駅前や集客施設の周辺で、啓発チラシ、啓発グッズ(ティッシュ・メモ帳・風船など)を配布しながら、行政相談をPRし周知を行っています。
大阪行政相談委員協議会街頭キャンペーンを実施しました
と き: 令和元年11月28日(木)11時00分から12時00分
ところ: 京阪守口市駅、守口市役所、地下鉄守口駅
大阪行政相談委員協議会では、毎年、行政相談制度を広知っていただくとともに、同協議会が主催する「暮らしと行政なんでも相談」を広報するため、街頭キャンペーンを実施しています。
広報委員会及び相談業務委員会の委員を中心として、守口市担当行政相談委員等が加わり、京阪守口市駅、守口市役所及び地下鉄守口駅近辺で、「暮らしと行政なんでも相談」や行政相談委員制度について、市民の皆様に広報しました。

京阪守口市駅前での広報活動
今年の街頭キャンペーンは寒さが身にしみる季節での開催となりましたが、用意した広報用ティッシュ4,000個をすべて配布することができ、多くの方に「暮らしと行政なんでも相談」
の開催を知っていただきました。
今回ご支援いただきましたNPO法人相談・調査業務関西サポートセンターの皆様には、厚くお礼申し上げます。

地下鉄守口駅前での広報活動
「暮らしと行政なんでも相談」は、令和元年12月4日(水)に守口市役所で開催します。
予約不要で、法律、登記、税金、年金、行政など各分野の専門家に困りごとを相談いただけます。
相談は無料で秘密は厳守されます。是非この機会にご利用ください!

街頭キャンペーン参加者1(京阪守口市駅前)

街頭キャンペーン参加者2(守口市役所前)
暮らしと行政なんでも相談(主催:大阪行政相談委員協議会)
日時 :令和元年12月4日(水) 午前10時〜午後4時(受付は午後3時30分まで)
場所 :守口市役所 1階106会議室
相談内容:法律、登記、税金、年金、行政、男女家庭等
問合先:近畿管区行政評価局行政相談課(電話06-6941-8358)
参加者:
広報委員会・相談業務委員会担当委員(14名)
守口市等担当委員(3名)
NPO法人相談・調査業務関西サポートセンター(3名)
近畿管区行政評価局(6名)
行政相談委員制度のPRを街頭キャンペーンで実施しました
日時;令和元年11月23日土曜日 11時から12時
場所;阪南市地域交流館及び尾崎公民館の駐車場
泉州支部第4グループ(田尻町・泉南市・阪南市・岬町)の今年の広報活動は、阪南市が担当です。
当日は11月末にもかかわらず、日差しが暑いくらいの良い天気で、祭り日和でした。

広報活動

広報活動
阪南市の「阪南市魚魚っこ(ぎょぎょっこ)まつり(11時から15時)」会場には、親子連れや友達同士と思われる方達などたくさん集まって、賑やかに、エビや、はも料理などの特産の販売や飲食コーナーに列をつくっていました。
広報活動は11時からはじめ、各地区の行政相談委員の名前と定例相談日と場所の入ったチラシと行政相談と行政相談委員のPRチラシとティッシュペーパーをセットした広報グッズ500部を来場者の皆様に声掛けをしながら配りました。

集合写真
行政相談委員制度について、少しは、知っていただけたと
思います。
この活動に際して、担当地区職員等の方々の御協力を感謝します。
参加者;
行政相談委員 阪南市2名 田尻町2名 泉南市2名 岬町2名
堺市より応援1名 計9名
阪南市職員 地域まちづくり支援課2名
田尻町職員 企画人権課1名
泉南市職員 市民生活環境部産業観光課1名
近畿管区行政評価局行政相談課職員 1名
報告; 奧野ひろみ(岬町)
北摂支部行政相談街頭キャンペーンの実施
と き 令和元年10月15日(火) 10時から11時
ところ 千里中央文化センターコラボ周辺
高木支部長のあいさつ
集合写真
とてもさわやかな秋晴れのもと、豊中市千里中央コラボ前に集合して、啓発の説明を受けたのちティッシュを袋に入れて準備をしました。高木支部長より全員にご挨拶があり、台風19号の被災地への早い復興を願うお言葉を述べられました。
街頭キャンペーンの様子@
街頭キャンペーンの様子A
千里中央はモノレールや地下鉄、大きなバスターミナルがあり声掛けをしながら、お子さん連れや、お友達と会話をしながらの方、銀行からの用事を済ませた方など行きかう人が沢山おられ、皆さん気持ちよく受け取ってくださいました。コラボ前の広場も、広々としたスペースがあり笑顔で2000部を配り終えました。
街頭キャンペーンの様子B
那須委員のあいさつ
行政相談委員への相談は3件ありました。最後に豊中市の那須相談委員よりのご挨拶で配布終了しました。ご協力くださいました池田市、箕面市、豊中市の職員の皆様ありがとうございました。
参加者:
行政相談委員 12人、 北摂支部担当職員6人(池田市、箕面市、豊中市)
近畿管区行政評価局 2人
報告者: 豊中市 渡邉
このページの先頭へ
河内第2支部街頭キャンペーン活動実施
「行政相談週間10月7日〜13日」の広報活動の一環として、河内第2支部では10月10日(木)午後4時〜 北、南地域に分かれて街頭キャンペーンを実施しました。
〇北地域(八尾市、東大阪市、柏原市)
ところ: 近鉄大阪線 八尾駅周辺
支部北地域の八尾・東大阪・柏原の3市の担当委員は、近鉄八尾駅に集合し、駅前ロータリーにて啓発用ポケットティッシュ1000個を配布し、気軽に行政相談をご利用いただけるよう呼びかけました。
八尾駅開会式
八尾駅活動の様子
八尾駅 集合写真
駅利用者を中心に幅広い年代の多くの方にお配りすることができました。
参加者: 八尾市・柏原市・東大阪市・の行政相談委員 11名
近畿管区行政評価局 徐上部長、藤井係員
八尾市役所担当職員 3名
〇南地域
南地域は過去、近鉄南大阪線の最寄りの駅を利用して街頭キャンペーンを実施しておりました。
今回、各担当町村にあるスーパーストア(カインズ太子町店・万代河南町店・オークワ河南店)の協力をいただき、より身近なところで広報活動を実施することが出来ました。
夕方のため買い物客で賑わっており、短時間で各330個の広報ティッシュの配布を終えました。
その@(太子町・羽曳野市・藤井寺市)
ところ: カインズ太子店
カインズ 太子店 活動の様子
カインズ 太子店 集合写真
参加者: 太子町・羽曳野市・藤井寺市の行政相談委員 5名
近畿管区行政評価局 赤土専門調査員
太子町役場担当職員 1 名
そのA(河南町・松原市・大阪狭山市)
ところ: 万代河南町店
万代 河南店 様子
万代 河南店 集合写真
参加者: 河南町・松原市・大阪狭山市の行政相談委員 6名
河南町役場担当職員 2名 大阪狭山市担当職員 1名
そのB(千早赤阪村・富田林市・河内長野市)
ところ:オークワ河南店
オークワ 河南店 活動の様子
オークワ 河南店 集合写真
参加者: 千早赤阪村・富田林市・河内長野市の行政相談委員 7名
千早赤阪村・富田林市 担当職員 各1名
報告者 松原市 藤田 毅
このページの先頭へ
堺一日合同相談所開催について街頭においてPR活動を実施
日 時 令和元年10月9日(水)
場 所 中百舌鳥駅周辺(南海高野線、大阪メトロ御堂筋線)午後1時〜2時
高島屋・堺東駅前(南海高野線) 午後2時〜3時
内容
令和元年における行政相談週間行事の一環として堺一日合同行政相談所は、下記のとおり開催されます。
記
相談所名:相続・登記・税金・年金・住宅など行政なんでも相談所(堺一日合同行
政相談)
日 時: 令和元年10月16日(水) 午前10時30分〜午後4時
(受付午後3時30分まで)
場 所: 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
(堺市北区長曾根町183番地5)
堺高島屋・堺東駅前での広報活動@
堺高島屋・堺東駅前での広報活動A
堺地区行政相談委員会(会長 柴田 惇子委員、堺市担当行政相談委員14名で構
成)は、昨年、堺一日合同行政相談所が堺市南区の会場で開催されましたが、今年は
変更され堺区北区にある堺市産業振興センターで開催されることになりましたので、
より多くの地域住民の方々に知っていただき、ご利用していただくために広報活動を
次のとおり二か所で実施しました。
年月日:令和元年10月9日(水)
場所・時間:中百舌鳥駅周辺(南海高野線、大阪メトロ御堂筋線)
午後1時〜2時
堺高島屋・堺東駅前(南海高野線) 午後2時〜3時
堺高島屋・堺東駅前での広報活動B
堺高島屋・堺東駅前での集合写真
広報活動では、「相続・登記・税金・年金・住宅など行政なんでも相談所」のチラシ
とポケットティッシュなどをセットにした広報用グッズを約700部、地域住民に配
布して相談所の利用を呼びかけました。
中百舌鳥駅前での広報活動@
中百舌鳥駅前での広報活動A
中百舌鳥駅前での広報活動B
参加者:堺市担当行政相談委員11名
近畿管区行政評価局職員1名
堺市市政情報課職員2名
報告者 堺市担当行政相談委員 吉田良平
このページの先頭へ
岸和田で街頭キャンペーン実施
日 時:10月7日(月)午前10時〜
ところ:南海本線岸和田駅頭
岸和田市担当の行政相談委員は例年、行政相談週間中の月曜日に街頭キャンペーンを実施していますが、今年は実施時期が2週間ほど繰り上がったことから、爽やかな秋晴れの10月の第1月曜日に実施することとな
街頭啓発の模様
啓発活動準備
広報グッズのポケットティッシュ500個を用意し行きかう通行人に配布し約40分ほどで終了しました。
木陰で市民の声を聴く
参加者集合写真
配布中、市民から「公証人役場」の役割や所在地についての質問や市が運営する「コミュニティーバス」のコースの変更や停留所の変更などの苦情や意見を述べる市民がいて、相談委員がそうした意見を市に伝えることとしました。
参加者:岸和田市担当行政相談委員 4名
近畿管区行政評価局 1名
岸和田市担当課職員 1名
報告者:池田忠司
このページの先頭へ
りました。
JR天王寺駅で街頭キャンペーンを実施しました
と き: 令和元年10月4日(金)午後1時30分〜
ところ: JR天王寺駅周辺
10月4日、JR天王寺駅で、毎年恒例の街頭キャンペーンを実施しました。当日は快晴で、気持ちのよい天候となりました。
10月11日(金)の大阪一日合同行政相談所開設案内チラシを入れたティッシュ2,000個を用意しましたが、気持ちよく受け取ってくださる方が多く、30分ほどですべてのティッシュを配り終えることができました。広報活動に参加してくださった委員の皆様、誠にありがとうございました。
街頭キャンペーンの様子@
街頭キャンペーンの様子A
街頭キャンペーンの様子B
大阪一日合同相談所では、弁護士、税理士、司法書士のほか、国・府・市等16機関から相談員が出席します。事前予約不要、相談無料となっておりますので、是非この機会にご利用ください。
【大阪一日合同行政相談所】
@ 日時 令和元年10月11日(金) 10時〜16時
A 会場 中央区民センターホール
B テーマ 相続・登記・税金・年金・住宅など 行政なんでも相談
C 参加機関
近畿総合通信局、大阪法務局、大阪労働局、大阪府、大阪市、日本年金機構、
大阪弁護士会、近畿税理士会、大阪司法書士会、大阪府宅地建物取引業協会、
大阪中央地域産業保健センター、大阪民事調停協会大阪調停協和会、
大阪府社会保険労務士会、大阪府マンション管理士会、行政相談委員、
近畿管区行政評価局
集合写真
参加者:大阪第2支部行政相談委員 11名
近畿管区行政評価局職員 3名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課
このページの先頭へ
河内第1支部街頭キャンペーン
と き: 令和元年10月2日(水)17時30分〜18時30分
ところ: 京阪枚方市駅周辺
京阪枚方市駅周辺にて河内第1支部街頭キャンペーンを行いました。ポケットティッシュとチラシのセットを配布し、行政相談制度の周知と10月19日(土)に枚方市市民会館で開催する「行政と暮らしの一日相談所」を広報しました。
行政と暮らしの一日相談所のちらし
街頭キャンペーンの様子@
当日の枚方市駅は帰宅途中の方が多数おられましたが、お疲れのところ足を止めて行政相談制度について話を聞いてくださる方もいらっしゃいました。
河内第1支部の各市職員の皆様のご協力もあり、無事に終えることができました。ありがとうございました。
街頭キャンペーンの様子A
集合写真
なお、「行政と暮らしの一日相談所」は、次のとおり、枚方市市民会館で開催します。土曜日に開催するため、平日は忙しくて相談に行けないという方もご利用いただける絶好の機会です。
ひこぼしくん、おりひめちゃんもいました
法律相談のみ事前予約制、その他相談は当日の先着順です。是非ご利用ください!
【行政と暮らしの一日相談所(枚方市)】
開催日時:令和元年10月19日(土) 13時30分〜16時30分
(法律相談は10月10日(木)午前9時から電話(072-861-2006)
にて事前受付。先着12名。)
場 所:枚方市市民会館 1階集会室
相談内容:国の行政、法律、人権、登記、相続・成年後見、遺言書等作成、不動産、
税金、民事調停手続、年金・社会保険・労働、マンショントラブル
参加者:
河内第1支部行政相談委員:11名
河内第1支部担当各市職員:9名
近畿管区行政評価局:3名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課
このページの先頭へ
令和元年度 大阪第1支部街頭キャンペーン
と き:令和元年10月2日(水)午前11時〜12時
ところ:阪急十三駅周辺歩道
淀川区にある阪急十三駅周辺の歩道で行政相談の街頭キャンペーンを実施しました。
当該駅東西両改札口周辺に分かれ、金融関係の店舗が連なる歩道や商店街で、10月11日に予定している大阪一日合同行政相談所開設案内のチラシが入ったティッシュを通行人に配りました。
広報活動1
広報活動2
当日は気温が30度を超える程の暑い日でしたが、通行人が多い地域でしたので準備していた広報用ティッシュ2、000個も瞬く間に配り切りました。
広報活動3
参加者一同
参加者 行政相談委員 13名
近畿管区行政評価局 3名
報告者 淀川区 行政相談委員 三田
このページの先頭へ
森田研修委員の司会岸和田市担当の行政相談委員は例年、行政相談週間中の月曜日に街頭キャンペーンを実施していますが、今年は実施時期が2週間ほど繰り上がったことから、爽やかな秋晴れの10月の第1月曜日に実施することとなりました。
「高槻・島本総合相談」に向けての街頭キャンペーン
と き: 令和元年10月1日(火)16時〜16時半
ところ: 阪急高槻市駅前
内 容:
10月8日(火)開催の「高槻・島本総合相談」に向けての街頭キャンペーンを高槻市担当行政相談委員、島本町担当行政相談委員を中心に行いました。総合相談の案内入りのポケットティッシュを配布し、興味を持ってくださる方には説明をして広報しました。
集合写真
街頭キャンペーンの様子@
総合相談当日は、普段から受け付けている行政相談はもちろんのこと、その他にも弁護士による法律相談や税理士による税務相談などの各種相談をワンストップで受けていただけます。
相談無料、予約不要ですので、是非この機会にご利用ください!
街頭キャンペーンの様子A
街頭キャンペーンの様子B
高槻・島本総合相談のちらし
【高槻・島本総合相談】
開催日時:令和元年10月8日(火) 13時〜16時
(受付は12時30分〜15時30分まで)
場 所:高槻市総合センター 1階生涯学習センター 展示ホール
相談内容:行政相談、市政・町政相談、法律相談、税務相談、登記・測量・建築相談、
宅地建物取引相談、社会保険相談、人権相談、警察相談、
公正証書相談、心配ごと相談、消費生活相談、家事・民事調停手続相談
※家事・民事調停手続相談は10時から12階相談コーナーで開設
参加者:
高槻市・島本町担当行政相談委員:6名 高槻市役所:3名 島本町役場:1名
近畿管区行政評価局:2名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課