営委員会の様子②
そのあと、五島委員はじめ三田委員長及び奥小路副委員長さん達が、大阪地相協ホームページのトラブルについて、その解決に向けて知恵を絞りながら学習をしながら、進めてくれていることを話されました。パソコンを理解しづらい私には感謝の限りです。
今後のパソコン勉強会では、ホームページ運営委員全員が持ち回りで講師になって進めていこうという案も出されました。
そして、三田委員長のご自身のご都合により委員長職を辞され、奥小路副委員長が次期ホームページ運営委員長に決定しました。
次回は3月11日(水)13時半よりパソコン勉強会です。
各委員様の出席をお待ちしております。


出席者:三田委員長 奥小路 渡邊 天野 黒田 阪上 橋本 野村 藤田 松倉
    奥野 五島特別アドバイザー 吉田特別アドバイザー
    行政相談課小谷係員 西田係員
報告:奧野ひろみ




特別技術研修会

と き : 令和2年1月15日(水) 午後1:30~午後5時
ところ : 近畿管区行政評価局会議室

 定刻通りに始まった特別技術研修会でした。このところ、Dropboxを利用してのYahooメールとGメールが、上手く作動しないということで、三田委員長と五島委員が、昨年の11月から、色々と解決策を検討してくださっています。その都度、ホームページ運営委員全員に共有ということで、私達も情報や資料に目を通しているところです。
 
特別技術研修会の様子①
 
特別技術研修会の様子②
 今日は1台のパソコンで、プロジェクターにて、画面を映し出して私たちにも分かるように作業を続けておられます。また一方で全員がDropboxを使ってファイルから、各委員のサイトを作成しているはずが、出来ていない委員のためパソコンに堪能な委員が、ともに作業を進めて時間をかけ同期できた時は皆で喜んだ次第です。
 
特別技術研修会の様子③

特別技術研修会の様子④
 最後に五島委員より特別技術研修では、肝心なトラブルが解決できなくて残念ですが次回には、必ずと話されました。また、昨年からの新しいホームページ運営委員の熱心に取り組んでおられる姿に拍手を送りたいです。来月の勉強会がたのしみです。

参加者 三田、五島、奥小路、池田、吉田、     松倉、西野、野村、渡邉
     行政評価局 小谷、西田
報告者 渡邉






ホームページ運営委員会とパソコン技術研修会

と き:令和元年12月19日午後1時30分~午後5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室

 ホームページ運営委員会に先がけてパソコン技術研修会を実施。
技術研修会では12月5日開催の技術研修会に引き続き、ホームぺージ編集の不具合を解消すべく、Dropboxを使ってサイトを作成する方法を学びました。

 
技術研修会の様子
予め、五島委員からDropboxに挿入すべきサイトのファイルが送信されていました。
それを利用して、手引書を参考に自宅でサイトを作成した委員、試行を重ねても作成できなかった委員など足並みはバラバラでした。しかし、今日の技術研修会で各委員が教え合いながらDropboxを使ってサイトを作成できるようになりました。

また、サイトの転送などに不具合を起こしているパソコンについても一定の解決策が見出されました。
 
技術研修会の様子
ホームページ運営委員会では報告確認案件として、事業計画・予算の執行状況・活動結果報告・資産管理台帳・貸出図書の確認が行われました。
 
HP運営委員会の様子
これらをもとに、来年度の予算について、総務局会議へ提案する内容等を検討することなどを確認しました。
議決案件では、先に実施した「パソコン利用等に関するアンケート調査の結果報告」・大阪地相協HP・Facebook・Twitterに関する編集作業の内容とその時期、および担当者の配置などを議題としました。
パソコンに詳しい委員の力を借り、ホームぺージが今後も継続して安定的に運営できるよう一定の方向付けを行いました。


HP運営委員会の様子
会議終了後、年内最後の懇親会を開き、さらなる意見交換が行われました。

出席者:三田委員長、五島、吉田、渡邊、阪上、奥小路、奥野、黒田、池田、角、松倉、西野、野村、橋本、藤田の各委員
行政相談課  小谷係員、西田係員
報告者:藤田




新規委嘱委員行政相談委員委嘱時研修(第2回)の開催

日 時:令和元年12月6日(金)午後2時
     から5時
場 所:近畿管区行政評価局 会議室
研修参加委員:23名(研修対象委員19名・アドバイザー委員4名)


 昨年度から今年度に新規委嘱された委員を主な対象とした第2回の研修が実施されました。
 開会にあたり 清水局長からご挨拶がありスタートしました。

 
清水局長挨拶

 先ずは、講演テーマ「行政相談委員活動は『世のため 人のため 自分のため』」と題してアドバイザー委員から講話がありました。
 行政相談委員活動は広く相談者の意見要望、苦情に寄り添い解決の促進に努めるという社会貢献にとどまらず、その相談活動や広報活動は今まで経験したことがない新たなことへの挑戦でありスキルアップにつながること。また、行政相談委員活動を通じて仲間づくりができ人生の幅が広がるという趣旨の話がありました。
 
五島委員の講演

 その後、3名のアドバイザー委員から、相談事例の紹介がありました。「歩道の真ん中にある電柱」、「管理者が不明となっている橋が老朽化し危険」、「横断歩道橋上に電線が垂れ下がって、児童の通学に危険」等に関する相談事例が発表されました。

 
角委員事例発表

 
冨田委員事例発表

 
三木委員事例発表

 相談事例の発表後は、4グループに別れて委員活動に関する意見交換を行いました。意見交換では、定例相談所とは別に日常生活の中で委員自身が気づいたバス停の壊れた椅子の改善、子ども見守り隊のユニホームの暑さ改善等の経験談が参加委員から紹介されました。
 行政相談に関わることは、定例相談で相談をお受けするだけでなく、委員自身の日常生活の中にも色々と有ることを改めて認識できました

 
班別討論

 最後は、除上部長及び山根行政相談課長、藤田首席行政相談官から講評をお聴きして終了しました。研修終了後は清水局長、除上部長等職員の皆様と参加委員で反省会を開き喉を潤しながら交流を深めました。有意義な実り多い研修でありました。
 
除上総務行政相談部長講評

 
山根行政相談課長講評

 藤田首席講評

参加者
研修対象委員  :19人
アドバイザー委員:角委員(門真市担当)、冨田委員(堺市西区担当)、         三木委員(大阪市福島区担当)、
五島委員(大阪市旭区担当)
近畿管区行政評価局:清水局長、除上部長、山根課長、藤田首席行政相談官、
 平井課長補佐はじめ行政相談課職員

報告 五島


このページの先頭へ



パソコン勉強会開催

と き:令和元年12月5日(木) 午後1時30分~5時
ところ:近畿管区行政評価局 会議室

今回の勉強会は、目下、懸案となっている「ホームページとスマホが“同期”できない問題」に直面し、当面の対処として、ホームページ担当者がパソコン版を編集し、もう一方で五島委員がスマホ版のページを編集する方法を取っています。


パソコン勉強会の様子①


パソコン勉強会の様子②

五島委員が行っているスマホ版の編集作業を、ホームページ運営委員(編集担当者等)に編集方法を説明し、編集担当者の誰もがスマホ版のページ編集ができるように体制を作ることとしました。
今日の研修で十分編集できるところまでは到達していませんが、復習しながら技量を上げて行く基礎が出来ました。


パソコン勉強会の様子③


パソコン勉強会の様子④

そのほか、同一サイトに「ページの複製」を作る方法なども学びました。
ところで、なぜスマホと同期できない事態になったのか、あらゆる仮定を立てて、ソフトの不具合・容量不足など考えられる原因を突き止めるべく、一つひとつ検証していますが、いまだ原因は解明できていません。

“同期”の問題が解決すれば、パソコン版とスマホ版の編集の2度手間の解消や、正確性が担保できるところから、パソコンに堪能な委員が中心になってなお引き続き問題解決のため取り組むこととしています。

参加者 三田、五島、天野、内海、阪上、奥野、藤田、吉田、藤田、松倉、池田、奥小路、橋本、井上(奈良地相協)
行政評価局 小谷、西田

報告者 池田忠司





大阪行政相談委員協議会北摂支部自主研修会

と き  令和元年11月22日(金)午後1時~午後4時30分
ところ  豊能町吉川自治会館、能勢町の大ケヤキ、国崎クリーンセンター


令和元年いい夫婦の日、11月22日午後1時豊能町吉川自治会館にて開会。
次第に沿って司会の豊能町職員の小嶋様から[とよのマップ]をバックに挨拶へと、
高木支部長は、『現役時代に担当していた地域で』と、懐かしくお話をなさいました。
また、塩川豊能町長はご家族の健康のために『近畿のへそ空気のおいしい町から門真市へ通勤していました。
皆様お土産におなか一杯空気を持ち帰っては』と、豊能町の良さを語られました。
そして、7月に着任された清水近畿管区行政評価局長からは『大阪とはいえ山深く数日住んでみたいな』と、話がありました。豊能町、能勢町の見学研修が始まります。


高木支部長ごあいさつ


塩川町長ごあいさつ


清水局長ごあいさつ

豊能町の紹介に観光ボランティアガイドの会、金子会長がお話をしてくださいました。
手元に配布してくださった地図を広げ大阪府最北の駅妙見口駅を確認、阪急梅田から50分といった豊かな自然と文化や歴史、数回にわたり村が合併したので、まるで金魚のように見える地形で、おおきくは、北西は能勢町、北は亀岡市西別院、東は、茨木市、南は箕面市止々呂美、そして西は川西市黒川、一庫ダムにそれぞれ隣接しているそうです。

昭和52年町制施行時8,480人であった人口は、令和元年6月末で、19,524人。
現在の能勢町は緑豊かな自然環境で多様な観光資源が点在し、名峰がそびえ保護樹林やタンポポや石の文化財(城郭)素晴らしい歴史に聞き入りました。
能勢町の「野間の大けやき」へと移動する間、車窓から杉やブナが空気をきれいにしているのだなと感じました。


豊能町の紹介


集合写真

能勢町けやき資料館 NPO法人大きな樹の平田代表が、「野間の大けやき」について案内してくださいました。昭和23年国指定天然記念物 高さ27.37m、幹まわり13.01m、最大枝張は39.3m×36.2mの巨樹です。

樹齢1000年以上・けやきとしては日本では4番目・単体木としては日本一・大阪府としては太さ2番目(門真の楠に次ぐ)。それに合わせて、フクロウが3月ごろから5月末ごろ、アオバズク(フクロウ科の渡り鳥)が4月下旬に繁殖のため東南アジアから飛来し、「野間の大けやき」でヒナをかえして7月下旬に巣立って往くそうです。
信仰と歴史に西日本最大の存在感抜群でした。



施設見学

施設見学は午後3時過ぎ川西市国崎クリーンセンターに到着、三町一市のごみ処理施設の安全・安心な焼却施設でした。ペットボトル・スチール缶・プラスチック製品ごみから、おもちゃのポイントで交換できるシステムを見学して物を大切にする心構えをまた新たに学びました。

野生の鹿が親子で斜面の草を食べにやって来ると、自然環境を保っている証。この度、欠席の委員さんに伝わりますでしょうか。第二の移住地にお勧めです。
 そして、懇親会は全員で川西市多田の会場に移動しました。ありがとうございました。

参加者:北摂支部行政相談委員 18名
    市町職員 11名(+豊能町長)
    近畿管区行政評価局 4名

報告者:吹田市 内海行政相談委員




大阪第二支部自主研修会

日 時 :令和元年11月27日(水)13:30~15:40
場 所 :大阪合同庁舎第2号館7階
研修内容:
①「大規模災害の実態を知り地域のために」
「行政相談員の方々への期待」
② 事例発表 水口委員(浪速区)


開 会:春元支部長挨拶・除上総務行政相談部長挨拶


春元支部長挨拶


除上総務行政相談部長挨拶

①講 演:
講師 公益社団法人隊友会 大阪府隊友会会長  早川喜代司 氏
内 容
1 地震災害の教訓
2 豪雨災害の教訓
3 南海トラフ地震の脅威
4 自治体(行政)の役割
5 行政相談員の方々への期待


早川氏による講演

研修内容
1. 阪神・淡路大震災(1995.1.17) 新潟中越地震(2004.10.23)東日本大震災(2011.3.11)熊本地震(2016.4./14.・16) 北海道胆振東部地震(2018.9.6)  

         →映像による教訓

2. 鬼怒川決壊(2015.9) 西日本豪(2018.7)令和元年(2019)豪雨 台風15号 千葉市で最大瞬間風速57.5メートル 
停電 千葉県 621,800戸 台風19号 
        
→日本の亜熱帯化の教訓
3. 南海トラフ地震の脅威
100~150年周期の事例 歴史的背景より顕著
被害予測 30都道府県で犠牲者約32万人
       大阪府 約7,700人
被害総額 約220兆円
日本人口の約1/3被災者が出ることを想定されていました。
4. 自治体(行政)役割 
(1)災害対応の位置づけ→住民等の生命、身体、財産を災害から

第一義に保護するのは首長(自治体責任者)

(2)市町村の役割→避難勧告発令、避難場所の確保、物資の確保、住民に対する情報伝達
(3)防災の概念→災害を未然に防止、災害の拡大防止、被害の復旧
5.行政相談委員の方々への期待
行政相談委員の役割が大きいと期待されていました。

早川氏は陸上自衛官(ヘリパイロット)として40年間、実績経験され、現在は、京都府、大阪市平野区危機管理アドバイザーとして活躍されています。
大規模災害の実態の映像などによる教訓、実感のある講演でした。
特に東日本大震災の地震後の海岸の引き潮、知らないで走る車、自転車、その後の津波の押し寄せの映像は、自然界の強さ、恐ろしさを見て、日頃から地域で何をすればいいかを考える必要があると感じました。



水口委員の事例発表


山根行政相談課長挨拶

②水口委員(浪速区)による事例発表
過去に定例相談(場所:浪速区役所)で受け付けた事例について説明
マンションにおける騒音など相談3例の説明説明後
他委員よりマンション全住民に協力のお願いビラを配布などし、解決した事例など話し合いました。
③ 講評 行政相談課長 山根 京子 
④ 閉会


出席者:
大阪第二支部行政相談委員19名
近畿管区行政評価局     3名

報告者:天野 治






河内第2支部自主研修会 大阪刑務所(堺市)視察研修開催

日 時 令和元年11月26日(火)午前10時30分から
場 所 梅の花 さかい 利晶の杜店で意見交換 大阪刑務所視察


研修会はまず、JR堺市駅に集合し、懇親会場である「梅の花 さかい 利晶の杜店」に移動して意見交換懇親会を行いました。
森田研修委員の司会で始まり、白木支部長、除上部長の挨拶を受けました。
昼食を楽しみながら意見交換を行った後、大阪刑務所に向かいました。


白木支部長のあいさつ


除上部長のあいさつ


森田研修委員の司会

予約時間の13時30分丁度に正門ゲートが開かれ、会議室に入り担当者から大阪刑務所の概要説明を受けました。
大阪刑務所は大阪府、和歌山県にまたがる5つの支所を所管する西日本最大の刑事施設であり、受刑者の数は現在、全国で、53,077人、大阪刑務所1,733人であるが年々減少傾向にある。
平均4.3回の再入所者があり、再犯率が高い。犯罪別では覚せい剤では38.9%、窃盗罪で25%あり、この2つで大半を占めている。
マスコミで取り上げられていますが、有名芸能人が覚せい剤に手を出し容易には止められない実態など、刑務所も社会の縮図と言われるように、認知症を患った高齢の受刑者や外国人が増加しているそうです。
そして再犯防止には、出所後の定住場所(居場所)と定職(出番)が重要とされており、社会との連携が必要とのことでした。
その方策として、薬物依存離脱指導、就労支援指導など様々な取り組みをされていました。


その後、カメラ、携帯の持ち込み禁止など視察時の諸注意を受け、名札や受刑者に外からの病気を移さないためにマスクを着用しました。
2列に整列して人数確認を受けた後、施錠されている施設内に入りました。
受刑者が実際に作業を行っている制服製造、木工加工などの作業場、食堂、単独室、共同室、資料室などを視察しました。


研修の様子

堺式手織緞通や漆喰工芸など極めて集中力と熟練を要する伝統工芸品を製作されているのには驚きました。また、食事の主食は、米70%、麦30%の混合、献立はカロリー、標準栄養量、嗜好傾向、宗教等を考慮されていた。
社会復帰に備え、しっかりと健康管理を行い、技能習得に配慮されていると感じました。


刑務所正門で集合写真

視察を終えて再度、会議室に戻り質疑時間を設けていただきました。
刑務所の敷地面積は甲子園球場の何倍か、出所の際の日時や場所は、女子の受刑者は等々、幾つかの質疑が行われ担当官から丁寧な回答をいただきました。
大阪刑務所の刑務官はじめ関係者の皆様、有難うございました。

参加者
河内第2支部 行政相談委員 15名
近畿管区行政評価局  3名 

報告者   松原市 藤田 毅




大阪第一支部自主研修会

日時:令和元年11月25日(月) 14時~16時30分
場所:大阪取引所(北浜 旧大阪証券取引所)
研修内容:
①大阪取引所 OSE(Osaka Exchange, Inc.)ギャラリー他見学とその説明 
②「我が国のキャッシュレスの現状と展望」と題した講演会


大阪取引所前の五代友厚像

外は今にも雨が降りそうですが、うちではあつい話が聞けそうな予感。
始めに取引所職員の方から取引所の建物前に立つ創設者 五代友厚像のいわれ、建物について説明を受ける。建物の外は御影石、内は大理石にアールデコ様式のステンドグラス。現在の価値で200億円をかけて建てたのこと、しかも、85年の歴史を刻んでいます。
一方、市況情報をリアルタイムに表示する最新の設備も備えています。個人的には残したい歴史建造物だと思います。
次に講演会を始めるにあたり、大阪第一支部 白國支部長、近畿行政評価局 清水局長から挨拶をいただきました。


取引所1階ロビー(まわりの壁は大理石でできています)


OSEギャラリーでは大阪取引所についての説明を聞きました


江戸時代から現代までの取引所の歴史を説明いただきました


研修参加者で記念撮影


白國支部長あいさつ


清水局長あいさつ

講演会は(株)Origamiの土手下(どてした)シニアマネージャーを講師に迎え、今話題のキャッシュレス決済についてでした。
決済にはクレジトカード(後払い)、デビッドカード(即時払い)、プリペイドカード(前払い)、これらをスマートフォンと結びつけたスマートフォン決済に分類され、特に決済する機器を必要としない(QRコードのみ)スマートフォン決済が著しく伸びています。
キャッシュレス化を進めるための施策「キャッシュレス・消費者還元事業」(来年6月末まで)はスマートフォン決済と同期して伸びているとのことです。
最後に質疑応答で講習会を終えました。


土手下講師からキャッシュレスの説明

大阪取引所の関係者皆様、(株)Origamiの土手下 様 有り難うございました。

出席者:
大阪第一支部行政相談委員20名
近畿管区行政評価局    4名

報告者:奥小路了




第3回男女共同参画委員会及び男女共同参画に関する自主研修会の開催

と き: 令和元年11月15日(金)
     午後2時~3時40分
ところ: 近畿管区行政評価局 会議室

内 容:
今年度第3回目の男女共同参画委員会を開催しました。
岩井委員長の開会あいさつから始まり、令和2年2月頃に実施する第2回目研修会の内容を検討し、次のとおり決定しました。


○第2回研修会
日 程:令和2年2月26日(水)、3月6日(金)、3月11日(水)のいずれか
時 間:午後2時~(午後0時から昼食会を開催)
場 所:近畿管区行政評価局会議室 ※会場は変更になる場合がある。
対象者:男女共同参画委員会委員並びに近畿管内男女共同参画担当委員
内 容:LGBTQ問題に詳しい講師を招き、現状や課題等を考える。
講 師:(第1候補)非営利型一般社団法人日本LGBT協会 清水展人代表理事
(第2候補)NPO法人QWRC 桂木祥子理事


現在、講師に講演依頼中のため、日程等の詳細が決まり次第、研修対象委員に案内を送付する予定です。

また、男女共同参画委員会にあわせ、男女共同参画に関する自主研修会(第1回研修会)を開催しました。
自主研修会では、各委員が受けた相談事案などについて様々な意見が交わされました。

参加者:
○男女共同参画委員会委員9名
○事務局2名
報告者:男女共同参画委員会事務局



パソコン勉強会開催

と き:令和元年11月21日(木)午後1時30分~5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室


勉強会の前半は、五島委員から進められました。
大阪行政相談委員協議会のホームページがスマホの画面に正しく反映されず、同期が取れてない状態が1月以上にわたって続いており、その解決方法を検討しました。1つの方法として、現在使っているホームページビルダーの編集画面から修復を試みましたが、うまく出来ませんでした。

それで、少し面倒な作業になりますが、ホームページビルダーの編集画面から直接スマホ画面の編集をすることに決まりました。具体的は操作方法については次回の勉強会12月5日に実施することになりました。

続いて、スマホで月例報告をする方法を学びました。スマホにwordをインストールし、月例報告の書式をスマホに添付ファイルで送付して、作業を進めるというものです。スムーズに作業が進められる委員や自身のスマホのアドレスが判らず作業が進まないなど、進捗状況に相違はありますが楽しく学習しました。
 
勉強会の様子その①

勉強会の後半は奥小路委員から新たにホームページ運営委員になられた委員にホームページ編集の説明がありました。Dropboxの使い方、画像処理ソフトGIMPの使い方など編集環境の作成方法を学習しました。

委員それぞれの使用機器の相違などから、簡単には大阪地相協ホームページの編集方法の習得は進みませんでした。しかし、委員同士が教えあい、一歩でも技量の向上につながればと思いました。
パソコンを使いこなしたいと思われる委員の皆様、是非パソコン勉強会に参加ください。

 
勉強会の様子その②

参加者:三田、五島、渡邉、奥小路、吉田、池田、西野、野村、阪上、松倉、藤田、天野、井上(奈良地相協)
行政評価局  除上総務行政相談部長、小谷係員、才治係員

報告者 藤田毅





第3回パソコン勉強会

と き:令和元年9月19日(木) 午後1時30分~5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室

 開会の後、冒頭五島委員から、スマートフォンにワードのアプリをインストールして、ホームページのデータ審査が出来ないかとの質問あったことを紹介され、これからは「パソコンよりスマホの時代」、一歩進んで、次回の勉強会で実践してみたいとの提案がありました。


勉強会の様子①


 その後、技術研修に入り、この日のテーマである『スマートフォンを紛失したときのパソコンで探し出す方法』について、五島委員から説明がありました。


 アンドロイドとアイフォンとでは、操作が違うが、それぞれのURLからホームページ開いて進めていきました。事前にスマホの位置情報をONにしておく必要があったり中々むつかしいことをして、スマホがある場所を地図で表示したり、着信音で知らせることが出来ることを体験できました。

途中不明なこともあったりして、行政相談課の職員にも手助けをして頂き、実行できるまで悪戦苦闘の時間となりました。
 その手順操作に、「ストレスになるワ」「疲れた!」と笑い声も聞かれました。残った時間、『スマホの画面のロックの仕方』についても少し話がありました。

勉強会の様子②



 休憩をはさみ、後半は、新任ホームページ運営委員等のパソコンにホームページビルダーをインストールする時間に割いたり、これまでの感想や質問、委員同士が意見交換したりと、あちらこちらで色んな声が飛び交いました。

勉強会の様子③


 最後に、三田委員長から、阿倍野区役所で実施中の行政相談活動の周知のための電子黒板の映像について、現行の15分を90秒にまとめ直す動画の作成依頼の提案があり、協議の末、次回から検討していくことになりました。


 そして、今回購入したホームページビルダーを備品台帳に記録し、誰にインストールしたかも記録し管理するとの決意と、今回実施したパソコン利用等に関するアンケートの中間集計の報告があり会議は終了ました。

新任の西野ホームページ運営委員挨拶



 次回の勉強会は10月17日(木)です。パソコンやスマホに興味ある委員の皆さま、どうぞお気軽に参加ください。

参加者:行政相談委員
    五島、野村、松倉、藤田、奥野、阪上、池田、奥小路、吉田、天野、
    西野、渡邉、三田 計13名
    行政相談課(小谷、才治)
報告者 野村 耕造 


このページの先頭へ



河内第1地区行政相談委員ブロック会議および河内第1支部臨時総会

日 時:令和元年9月12日(木)午後1時30分~4時30分
場 所:交野市保健福祉総合センター(ゆうゆうセンター)4階多目的ホール

1.河内第1地区行政相談委員ブロック会議
会議は、清水近畿管区行政評価局長の開会あいさつに続き、開催市である交野市の黒田市長、祢宜行政相談委員からあいさつの後、議題に沿って進められました。

清水行政評価局長あいさつ

黒田交野市長あいさつ



 山根行政相談課長と藤田首席行政相談官から、①行政相談週間の実施について、②行政相談重点方針の実施状況、③行政相談事例紹介等の説明がありました。
その後、研修として「外国人相談について」と題して、公益財団法人大阪府国際交流財団(OFIX)の北田総括相談員からプロジェクターを使っての講演があり、ブロック会議が閉会しました。
2.大阪行政相談委員協議会河内第1支部臨時総会
ブロック会議に引き続き、臨時総会が開催されました。

まず、大阪行政相談委員協議会会長表彰の伝達式があり、楠好子委員(寝屋川市)、池田隆司委員(寝屋川市)に対して、明智支部長から表彰状、記念品が伝達された後、議事の審議に入りました。

明智支部長あいさつ

臨時総会の様子



①行政相談週間PRキャンペーンについて
日 時:令和元年10月2日(水)午後6時開始
場 所:京阪枚方市駅周辺
②自主研修会について
日 時:令和元年11月13日(水)午後4時~
場 所:枚方市役所 別館4階 第3・4委員会室
内 容:(仮)「成年後見制度について」

①②の案件とも議決されました。
最後に、各委員会からの事業状況の報告があり、相談業務委員会からは12月4日の「暮らしと行政なんでも相談」の協力依頼、研修委員会からは6月に実施された研修会の参加者数等の報告、編集委員会からは今回配布された「あし」の寄稿協力等に対するお礼、ホームページ運営委員会からはホームページへのアクセス推進及び今回実施するアンケートへの協力のお願いがありました。

参加者
河内第1支部行政相談委員  17名
各市担当職員           9名
近畿管区行政評価局職員    9名

報告者 野村耕造


このページの先頭へ


大阪第2支部臨時総会

と き:令和元年9月3日(火)午後3時40分~4時30分
ところ:大阪合同庁舎第4号館

行政相談委員ブロック会議(大阪第1・第2地区)終了後、大阪第2支部の臨時総会が開催されました。春元支部長の挨拶に始まり、顕彰委員のご紹介とお祝い金贈呈の後、春元支部長を議長に議案の審議に入りました。
顕彰委員の紹介
 大阪行政相談委員協議会会長表彰 松本和子委員
 近 畿管区行政評価局長表彰    藤本道昭委員
 近畿管区行政評価局長感謝状   市川利通委員 水口博司委員

春元支部長挨拶

議案
(1)大阪第2支部自主研修会について(研   修委員会)
 ・支部各委員からの要望を受け、研修場所 ・内容について、後日研修委員会より提案
 ・事例発表
  水口博司委員(浪速区) 市川利通委員(東住吉区)

(2) 広報事業について(広報委員会)
   ・街頭キャンペーンの開催(10月4日(金)JR天王寺駅コンコース)
   ・各区区民まつり等広報活動予定
(3) 令和元年度大阪第2支部事業報告(9月1日現在)

    ・10月11日(金)一日行政相談所(局主催)で本支部は午前の応援

支部臨時総会の様子

報告等
〇大阪地相協各委員会より令和元年度上半期 の事業進捗状況
 相談業務委員会からは「暮らしと行政なんでも相談」及び街頭キャンペーンの予定説明、研修委員会からは地相協研修会の報告、編集委員会からは機関誌「あし34号」発行の説明、男女共同参画委員会からは全国会議出席等活動報告、ホームページ運営委員会からはHPアクセス・パソコン勉強会参加と共にアンケート調査実施への協力依頼があった。

○区役所等に設置する電子黒板を用いた広報について
行政相談活動の区民・市民への周知のため、区役所等に電子黒板を用いた広報活動を広げていきたい。その先駆けとして、阿倍野区役所の了解を得て、区役所の広報用電子黒板に映像資料を提示できることとなった。ホームページ運営委員会の協力で、より良い映像へと仕上げたい、とのことで、当該支部として、第1案の映像を視聴し、改善への意見を出し合った。 
参加者 大阪第2支部行政相談委員   21名
    近畿管区行政評価局職員     4名
報告者 黒田

このページの先頭へ


大阪第1支部臨時総会

と き:令和元年9月3日午後3時40分~4時30分
ところ:大阪合同庁舎第4号館


行政相談委員ブロック会議(大阪第1・第2地区)終了後、山本支部長代行の司会で大阪第1支部の臨時総会が始められ、白國支部長(大阪地相協会長)の挨拶の後、白國支部長を議長に議案の審議に入りました。

白國会長挨拶



議案
 (1)顕彰委員の紹介
・大阪行政相談委員協議会会長表彰を受けられた委員に賞状と副賞の伝達
  城東区 松浦委員、旭区 奥小路委員
  ・広域行政相談委員協議会会長表彰された下記委員の紹介と規定により祝い金の贈呈
西淀川区 市山委員
  ・管区局長表彰された下記委員の紹介と規定により祝い金の贈呈
大正区 深谷委員
  ・管区局長感謝状を受章された下記委員の紹介と規定により祝い金の贈呈
東成区 谷口委員、城東区 米田委員、(欠席 西淀川区 田中委員)

(2)令和元年度上半期の事業報告
   各委員会からの事業進捗状況の説明がありました。


支部総会の様子

相談業務委員会からは「暮らしと行政なんでも相談」及び街頭キャンペーンの予定説明、広報委員会からは街頭キャンペーン予定と出前教室予定の説明、研修委員会からは自主研修会予定の説明、編集委員会からは機関誌「あし」発行の説明、男女共同参画委員会からは活動報告、ホームページ運営委員からはアンケート調査協力のお願い説明がありました。


(3)今後の事業予定
  ① 10月2日(水)11時から阪急十三駅周辺での街頭キャンペーン予定の説明がありました。
  ② 10月11日(金)10時から中央区民センターにて大阪一日合同 相談所開設に当たり、各委員の相談事案の持ち込みが薦められました。

 参加者 
大阪第1支部行政相談委員  29名
近畿管区行政評価局職員  4名
報告者 三田

このページの先頭へ



大阪第1・2地区ブロック会議

日 時:令和元年9月3日(火)午後1時30分~午後3時10分
場 所:大阪合同庁舎第4号館 4階講堂

 大阪第1・第2地区のブロック会議は残暑厳しいなか、大阪地区の行政相談委員が出席し開催されました。


清水局長挨拶


はじめに、この7月に着任された近畿管区行政評価局 清水局長様より挨拶をいただきました。そのあと議題に入りました。


山根行政相談課長、藤田首席行政相談官より 行政相談週間(10月7日~10月13日)の実施について、ならびに行政相談重点方針の実施状況、行政相談事例の紹介について、それぞれ説明・報告がありました。

山根行政相談課長の説明報告

藤田首席行政相談官の相談事例説明




その中で、相談受付件数が減っている件については民事事案もどしどし相談受付していただきたい旨の説明がありました。最後に行政相談課への1名増員の報告もありました。

研修の様子




ブロック会議の様子


研修は「外国人相談について」と題した近々、相談を受けそうな話。大阪府国際交流財団 北田加代子様からの講演を拝聴し、業務連絡ののち会議は閉会しました。


参加者
  大阪地区行政相談委員 53名
  各区役所担当者    23名
  近畿管区行政評価局  10名

報告者 奥小路了

このページの先頭へ

泉州地区ブロック会議及び支部総会開催

と き:令和元年8月30日午後1時45分~4時30分
ところ:泉南市樽井公民館


§ 泉州地区ブロック会議(13:45~15:25)
清水近畿管区行政評価局長の挨拶の後、泉南市長(宮阪市民生活環境部長代読)のメーセージが披露され、開催地の委員を代表して松本啓子行政相談委員が挨拶を行いました。

清水局長挨拶

宮阪市民生活環境部長挨拶

松本委員挨拶

▽ 会議では
① 行政相談週間行事等
10/7~10/13の行政相談週間の関連行事として、5か所で「一日合同行政相談所」を開設する。
市町村や各行政相談委員が行政相談週間の意義や親しみやすく利用しやすい相談とするための広報活動をお願いする。
② 行政相談事例等について
本年7月までの行政相談事例で改善された事例が紹介された。
▽ 研修として
「外国人相談について」と題し、増加する在留外国人の相談にどう対応するのかを大阪府国際交流財団(OFIX)の常見仁美さんからお話をいただきました。

§ 泉州支部臨時総会(15:30~16:30)
山村副支部長の司会で支部総会が始められ、南支部長の挨拶の後
  ・叙勲された下記委員の紹介と規定により祝い金の贈呈
堺市北区 柴田惇子委員  高石市  吉田幸代委員
・大阪行政相談委員協議会会長表彰を受けられた委員に賞状と副賞の伝達
 堺西区 富田久子委員、高石市 筆野忠志委員、貝塚市 龍神和夫委員
・新任行政相談委員の紹介
 堺市美原区 田中五都子(6月1日付け)
▽ 案 件
① 支部規約改正について
 会計・総務担当役員数の1名から2名へ増員
 ホームページ運営委員数の2名から3名へ増員
②  役員の選任
会計総務担当役員の選出、ホームページ運営委員の選出
③  支部自主研修会の開催について
10月29日(火) オムロン京都太陽(株)の見学と伏見稲荷大社の参拝
具体には後日、案内状の発送と出欠確認を行う
④ 行政相談週間関連街頭キャンペーンについて
第1グループ 幹事:堺市
10月9日(水) 10:00 泉北高速鉄道 中百舌鳥駅
第2グループ 幹事:泉大津市、和泉市・高石市・忠岡町
 11月2日(土) 10:00 泉大津駅
第3グループ 幹事:泉佐野市、岸和田市・貝塚市・熊取町
 10月13日(日) 11:00 イオンモール日根野
第4グループ 幹事:阪南市、泉南市・岬町・田尻町
 11月23日(土・祝) 8:45 「尾崎漁港まつり」(阪南市地域交流館)
   案件についてはすべて提案通り可決承認されました。



ブロック会議の様子

支部総会の様子

▽ 報 告
・叙勲された委員を祝う会の準備状況の報告
・大阪地相協の各委員会の報告が支部選出委員から報告
・ホームページ運営委員会から要請があったアンケートについて記入をお願いし即日回収を行いました。

 参加者
泉州支部行政相談委員  37名
各市町村担当職員    15名 (13市町) 
近畿管区行政評価局職員  9名
報告者 池田 忠司


このページの先頭へ


河内第2地区行政相談委員ブロック会議および河内第2支部臨時総会

日 時 令和元年8月27日(火)午後1時30分~4時30分
場 所 八尾市役所本館6階 602会議室

〇河内第2地区ブロック会議
近畿管区行政評価局清水局長の開会あいさつに続き、来賓として大松八尾市長、開催地を代表して白木委員からあいさつを受けました。

近畿管区行政評価局清水局長のあいさつ

大松八尾市長のあいさつ


















白木委員(八尾市担当)のあいさつ

会議では、山根課長、藤田首席行政相談官から①秋の行政相談週間の取り組み②行政相談事例の紹介などの説明を受けました。
ブロック会議終了後、「外国人相談について」をテーマに(公財)大阪府国際交流財団の北田加代子総括相談員から講演を受けました。
各自治体の窓口では増え続ける外国人居住者に対して、通訳などを通して複雑な行政手続きなどの支援を行っています。言葉の壁が障害にならない施策が益々重要になってくると改めて考えさせられた研修でした。

〇河内第2支部臨時総会
総会はまず、大阪行政相談委員協議会会長表彰の伝達式があり、榊原壽幸委員(富田林市担当)に対して、白木支部長から表彰状、記念品が伝達されました。
そして、8月1日付け委嘱新任委員の紹介があり、東大阪市の山本真保美委員から挨拶を受けました。

榊原委員受賞の様子

会議の様子


















次に、以下の議案について各担当委員から提案・報告がありました。
1.街頭キャンペーン事業について
日 時 令和元年10月10日(木)午後4時から
北部地区 担当 八尾市 東大阪市・柏原市
実施場所 近鉄大阪線 八尾駅周辺
南部地区 
実施場所 カインズ太子店 太子町担当 羽曳野市・藤井寺市
実施場所 万代河南町店  河南町担当 松原市・大阪狭山市
実施場所 オークワ河南店 千早赤阪村担当 富田林市・河内長野市

2.支部自主研修について
日 時 令和元年11月12日、14日、26日の何れかで調整中。
場 所 大阪刑務所(堺市)

その他の報告として、相談業務委員から「暮らしのなんでも相談」の日程等について、「あし」編集委員から当日配布された「あし」の寄稿協力等に対するお礼、男女共同参画委員からは研修会等の報告、ホームページ運営委員からはアンケート調査のお願いとパソコン勉強会への誘いや活動情報の提供等について報告がありました。

参加者
河内第2支部行政相談委員  34名
各市町村担当職員      16名(12 市町村) 
近畿管区行政評価局職員   9名
報告者 藤田 毅


このページの先頭へ


大阪行政相談委員ブロック会議(北摂)および北摂支部臨時総会

[大阪行政相談委員ブロック会議(北摂)]
日時:令和元年8月23日(金)午後1時30分
場所:箕面市立市民会館1階 大会議室

大阪行政相談委員ブロック会議(北摂)が開催されました。

清水局長

近畿管区行政評価局長の清水様、箕面市の市民部長 浅井様、箕面市担当行政相談委員の野本様から挨拶をいただきました。


浅井部長

野本委員



その後、下記議題の検討と事例紹介、研修を行いました。
1.行政相談週間の実施について
10月7日(月)~10月13日(日)実施
   ○大阪一日合同行政相談所    10月11日(金)10時~16時
   ○堺一日合同行政相談所     10月16日(水)10時30分~16時
   ○東大阪一日合同行政相談所   10月18日(金)10時~16時
   ○高槻・島本一日合同行政相談所 10月 8日(火)13時~16時
   ○枚方一日合同行政相談所 10月19日(土)13時30分~16時30分 

2.行政相談重点方針の実施状況
 行政相談をもっと知っていただくために、評価局では、行政相談懇談会行政相談出前教室・出前講座について、積極的に取り組んでおり、説明資料、チラシ等も用意している。
開催状況(令和元年8月時点)
○行政相談懇談会開催状況
・大阪第一 7月24日(水)対象者:現代社会を考える科受講者
・大阪第二 5月23日(木)対象者:五条幼稚園園児保護者
○行政相談出前教室・出前講座開催状況(予定含)
   ・大阪第一 16回 ・北摂 1回 ・泉州 2回

3.行政相談事例紹介
○傾斜のある道路に手すりを設置してほしい(千早赤阪村担当行政相談員)
○薄くなった横断歩道の白線を塗り直してほしい(岬町担当行政相談員)
○走行する自動車により水はねが起こる府道について善処してほしい(富田林市担当行政相談員)
  上記の相談内容が事例にあげられ、改善されたことを報告されました。
 また、行政相談委員意見も13件あげられ、現在、2件ほど改善に向かって協議中。

ブロック会議の様子

4. 研修「外国人相談について」
講師・(公財)大阪府国際交流財団 常見 仁美 相談員


5.業務連絡
   今後の活動内容の確認



参加者 
来賓 箕面市 浅井市民部長
北摂支部行政相談委員 25名
各市町村担当職員   11名 
近畿管区行政評価局職員 8名
報告者 橋本 和正


[北摂支部臨時総会]
日時:令和元年8月23日(金)午後3時10分
場所:箕面市立市民会館1階 大会議室

ブロック会議終了後、引き続き北摂支部臨時総会が開催されました。
高木支部長の挨拶から始まり、白国会長から村田委員、森内委員への表彰を行い、議題へと進みました。
○役員の選出
  研修委員1名が退任されたので新たに1名着任を報告
  ホームページ運営委員の増員により、1名着任を報告

○自主研修会のお知らせ
  日時 令和元年11月22日(金)13時~19時30分
  場所 豊能町吉川自治会館 他
  内容 ・北摂支部長、豊能町長、近畿管区評価局長のあいさつ
・能勢町、豊能町の紹介
・施設見学(国崎クリーンセンター(川西市国崎字小路13番地)

臨時総会の様子

○街頭キャンペーンのお知らせ
  実施日時 令和元年10月15日(火)午前10時~ ティッシュ配布終了
  集合場所 千里文化センター「コラボ」玄関前
  集合時間 午前9時50分



○各委員会からの報告
【研修委員会】
実施日 地相協研修会 6月13日(木)
講 演 「高齢社会の現状 -認知症を支えるには- 」
参加者 97人


【相談業務委員会】
  ・12月4日(水)10時~16時「第12回 暮らしと行政何でも相談」実施予定
  ・広報、街頭キャンペーン
  1.守口市において「暮らしと行政なんでも相談」周知用ポケットティッシュ配布
  2.事前広報活動街頭キャンペーン
  3.相談所当日の街頭キャンペーン


【編集委員会】
  機関紙「あし」第34号は、9月に発刊予定。


【広報委員会】
   広報物品作成と街頭キャンペーンの実施(地相協主催)の報告


【男女共同参画委員会】
   男女共同参画に関する研修会の実施と今後の活動予定の報告


【ホームページ運営委員会】
  活動内容とトピックスの報告(下記は抜粋)
  ・パソコン技術に対して「パソコン利用等に関するアンケート調査依頼」の実施
  ・他地相協のホームページ立上げサポート


参加者 
北摂支部行政相談委員 25名
各市町村担当職員   11名 
近畿管区行政評価局職員 8名
報告者 橋本 和正


このページの先頭へ

令和元年度第2回理事会

日時:令和元年7月31日(木)午後3時30分
場所:近畿管区行政評価局会議室

明智副会長の司会で大阪行政相談委員協議会(以下「大阪地相協」と称す)令和元年度第2回理事会が開催されました。冒頭の大阪地相協の白國会長の挨拶の後、この7月5日に着任された清水正博新局長様のご挨拶をいただきました。また、総務省行政評価局よりご出張されていた行政相談企画課長の砂山様にご出席いただいてご挨拶をいただきました。

令和元年度第2回理事会(7月31日)

明智副会長の司会

その後、明智副会長を議長に下記議案が報告されました。

1. 各委員会事業の進捗状況について
2. 各支部の事業の進捗状況について
3. 全国行政相談委員協議会(以下「全相協」と称す)総会及び理事会の報告
4. その他
(1)報告
 大阪地相協会計収支の中間報告
 賛助会員の報告
(2)その他

先ず、各委員会委員長より各委員会事業進捗状況の報告があり、そして各支部支部長若しくは支部長代行または副支部長より各支部の事業進捗状況の報告がされ、事務局より顕彰事業と慶弔事業の報告がありました。
ホームページ運営委員会から全委員対象とするアンケート調査実施の提案があり、当該委員会が適宜実施し、その結果を報告することになりました。


白國会長あいさつ

三田HP運営委員長からの説明

次に、白國会長より全相協の総会と理事会の報告がありました。またその後の本省との意見交換会では香川県丸亀市の外国人対応として日本語学習支援の説明がありました。
その後、河野会計理事より大阪地相協の7月末時点での会計収支の中間報告、事務局より賛助会員の報告がありました。
 また、全相協・広相協の会議の場で、各地相協の事業や活動内容など意見交換を通じて互いに啓発し合う効果があり、今後は報告内容を充実することを、白國会長から説明がありました。

河野会計理事から収支状況を報告

また、10月に各地域で開催予定されている一日合同行政相談所では各委員が相談案件を持ち寄る様にと、白國会長から要請がありました。

参加者
大阪地相協 23委員(会長・副会長・会計理事・各支部長若しくは支部長代行又は副支部長・各委員会委員長)
総務省行政評価局 砂山課長
行政相談課 除上部長、山根課長、平井課長補佐

報告 ホームページ運営委員会 三田

このページの先頭へ


 令和元年度行政相談委員リーダー研修を開催

日 時: 令和元年7月31日(水) 午後2時~3時15分
場 所: 近畿管区行政評価局会議室
内 容:
近畿管区行政評価局では、昨年度から府内の行政相談委員の代表者を対象として、リーダー研修を開催しています。

行政相談委員リーダー研修

清水局長あいさつ



今年度は、大阪府国際交流財団(OFIX)から講師を招き、外国人相談の状況について講演を開催しました。
総務省では、改正入管法の施行に伴い、在留外国人の相談ニーズに対応できるよう相談窓口の連携、自動翻訳機器の導入等に取り組んでいます。
大阪府内には23万人を超える外国人住民がおられ、今後、行政相談においても、在留外国人からの相談を視野に入れる必要があります。
研修では、7月5日付けで着任しました清水近畿管区行政評価局長、総務省行政評価局の砂山行政相談企画課長のあいさつ後、大阪府国際交流財団の北田総括相談員に講演いただきました


総務省 砂山行政相談企画課長あいさつ

北田総括相談員による講演


講演の様子

講演では、外国人を取り巻く環境、外国人相談の件数、相談者の国籍などの傾向や、外国人相談で気をつけるべき点などについて説明いただきました。
外国人相談に関する講演は、8月から9月にかけて府内5か所で開催予定の行政相談委員ブロック会議においても予定しております。

参加者:
○大阪府内の行政相談委員: 21 名
○講師:公益財団法人大阪府国際交流財団 北田 総括相談員
○近畿管区行政評価局:10名
○総務省行政評価局 :1名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課
このページの先頭へ


令和元年度第1回総務局会議

日時:令和元年7月25日(木)午後3時
場所:近畿管区行政評価局会議室
 明智総務局長の司会で大阪行政相談委員協議会(以下「大阪地相協」と称す)令和元年度第1回総務局会議が開催されました。

明智総務局長の司会で始まりました

白國大阪地相協会長の挨拶



冒頭の大阪地相協の白國会長の挨拶の後、この7月5日に着任された清水正博新局長様のご挨拶をいただきました。
その後、総務局長を議長に下記議案を審議しました。
1. 各委員会事業の進捗状況と今後の連携等について
2. 各支部の事業の進捗状況について
3. その他

清水局長様挨拶

第1回総務局会議



先ず、各委員会委員長より各委員会事業報告案の提案説明の後、次回理事会に提案することが承認されました。
その後、各支部長若しくは支部長代行より各支部の事業報告案の提案説明があり、同じく次回理事会に提案することが承認されました。
そして事務局より顕彰事業と慶弔事業の提案説明があり、次回理事会に提案することが承認されました。
続いて会計より7月末時点での当協議会の令和元年度収支の状況の提案説明があり、次回理事会に提案することが承認されました。

 因みに、大阪府下の一日合同行政相談所開設計画は次の通りです。
会場名    開催日         開催会場
大阪    令和元年10月11日(金) 中央区民センター
堺     令和元年10月16日(水) 堺市産業振興センター
東大阪   令和元年10月18日(金) 布施駅前市民プラザ
高槻・島本 令和元年10月8日(火) 高槻市総合センター
枚方    令和元年10月19日(土) 枚方市民会館


参加者
大阪地相協 13委員(会長・総務局長・会計理事・各支部長若しくは支部長代行・各委員会委員長)
行政相談課 山根課長、平井課長補佐

報告 ホームページ運営委員会 三田


このページの先頭へ


大阪第一支部 令和元年度第1回役員会

日 時:令和元年7月25日(木) 午後1時30分
場 所:近畿管区行政評価局会議室

山本支部長代行の司会で役員会が開催されました。冒頭 白國支部長の挨拶。引き続いて、白國支部長を議長に冨田副支部長が下記議案を説明し、審議に入りました。

山本支部長代行によるあいさつ

白國支部長あいさつ



議案
1. 顕彰委員の紹介
2. 上半期事業報告
3. 今後の事業実施計画について
  ①各区のイベントでのPR活動及び特別相談
  ②地相協主催「暮らしと行政なんでも相談」
  ③街頭キャンペーン事業
  ④一日合同行政相談所の開設計画
  ⑤自主研修会
  ⑥行政相談出前教室等の開催予定
  ⑦広相協研修会
  ⑧支部懇親会
  ⑨各委員会報告

審議の結果 上記議案はすべて承認されました。

三田委員から地相協HPについて説明

大阪第1支部役員会



特に、大阪の一日合同行政相談所開設は昨年に比べ場所がよい。多くの人に来ていただけるよう、また、委員は相談案件を1~2件お持ちいただきたい。と支部長からのお願いがありました。
自主研修会からは11月25日の週に北浜の証券取引所で見学と講演会を実施する旨の説明がありました。
最後に大草副支部長の挨拶で役員会を閉会しました。

参加者:
   大阪行政相談委員協議会 大阪第一支部 役員15名
   近畿管区行政評価局 職員1名

報告:奥小路


このページの先頭へ


泉州支部役員会開催

と き:令和元年7月22日(火)午前10時~11時30分
ところ:岸和田市職員会館
8月30日開催予定の支部臨時総会について、議題とする案件と内容について、役員会で検討を行った。

会議の様子

♢ 支部の自主研修会
 10月29日(火)に京都のオムロン京都太陽(株)他を見学する。 行程等詳細及びバッティングしている地相協の業務相談委員会日程との調整を関係者と調整する。 


♢ 規約改正について
 支部選出のホームページ運営委員の増員(2名⇒3名)と会計・庶務担当委員の増員(1名⇒2名)を骨子とする規約改正案を了承し、総会に提案することを決定
♢ 行政相談週間事業について
 支部を4グループに分けて実施する街頭キャンペーンの日程案について
▼ 第1グループ 堺市 
 10月9日(水)10:00 産業振興センター
▼ 第2グループ 泉大津市・高石市・忠岡町・和泉市
   11月2日(土)泉大津駅前 
▼ 第3グループ 泉佐野市・貝塚市・熊取町・岸和田市
   10月13日(日)11:00 イオンモール日根野 
▼ 第4グループ 阪南市・岬町・田尻町・泉南市
   11月23日(土)尾崎漁港まつり会場 
   集合時間・実施場所等詳細については総会で周知することとした。
♢ 柴田惇子氏、吉田幸代氏の叙勲を祝う会開催について
 支部役員を発起人として、祝う会を開催する。
ついては以下を内容とする案内を関係者にすることについて、役員会で承認した。
日 時:令和元年9月26日(木)午後6時から
   ところ:ホテルアゴーラリージェンシー大阪堺
 具体の内容・準備等については、世話人会で詳細を詰める。
参加者 泉州支部役員   15名
    近畿行政評価局   1名
    岸和田市(事務局) 1名
報告者 池田忠司 

このページの先頭へ

第2回男女共同参画委員会の開催 

と き: 令和元年7月9日(火)午後2時~
ところ: 近畿管区行政評価局 会議室
今年度第2回目の男女共同参画委員会が開催されました。
岩井委員長の開会あいさつから始まり、6月25日に開催された内閣府主催の「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」について、同会議に出席した宮里委員の報告がありました。

その後、今年度2回実施する研修について議論され、次のとおり決定されました。第2回研修会の詳細は、次回の委員会で話し合われることとなりました。

○第1回研修会(自主研修会)
日 時:令和元年11月15日(金)14時から
場 所:近畿管区行政評価局 会議室
対象者:男女共同参画委員会委員
内 容:男女共同参画に関して、各委員が対応してきた相談や体験等を発表し、意見交    換を行う。
○第2回研修会
 日 時:令和2年2月
 場 所:未定
 対象者:男女共同参画委員会委員並びに近畿管内男女共同参画担当委員
 内 容:LGBTQ問題に詳しい講師を招き、現状や課題等を考える。

次回委員会は、11月15日(金)14時から開催することになりました。
参加者:
○男女共同参画委員会委員10名
○事務局
報告者:男女共同参画委員会事務局


このページの先頭へ

パソコン技術研修会とホームページ運営委員会

と き:2019年7月18日(木) 午後1時30分~5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室

 今年度、2回目の技術研修会とホームページ運営委員会が開催されました。
技術研修会では、便利な音声認識アプリの紹介がありました。Android OSでは、Googleアシスタント(iOSの場合はSiri)が標準でインストールされており、今回はGoogleアシスタントを例に音声認識の便利さを体験しました。参加者からは誤変換もあまりなく、簡単に検索できたことで驚きの声が上がりました。
 また、必須アプリの一つ「乗換案内」も実践した研修となりました。
*iOSのスマートホンはGoogleアシスタントをインストールし勉強。


技術研修会での真剣な様子

技術研修会での真剣な様子




 ホームページ運営委員会では、まず2019年度の事業計画と予算の報告から始まりました。活動報告では、ホームページのアクセス件数が前年同月比 -18.1%と減少していると報告がありました。理由はいろいろ考えられますが、まず、現在のレイアウトがここ数年変わっておらず、興味を継続的に持ちにくいと考えられたことから、ホームページの全面リニューアルの提案がありました。その後、全面リニューアルに向けた実施体制・タイムスケジュール等の検討に入りました。
また、ホームページ・Facebook・Twitterの更新回数は4~6月で22回と報告があり、今年度もこのペースで更新することが確認されました。
 次に、2019年度、当運営委員会管理の資産・備品・貸出図書の確認をし、最後は、2019年度の運営委員会とパソコン勉強会の日程確認をしました。


ホームページ運営委員会の様子

ホームページ運営委員会の様子




当運営委員会の活動が持続可能で安定したものとなるよう、今後も技術研修会を開催し、より多くの委員に広がることを期待する視点から、新任委員のみ実施していたアンケートを全委員に実施するよう検討にはいりました。

参加者:行政相談委員
    五島、野村、松倉、藤田、奥野、阪上、池田、奥小路、角、吉田、渡邉、
    橋本、黒田、三田 計14名
    近畿管区行政評価局行政相談課 小谷

報告者:橋本


このページの先頭へ


令和元年度行政相談委員第2部研修を行いました

と き: 令和元年7月11日(木)13時15分~16時30分
ところ: 大阪高等・地方・簡易裁判所合同庁舎別館


近畿管内の行政相談委員の方で、第1部研修終了後、おおむね2年を経過した方を対象に第2部研修を行いました。
今年は大阪簡易裁判所の皆様のご協力のもと、簡易裁判所で取扱う手続きや調停制度利用についての説明、法廷傍聴を含む施設見学、そして裁判官や調停委員、訟廷管理官、書記官の皆様との座談会を行い、最後に行政相談委員活動で印象に残っている事案等についての班別討議を行いました。
行政相談委員の皆様の中には民事の相談を受けられる方もたくさんいらっしゃるため、今後民事の相談を受けられた際には、今回の研修で説明のあった、民事調停や少額訴訟等の手続きを相談者にご紹介いただければと思います。
当日はあいにくの雨模様でしたが、近畿管内各地からお集まりいただきありがとうございました。
また、大阪簡易裁判所の皆様におかれましては、ご協力いただきありがとうございました。

参加者:
 行政相談委員   :33名(うち、アドバイザー委員7名)
 近畿管区行政評価局:職員9名

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課


このページの先頭へ

令和元年度行政相談委員第1部研修を行いました

と き: 令和元年6月21日(金)13時30分~16時15分
ところ: 大阪合同庁舎第2号館5階C会議室

近畿管内の新任委員委嘱後、概ね1年以上経過した行政相談委員を対象とした、行政
相談委員第1部研修を行いました。

 本研修のメインは、先輩行政相談委員と近畿管区行政評価局職員による模擬相談劇の内容をもとに行う、班別討議でした。劇での役者の名演技のおかげもあり、班別討議では活発に意見が交わされました。行政相談を受ける際の姿勢や事案解決に向けての取り組み方などを確認していただく際の参考としていただけたのではないかと思います。

①模擬相談劇の様子

②班別討議の様子(1)



③班別討議の様子(2)

④討議結果の発表の様子



 研修に参加いただいた委員の皆さまの今後の更なるご活躍に期待しております。

参加者:
 行政相談委員   :21名(うち、先輩委員2名)
 近畿管区行政評価局:水上局長、除上部長
           行政相談課職員8名


報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ
 

令和元年6月のパソコン勉強会報告

開催日時:令和元年6月20日(木)午後1時30分
場  所:近畿管区行政評価局会議室

今回はスマホの操作、ホームページの編集を勉強しました。奈良の行政相談委員井上様の参加も得ての開催でした。
これまでの勉強会ではホームページの編集のほかは、パソコンメールの操作、Skypeの操作、Dropboxの操作、写真画像の編集などのパソコン操作を中心に勉強してきました。

Facebookページの説明

奈良の井上委員から状況説明




令和元年5月に発表された総務省の「平成30年通信利用動向調査の結果」によると、世帯におけるスマホの保有割合が約8割になったこと、また個人のインターネット利用機器に関してはスマホがパソコンを上回ったことが報告されています。
スマホの爆発的普及が印象的であり、今後一層、保有割合が増加することが予想されます。このスマホなどを活用した情報通信技術(ICT)は、あらゆるものを「つなげる」として人口減少時代対策のカギであると言われています。
このような時代背景から、今後、パソコン勉強会においてもスマホの操作、また災害時に役立つLINEの操作などを勉強会のテーマとして取り上げていきたいと思っています。

書画カメラでスマホ画面を説明

冒頭にホームページに代わってFacebookページを使い行政相談委員活動を情報発信する方法(検討途上)を説明しました。時系列で掲載情報が移動していくFacebookにホームページがもつような記録機能を併せ持たせたものです。

これが出来上がると簡単にFacebookを使ってホームページに近い内容の活動報告をWeb上に情報発信できます。
次に、災害時に活用できるLINEに移りました。LINEで自分の居場所を伝える方法、スマホを懐中電灯代わりに使う方法などを練習しました。
今回は、ホームページ運営委員会に増員された新たな委員も参加されており、初参加の委員もおりましたが、わいわいガヤガヤと賑やかに勉強会は進みました。
スマホ所持少数世代でありますが、勉強会でスマホの操作も学んで、委員間をつなぎ行政相談委員活動に役立つ情報交流ツールとして、また地域での活動に役立てていけるものにしていきたいと思っています。
行政相談委員みなさまのパソコン勉強会へのご参加をお待ちしています。

参加者
行政相談委員:
池田、三田、阪上、天野、奥野、吉田、渡邉、藤田、奥小路、西野、橋本、松倉、脇田、野村、井上(奈良)、五島 計16名
奈良行政監視行政相談センター係長 安達
近畿管区行政評価局行政相談課 小谷

報告者 五島

このページの先頭へ


大阪行政相談委員協議会研修会が開催されました

と き: 令和元年6月13日(木)13時30分から
ところ: 大阪歴史博物館


今年度の研修会は、大阪歴史博物館の講堂で「高齢社会の現状―認知症を支えるには―」という演題で一般社団法人 幸せ介護創造ファクトリー 代表理事の髙山様にご講演いただき、その後、大阪歴史博物館の見学を行いました。

講演の様子

介護実演の様子




ご講演では、日本の高齢社会についての説明から、実際に認知症の方を介護する際の注意点に至るまで、実話や実演も交えて幅広くお話しいただきました。
身近になりつつある認知症について、正しい知識を身につけ、家族だけでなく地域全体で支え合うことの大切さを学ぶことができました。

参加者:
 行政相談委員   :97名
 近畿管区行政評価局:水上局長、除上部長
           行政相談課職員7名

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課


このページの先頭へ


管内行政相談委員代表者会議・近畿行政相談委員連合協議会役員会

日 時: 令和元年6月10日(月) 午後3時~午後5時45分
場 所: 近畿管区行政評価局会議室

1 管内行政相談委員代表者会議
2府5県(大阪府、福井県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県及び和歌山県)の行政相談委員代表者に出席いただき、令和元年度第1回管内行政相談委員代表者会議が開催されました。

管内代表者会議

会議では、平成30年度の行政相談業務実績、各府県における委員活動の紹介の後、今後の委員活動について意見交換がなされました。


大阪府内における委員活動では、白國委員から、暮らしと行政なんでも相談所、街頭キャンペーン、出前教室・講座、ホームページ等の情報発信などの取組について報告いただきました。



白國委員から大阪府内での活動を紹介




2 近畿行政相談委員連合協議会役員会

広相協役員会

管内行政相談委員代表者会議に引き続いて、令和元年度第1回近畿行政相談委員連合協議会(広相協)役員会が開催され、平成30年度事業報告等、役員選出、令和元年度事業計画等、研修計画が審議され、各議案は全会一致で承認されました。


役員選出の結果、大阪行政相談委員協議会(地相協)からは、白國大阪地相協会長が広相協会長に再任されたほか、明智総務局長が広相協事務局長、春元副会長が広相協理事(会計)、南副会長が広相協監事、髙木副会長及び白木副会長が広相協理事に就任されました。

白國広相協会長が再任



今年度の研修は、令和2年2月21日に開催する予定です。

参加者:
○2府5県の行政相談委員: 24 名
○近畿管区行政評価局  : 10 名

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ


行政相談委員全体会議・大阪行政相談委員協議会総会

日 時: 令和元年5月17日(金) 午後1時30分~
場 所: ホテルアウィーナ大阪 金剛の間


令和になって、初めての行政相談委員全体会議が開催されました。
会議では、石田真敏 総務大臣メッセージの代読に続き、近畿管区行政評価局長あいさつ、大阪府町村長会会長の松本 千早赤阪村長をはじめご来賓からの祝辞を頂戴した後、2年に一度の委嘱替えに伴い、代表委員に委嘱状が交付されました。

令和元年度全体会議(近畿管区行政評価局長あいさつ)

来賓祝辞(千早赤阪村 松本 村長)



委嘱状を受領する白國会長



また、日ごろ、委員活動に功労のあった行政相談委員に対して、表彰・感謝状が贈呈されました。
 贈呈では、近畿管区行政評価局長表彰、同局長感謝状に続いて、全国行政相談委員連合協議会会長表彰、近畿行政相談委員連合協議会会長表彰の贈呈式が行われ、白國会長から受賞委員に表彰状が贈呈されました。

全相協会長表彰を受賞した𠮷本委員

表彰・感謝状を受賞した委員のみなさん



(表彰)
 近畿管区行政評価局長表彰        :7名
 近畿管区行政評価局長感謝状     :13名
 全国行政相談委員連合協議会会長表彰 : 3名
 近畿行政相談委員連合協議会会長表彰 : 6名
※ 受賞委員については表彰委員一覧をご覧ください。


行政相談委員全体会議の閉会後、大阪行政相談委員協議会総会が開催され、平成30年度の活動実績の報告、役員選出結果の報告、監事の選出、令和元年度活動計画の審議が行われ、各議案は全会一致で承認されました。

参加者:
○大阪府内の行政相談委員: 157 名
○来賓:4名(大阪府市町村長会、大阪府、大阪市、堺市)
○近畿管区行政評価局: 25 名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課


※令和元年度行政相談委員全体会議で表彰・感謝状を受けられた委員の方々
1令和元年度近畿管区行政評価局長表彰(7名。五十音順)
大西 健造 (おおにし けんぞう)委員(八尾市)
大野 浩 (おおの ひろし) 委員(泉佐野市)
讃岐 信子 (さぬき のぶこ) 委員 (守口市)
髙岡 理恵 (たかおか りえ) 委員(島本町)
髙萩 佳由 (たかはぎ よしゆき)委員(柏原市)
深谷 巖 (ふかや いわお) 委員(大阪市大正区)
藤本 道昭 (ふじもと みちあき)委員(大阪市平野区)
2令和元年度近畿管区行政評価局長感謝状(13名。五十音順)
市川 利通 (いちかわ としのぶ) 委員 (大阪市東住吉区)
乾 利昭 (いぬい としあき) 委員 (豊能町)
川上 博 (かわかみ ひろし) 委員 (泉大津市)
米田 道孝 (こめだ みちたか) 委員 (大阪市城東区)
田中 文雄 (たなか ふみお) 委員 (大阪市西淀川区)
谷口 裕洋 (たにぐち やすひろ) 委員 (大阪市東成区)
辻野 收 (つじの おさむ) 委員 (和泉市)
中川 昌之 (なかがわ まさゆき) 委員 (堺市堺区)
中浜 多美江 (なかはま たみえ) 委員 (八尾市)
野村 耕造 (のむら こうぞう) 委員 (大東市)
畑中 一巳 (はたなか かずみ) 委員 (堺市中区)
水口 博司 (みずぐち ひろし) 委員 (大阪市浪速区)
森村 保 (もりむら たもつ) 委員 (能勢町)
3 令和元年度全国行政相談委員連合協議会会長表彰(3名。五十音順)
川西 勝久 (かわにし かつひさ)委員(四條畷市)
向井 博子 (むかい ひろこ) 委員(大東市)
𠮷本 忠嗣 (よしもと ただつぐ)委員(高槻市)
4令和元年度近畿行政相談委員連合協議会会長表彰(6名。五十音順)
市山 博重 (いちやま ひろしげ)委員(大阪市西淀川区)
杉木 浩子 (すぎき ひろこ) 委員(東大阪市)
砂田 八壽子 (すなだ やすこ) 委員(柏原市)
辻谷 俊𠮷(つじたに しゅんきち)委員(泉南市)
村井 みさ子 (むらい みさこ) 委員(太子町)
森田 明彦 (もりた あきひこ) 委員(東大阪市)


このページの先頭へ
 


代表者会議及び理事会開催

1.平成31年度第1回行政相談委員代表者会議
  ● 日時 平成31年4月26日(金) 午後2時
  ● 場所 近畿管区行政評価局会議室

冒頭水上局長様のご挨拶、続いて除上総務行政相談部長のご挨拶の後、行政相談課 山根課長様より行政相談課と首席行政相談官室の職員の紹介がありました。


水上局長様あいさつ

除上総務行政相談部長様あいさつ




 議題としては次の通りで、行政相談課と首席行政相談官室から内容について説明をしていただきました。


(1) 平成30年度行政相談業務実績について
(2) 平成31年度行政相談重点方針について
(3) その他連絡事項

 また、上記説明の中で平成31年度のスケジュールについての説明がありました。


代表者会議の様子



参加者 
近畿管区行政評価局
水上局長、除上総務行政相談部長、山根行政相談課長、藤田首席行政相談官

大阪行政相談委員協議会
行政相談委員24名

2. 2019年度第1回大阪行政相談委員協議会理事会
  ● 日時 上記と同日 午後3時
  ● 場所 上記と同場所

 上記代表者会議に引き続き、明智新総務局長の司会で大阪行政相談委員協議会理事会が開催されました。


大阪地相協理事会 白國会長あいさつ

司会の明智新総務局長




冒頭白國会長の挨拶の後、白國会長を議長として次の議案を審議しました。

(1) 平成30年度事業報告、収支決算報告及び監査報告
(2) 役員改選
(3) 2019年度事業計画(案)及び収支予算(案)
(4) 総会の開催について

   上記議題について審議し、承認されました。


大阪地相協理事会の様子




尚、大阪地相協関係の書類では、4月末までは元号として「平成」を使用し、5月1日以降は「令和」を使用することを申し合わせしました。

(5) その他
   ● 今後の総務局会議、理事会の開催日程について協議しました。

出席者
近畿管区行政評価局
山根課長、平井課長補佐、他行政相談課職員

大阪行政相談委員協議会 行政相談委員25名

報告者 大阪市淀川区 行政相談委員 三田


このページの先頭へ



2019年度第1回相談業務委員会

と き : 平成31年4月23日(火)11:00~12:00
ところ : 近畿管区行政評価局会議室

昨年度退任等された委員の後を受けて、今年度3名の新しい委員が相談業務委員会に入ってくださり、2019年度第1回目の委員会を開催しました。自己紹介の後、役員選出を審議しましたが、昨年と同じ体制で活動することが決まりました。
委員長、副委員長3名と委員、支援サポーター、そして評価局の職員の協力をいただきながら、今年度の相談所開設に向けて活動を開始しました。

委員会の様子

当委員会は、発足して丸10年になります。その間、次のような目的のため、
・「行政相談制度」「行政相談委員制度」を広く市民に知ってもらう
・多くの地域住民が利用する施設に相談所を開設し、住民の困りごとの相談を受け、その解決や実現の促進を図る

大阪府各地で、11回の「暮らしと行政なんでも相談」を開催してきました。
今年度は河内第一支部での開催で次のように決まりました。
************************************************
第12回「暮らしと行政なんでも相談」
と き:令和元年12月4日(水)10:00~16:00
    ところ:守口市役所1階
************************************************

今後、相談体制、広報活動のチラシ・ポスター・広報ティッシュの制作、相談所開設お知らせの街頭キャンペーン、また河内第一支部の各市への協力依頼等について検討していく予定です。

 参加者:相談業務委員9名
     支援サポーター1名
     近畿管区行政評価局担当職員1名
 報告者:相談業務委員会 土原
このページの先頭へ



パソコン技術研修会とホームページ運営委員会

と き:平成31年4月23日 午後1時30分~5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室


 今年度第1回目の技術研修会とホームページ運営委員会が開催されました。
技術研修会は、LINEを使いこなすためのテーマで、スマホではじめる方法・招待する
方法・パソコンではじめる方法・災害時の活用・スマホを無くしたときの対策等、
五島委員のリードで、互いのスマホを覗き込み合い、和気藹々の研修となりました。


技術研修会の様子

和気藹々の技術研修会

ホームページ運営委員会の様子

慎重で活発な提案と意見交換


 運営委員会は、まず、新任委員4名の紹介があり、現在、3名体制となった支部が
2となったことが報告されました。本年3月の理事会で承認された「ただし、ホーム
ページ運営委員会は委員18名以内で構成することができる。(大阪地相協規約施行細
則第2条第2項に追加)」を新年度体制づくりに向けて、いち早く実現された支部で、
支部規約も改正されています。

次に、平成30年度事業報告・決算報告、続いて活動結果報告、当運営委員会管理の資産・備品・貸出図書の確認をしました。
 その後、2019年度の体制・活動・作業内容について、当運営委員会の活動が安定して持続可能となり、パソコン活用の技能が多くの委員に広がることを期待する視点か
ら、提案や意見交換が積極的にされ多くの改善点を共有することができました。
 情報発信ではアクセス数・更新回数ともに増加傾向であること・他地相協からのホームページ立上げサポート要請等に自信を得て、次のように進めることにしました。


①全委員対象のパソコン勉強会(年6回。次回6月20日)のテーマをさらに身近な
 内容にする。支部単位のパソコン勉強会からの要請があれば、支援を行う。

②データ審査(誤字・脱字・不適切な表現等)の「審査完了」までの流れの整理。
③作業担当は、主・副の二人制で、作業内容の共有化を図る。
④特別アドバイザーに、技術面及び組織面の支援を依頼する。  等
以上、新年度の活動に向け、充実した審議と意見交換の場となりました。

参加者:〇ホームページ運営委員13名
    〇近畿管区行政評価局担当職員1名
報告者:ホームページ運営委員 黒田


このページの先頭へ

 


大阪行政相談委員協議会平成31年度北摂支部総会


と き: 平成31年4月19日(金)14時~15時30
ところ: 大阪合同庁舎第2号館(7階会議室)
総会は那須支部長の挨拶で始まり、3人の退任委員さん、3人の新委員さん就任の報告がありました。そして総務行政相談部長の除上様のご挨拶では、「熱心に委員活動をされていることに感謝します」と言うお言葉をいただきました。

那須前支部長あいさつ

除上部長あいさつ




行政相談課長の山根様より、行政相談担当職員の異動とご紹介がありました。また各市町の担当職員の自己紹介があり、会議に入り、那須支部長が総会の議長を務められ議案に沿って進められました。
1) 平成30年度事業報告
2) 平成30年度決算報告
3) 平成30年度決算監査報告
4) 平成31年度・令和2年度役員改選

高木新支部長あいさつ


選考委員会からの選考の結果、新役員が承認され、次期支部長に池田市の高木正彬さんと決まりました。高木新支部長が議長として、総会は進められました。

5) 平成31年度事業計画
6) 平成31年度スローガン
7) 平成31年度予算
8) 地相協各委員会の活動報告
ホームページ運営委員会に1名の追加が認められました。

全体①

全体②




審議の結果すべて承認され、閉会の挨拶は諏訪副支部長で終了しました。

参加者:北摂支部行政相談委員 25名、
    近畿管区行政評価局除上部長ほか 5名
    各市町行政相談担当者 15名

報告者:ホームページ運営委員 渡邉

このページの先頭へ


 

泉州支部総会開催

と き:平成31年4月18日(木)午後4時~
ところ;うお健ビル 会議室

総会前の役員会を経て、総会は41名の委員のうち30名の出席のもと、柴田副支部長の司会で開会し、来賓としてご出席をいただいた近畿管区行政評価局除上総務行政相談部長、辻宏康和泉市長からご挨拶をいただいた後、池内支部長の議長で進行し前半の
1号議案  平成30年度 事業報告(地相協の各種会議も含む)
2号議案  平成30年度 会計報告・監査報告
について承認の後、
3号議案  役員の選任について
役員選考委員会の吉田委員長から選考結果を報告し異議なく承認
新支部長に南淳子氏他新年度の役員が承認されました。


会議の様子

来賓の和泉市長



池内支部長あいさつ

新役員の皆様




新役員就任につき、以降の議事は支部長の南淳子氏が議長となり議事を進行
4号議案  平成31・令和元年度 事業計画(案)
5号議案  平成31・令和元年度 予算(案) 
について、可決承認されました。
この後、地相協各委員会へ出席している担当役員から、それぞれの委員会の報告が行われました。
最後に松本副支部長から就任と総会の終了の挨拶が行われ、総会の議事はすべて終了しました。


南新支部長

閉会のあいさつ(松本委員)




その後、懇親会が開催され、行政相談委員相互の情報交換や交流が行われました。特に、この懇親会では、4年に渡って事務局を担っていただいた和泉市職員の皆様に労いと感謝の声が届けられました。

来賓ご芳名 
和泉市 辻 宏康 和泉市長、 小泉充博 公室長
近畿管区行政評価局 除上晴彦 総務行政相談部長、山根京子 行政相談課長
 藤田和弘 首席行政相談官、城貝友久 行政相談官、和田由未子 総務係長
総会出席者 行政相談委員(30名出席) 

報告者 池田忠司(岸和田市)


このページの先頭へ


平成31年(2019年)大阪第二支部役員会並びに総会

平成31年4月12日午後3時30分、合同庁舎2号館7階会議室で、今年度の役員会が行われました。午後4時から始まる総会の打ち合わせで、15人の役員が出席しました。(写真1)
同じく午後4時から総会が始まり、24人の委員が出席しました。
 開会の辞を藤本副支部長が述べ(写真2)、総会が始まりました。


写真① 役員会

写真② 藤本副支部長開会の辞


始めに春元支部長の挨拶があり(写真3)、続いて御来賓の水上評価局長さまの御祝辞がありました(写真4)。次に新しく除上部長さまの新任の挨拶があり(写真5)、続いて職員紹介を山根課長さまがされました(写真6)。大阪第二支部は小谷さんという方が担当に変わりました。

写真③ 春元支部長の挨拶

写真④ 水上局長さまの御祝辞


写真⑤ 除上部長さまの新任の挨拶

写真⑥ 山根課長が職員紹介を

議事に入り、春元支部長の議長で進められました(写真7)。議事1は柴谷副支部長が退任され、住之江区の若山洋委員が副支部長に新任されました。研修委員は水口博司委員、男女参画委員は辻本友子委員、相談業務委員は山口宗一委員に決まりました。又新任相談委員で住吉区の宮川成雄委員と浪速区の坂本安敏委員が紹介されました。

写真⑦ 総会

議事2は昨年度の事業報告を、議事3は各委員会の活動報告を各委員が発表しました。次に会計の桜町委員が決算報告を監事の石川委員が監査報告をし、そして今年度の予算計画を再度桜町委員が発表し、今年度の事業計画を副支部長が発表しました。大野研修委員が今年度の自主研修について、候補に挙がっているところを述べました。議事9に今年度の街頭キャンペーンについて乾が発表し、総会は滞りなく終了しました。ご出席の委員の皆様、御出席いただきありがとうございました。
             (報告・広報  乾  敦子)

このページの先頭へ


第1回男女共同参画委員会の開催 

と き:平成31年4月15日(月)午後2時~
ところ:近畿管区行政評価局 会議室

内 容: 今年度第1回目の男女共同参画委員会が開催されました。
岩井委員長の開会あいさつ、出席委員の自己紹介、平成30年度男女共同参画委員会活動実績の報告に続き、今年度の活動について議論され、総合行政相談所「男女共同参画相談」の担当委員及び一日合同行政相談所の担当委員が決定されました。
また、今年度の研修について議論され、①今年度は、近畿管区の担当委員等を対象とした研修と近畿管内の担当委員等を対象とした研修を開催、②開催時期は、それぞれ11月と翌年2月を予定、③テーマは、今後の委員会で検討するとされました。
次回委員会は、7月9日(火)14時から開催することになりました。
参加者:○男女共同参画担当委員8名
    ○事務局
報告者: 男女共同参画委員会事務局


このページの先頭へ


大阪行政相談委員協議会 河内第2支部 平成31年度総会

と き:平成31年4月15日(月)午後4時~
ところ: ホテル プリムローズ大阪

河内第2支部総会は現職委員37名中24名及び鹿野ミユキ前支部長(計25名)の出席を得て、葛本徹雄副支部長の司会で始まりました。
総会はまず、今回で退任される鹿野ミユキ前支部長に全相協会長表彰が授与され、田毎相談役から伝達されました。
その後、鹿野前支部長のあいさつに続き、来賓として水上局長はじめ、除上総務行政相談部長、2年ぶりに九州から帰ってこられた藤田首席行政相談官、山根行政相談課長から挨拶をいただきました。さらに支部担当の職員が紹介されました。
続いて、新任委員の紹介がありました。

鹿野前支部長へ全相協会長表彰の伝達

水上局長の挨拶






議事に移り、報告は、鹿野前支部長が議長を務め、下記の報告が承認されました。
1.平成30年度事業報告
2.平成30年度収支決算報告書及び会計監査報告
3.河内第2支部規約改正の件
4.31年度役員承認の件

その後、議案審議に移り白木支部長が議長を務め、
1.平成31年度事業計画案及び平成31年度収支予算案について審議し、すべて上程通りに承認されました。

白木支部長の挨拶

白木支部長から鹿野前支部長に花束贈呈



総会終了後、懇親会に移りました。
懇親会の冒頭、退任される鹿野委員に白木支部長から花束が贈られました。
懇親会は水上局長の乾杯で始まり、委員間の親睦を大いに図りました。

出席者  行政相談委員 河内第2支部 委員25名
     近畿管区行政評価局
     水上局長、除上総務行政相談部長、山根行政相談課長、
     藤田首席行政相談官、他職員

報告者  藤田 毅

このページの先頭へ


堺地区行政相談委員会が総会を開催し、議案等を審議・承認

 堺地区行政相談委員会(会長 柴田 惇子委員、堺市担当行政相談委員14名で構
成)は、平成31・令和元年度総会を次のとおり開催し、下記の第1号議案~第4号
議案を提案・審議のうえ承認を求めたところ、全会一致ですべて承認されました。


日 時: 平成31年4月10日(水) 午後4時~5時
場 所: 堺市役所本館3階大会議室(第2会議室)


総会次第
 1 開会  
 2 柴田会長あいさつし、続いて新しく行政相談委員に委嘱された委員(2名)を
  紹介しました。
 3 規約により総会の議長は会長が務めることになっており、柴田会長が議事の進
  行を行いました。
  第1号議案 平成30年度事業・会計報告について
    主な事業報告は、①堺一日合同相談所の開催(総務省近畿管区行政評価局
   主催、堺市・行政相談委員共催)、②大型商業施設における広報活動&相談所
   の開設、③区民まつり会場における広報活動、④自主研修会2回実施などです。
  第2号議案 役員改選について
    会長が去る平成31年3月18日に開催された役員会において選ばれた役員
   候補者について報告し、承認され、新体制が発足致しました。
  第3号議案 平成31・令和元年度事業計画・予算(案)について
    行政相談委員活動を事業計画・予算に基づき展開することになりました。
   なお、堺一日合同相談所は令和元年10月16日(水)に堺市産業振興セン
   ター(堺市北区)で開催する予定になりました。
  第4号議案 平成31・令和元年度行政相談担当表について
    事務局から平成31・令和元年度各委員・区・月日別定例行政相談担当表に
   ついて説明があり、担当表に基づき定例相談所を開設・出席することになりま
   した。
 4 意見交換
    ・ 堺地区行政相談委員会の自主研修会テーマについて
    ・ 施設見学会の行先について
 5 その他
    堺市市政情報課の人事異動に伴う職員の紹介もありました。

 総会終了後、懇親会が開かれ、新しく委嘱された行政相談委員、堺市担当職員を
交えて和やかに歓談し、親睦を深めました。

議案を審議する総会の様子①

議案を審議する総会の様子②



出席者 : 堺市担当行政相談委員13名
      堺市市政情報課職員4名
報告者 : 行政相談委員 吉田良平


このページの先頭へ



大阪行政相談委員協議会 大阪第一支部 平成31年度 定期総会

と き:平成31年4月9日(火)午後3時~午後4時30分
ところ:近畿管区行政評価局会議室
大草副支部長の司会で定期総会は始まりました。本年は委嘱替えの年。新たに6名の方が委員になられ、一人ずつ紹介。

大草副支部長挨拶

白國支部長挨拶 









次に白國支部長の挨拶、引き続き来賓の近畿管区行政評価局局長 水上様から挨拶をいただきました。そのあと新たに赴任された総務行政相談部長 除上様の挨拶、ならびに行政相課長 山根様から異動を含め職員の紹介がありました。

水上局長挨拶

除上総務行政相談部長挨拶




その後、白國支部長を議長に選任し、下記議案を審議しました。
1.「平成30年度事業」を冨田副支部長が報告。
  なお、各委員会報告については担当委員が報告。
2.「平成30年度決算」を山本支部長代行が報告。
3.「平成30年度会計監査」を新任の深谷監事が報告。
4.「2019年度役員改選」を白國支部長が説明。
5.「2019年度事業計画(案)」を冨田副支部長が説明。
6.「2019年度会計予算(案)」を山本支部長代行が説明。
7.「大阪第一支部規約の改正」を冨田副支部長が説明。
これら審議した結果、すべて承認されました。

五島委員への顕彰

総会の様子




審議のなかで先般、総務大臣表彰を受けられた五島委員の顕彰がありました。また、支部規約改正の必要性について白國支部長が詳しく説明を付け加えられました。
最後に大草副支部長が閉会の挨拶で定期総会を終えました。

参加者:
大阪第一支部所属 行政相談委員 30名
近畿管区行政評価局 水上局長、除上総務行政相談部長、山根行政相談課長
 以下職員4名

報告者 奥小路了


このページの先頭へ

大阪行政相談委員協議会

〒540-8533
大阪市中央区大手前4-1-67 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988