本文へスキップ

大阪行政相談委員協議会は皆様の身近な相談相手です



TEL.
06-6941-8358 〒540-8533 大阪市中央区大手前4-1-67

総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

平成30年度 会議・研修会等


行政相談活動を積極的かつ円滑に推進するため、委員会会議、支部総会及び全体会議を開催して、協議検討しています。
また、研修会を開催して、行政相談活動に必要な知識情報の習得に努めています。その他行政相談委員の情報交流の広場としています。


平成30年度第2回府内行政相談委員代表者会議・地相協理事会の開催

日 時: 平成31年3月18日(月) 午後2時から午後4時30分
場 所: 近畿管区行政評価局 会議室

1 府内行政相談委員代表者会議
 議題:(1)平成30年度の行政相談実績について
    (2)行政相談委員活動に係る講話・意見交換


府内代表者会議(白國会長講話)の様子


 初めに近畿管区行政評価局長のあいさつがあり、次に行政相談課長・首席行政相談官から@平成30年度の行政相談の対応件数等の実績、A行政相談懇談会、出前教室、広報、一日合相等の取組状況等について報告がありました。



その後、行政相談委員活動について白國会長から講話があり、同内容に基づいて委員代表者による意見交換が行われました。

2 地相協理事会
議題:(1)平成30年度事業報告(案)及び収支決算報告(案)
   (2)2019年度事業計画(案)及び収支予算(案)
   (3)地相協規約施行細則の改正
   (4) 2019年度第1回理事会の開催について
   (5) 2019年度総会の議長について


 代表者会議終了後、地相協理事会が開催されました。
 白國会長のあいさつの後、平成30年度の各委員会、各支部の活動状況等の報告案・決算案及び2019年度の事業計画案・予算案についての審議がありました。

地相協理事会の様子




次に、地相協規約施行細則の委員会定員に関する規定について審議・改正が行われ、ホームページ運営委員の定員が12名から18名になりました。

そのほか、2019年度第1回大阪地相協理事会の開催、2019年度総会の議長について審議が行われました。
  
参加者:
○大阪地相協理事及び監事 25名
○近畿管区行政評価局職員  7名

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課


このページの先頭へ



大阪行政相談委員協議会 河内第2支部役員会

と き:平成31年3月15日(金)午後5時〜
ところ:阿倍野 新宿ごちそうや


役員会は、鹿野支部長のあいさつで始まり、30年度事業報告、収支決算書の報告がありました。それぞれ役員会として承認されました。
その後、31年度事業計画案、収支予算案の提案がありました。
役員会の運営の仕方、研修内容や2地区に分かれて実施している広報活動等に意見が出されましたが、いずれも承認されました。

会議の様子

今年度は委員の委嘱年度に当たり、河内第2支部でも退任される役員が若干あり、異動に伴う新役員体制の提案がありました。
そして、支部総会を31年4月15日午後4時からホテルプリムローズ大阪において開催することに決定しました。
総会終了後、恒例により同所にて懇親会を開くことも承認されました。


なお、役員会が無事終了した後、懇親会に移り約2時間以上にわたり委員間の親睦を図りました。

出席者  河内第2支部役員 20名  
報告者  藤田 毅


このページの先頭へ



パソコン勉強会開催

と き:平成31年3月7日(木)午後1時30分〜5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室

平成30年度最後の勉強会はまず、購入図書の紹介で始まりました。


日頃、パソコンを操作する中で疑問に思っていることをじっくりと参考書を読んで理解を深めようと「できるホームページビルダー21」など3冊の購入図書が紹介されました。早速、2人の委員から貸し出しの申し出がありました。

スマホ版での確認




また、大阪地相協のホームページ画面がスマホ画面で見た場合に若干、不都合が生じる点について検討を行いました。

勉強会の様子その@

次に復習となりますが「GIMP」を使って写真画像に、ぼかしを入れる方法や、「Twitter」の操作方法などを委員同士それぞれが教え合い理解を深めました。
時には、行政相談課の職員にも手助けをしていただき効率よく学習出来ました。



また、ホームページビルダーを新たに挿入した委員は、奥小路委員から個人レッスンを受け、大阪地相協のホームページの編集方法を習得するなど年度末の勉強会にふさわしいものになりました。

私は現在、地域の町会長として要望書や許可申請書を国や府の機関に提出する事案を抱えています。
そんな時、追加資料の提出のやりとりにファックスではなく、メールを活用し、ワード文書やエクセル文書また、参考資料をスキャンし添付ファイルとして送付しております。


勉強会の様子そのA




自宅から離れた行政機関に持参する時間が節約でき、文書の修正等のやりとりもスムーズに行え大変助かっています。
そんな方法を習得できたのは、このパソコン勉強会のお陰です。
パソコンを使いこなしたいと思われる委員の皆様、是非パソコン勉強会に参加ください。

参加者:五島、渡邉、奥小路、吉田、池田、奥野、藤田、天野、
行政相談課 3名

報告者 藤田毅

このページの先頭へ



大阪地相協におけるホームページ等の運営手法を説明

〜持続可能な情報発信その取組〜

日 時 平成31年3月4日(月)午後3時〜(1時間)
場 所 奈良行政監視行政相談センター会議室
出席者 奈良行政相談委員協議会 柳谷会長はじめ役員14名
    奈良行政監視行政相談センター 赤土所長


内容)
 奈良行政相談委員協議会(以下「奈良地相協」という。)様が「みんなで運営する行政相談委員協議会ホームページ」をテーマにしたホームページ運営研修を開催されました。
 その研修の中で大阪行政相談委員協議会(以下「大阪地相協」という。)が運営するホームページの状況について説明の依頼がありました。

パワーポイント「持続可能な情報発信その取組」

大阪地相協ホームページは9年前に開設しました。奈良地相協ホームページも同じような時期に開設して共に行政相談委員の活動情報をインターネット上に発信してまいりました。
大阪地相協においては、その後、ホームページ運営委員会を設立して複数の委員がホームページを運営するシステムに変更しました。
このたび奈良地相協様におかれてはホームページの持続可能な情報発信という観点から、複数の委員によるホームページの運営管理を検討することになり、その一環として大阪地相協の運営手法の聞き取りとなった次第です。
 

研修風景その1

研修風景その2

「持続可能な情報発信その取組」と題してパワーポイントで、大阪地相協におけるホームページ運営委員会の設立の経過や運営方法を説明しました。とりわけオンラインストレージDropboxを活用して、委員が各自の自宅でホームページの編集を輪番で担当できるようになっていることを力説しました。
また、情報の拡散力に優れているFacebook、Twitterについてもホームページと併用することにより、さらに情報発信の効果が上がることも説明しました。今回説明しました大阪地相協ホームページ等の運営手法がお役に立ちましたら幸いに思います。
 奈良地相協様におかれましては、ホームページの運営に関わる検討、取組によって、インターネットによる情報発信が一層発展されますことをお祈り申し上げます。

報告者 大阪地相協行政相談委員 五島常武
このページの先頭へ


平成30年度第5回相談業務委員会を開催

〜地相協主催の相談所開催事業を総括し、次に繋げるために〜
 相談業務委員会(委員長 土原 直美委員)は、平成30年度、最後の委員会を次のとおり開催しました。
日時:平成31年3月1日(金)午後4時〜5時
場所:近畿管区行政評価局7階会議室


土原委員長の挨拶があり、続いて次の議題について報告を行いました。

土原委員長挨拶

1 平成30年度事業の総括
(1)「第11回暮らしと行政なんでも相談」の開催
ア 相談所
日時:平成30年11月16日(金)
10時〜16時(受付は15時30分まで)

場所:グリーンホール1階大会議室・小会議室(箕面市西小路4丁目6番1号)
相談体制:法律相談(弁護士)、登記相談(司法書士)、税金相談(税理士)、年金相談(年金機構)、男女・家庭相談(行政相談委員)、行政相談(行政相談委員、評価局)

議題を審議している会議風景

主催:大阪行政相談委員協議会
後援:近畿管区行政評価局、北摂地域7市2町
相談受付件数 72件

 イ 事前広報活動街頭キャンペーン・相談所参加行政相談委員2日間 延49名
広報内容:◎ポケットティッシュ等をセットした広報用グッズ4,000セット(部)を2日間、箕面市市役所前、阪急箕面駅前、スーパーマーケットなどで配布◎回覧:箕面市全戸◎広報誌:北摂支部6市町で掲載
 ウ 所要経費 176,686円(平成31年3月1日現在)(2)委員会の開催状況 5回
土原委員長から各委員からあった意見等を踏まえて次の講評がありました。
今回の「暮らしと行政なんでも相談」の開催に関する広報については、広報委員会の委員の方々並びに那須北摂支部長はじめ支部の行政相談委員の方々のご支援とご協力がありました。また、箕面市が各戸回覧を実施していただき、6市町の広報誌にも掲載していただきました。
お陰さまで地域住民の相談が72件あり、成功裡に終わることができましたことについて謝意を述べられました。
2 平成31年度事業計画(案)・収支予算(案)について審議し、来る平成31年3月4日に開催される大阪地相協総務局会議に提出することになりました。
(1)平成31年度事業計画(案)
 行政相談委員制度の利便向上を促進し、地域住民の潜在的な行政苦情、意見・要望を発掘するとともに、行政相談委員制度の普及・啓発を図る観点から本協議会主催の「暮らしと行政なんでも相談所」を年一回開催する。

(2)平成31年度収支予算(案)
 相談所等開設事業費(弁護士派遣費用など) 200,000円

最後の委員会に出席した山野委員

ちなみに、相談業務委員会終了後、このたび行政相談委員を退任される当委員会の山野 勝委員を囲み、相談所開催に係る思い出ばなしなどを歓談し、同氏の当委員会に対するご尽力に感謝の気持ちを述べると共に今後のご健勝を祈念致しました。
なお、山野委員は行政相談委員委嘱を18年に亘って受け、大阪地相協の改革に伴い平成21年5月から発足した当初から当委員会役員等を参画していただき大阪地相協主催の「暮らしの行政なんでも相談所」の開催(10年11回)にご尽力賜りました。その功績は大きいものがあります。
 山野委員から当委員会において楽しく相談所の開催などに携わることができ、委員会のメンバーとの出会い、ご厚情に対して感謝の意を述べられました。

出席者:相談業務委員会委員5名
 近畿管区行政評価局相談課職員1名

報告者:相談業務委員会支援サポーター 吉田良平


このページの先頭へ



大阪行政相談委員協議会 総務局会議

日時:平成31年3月4日(月)午後2時
場所:近畿管区行政評価局会議室


 那須総務局長の司会で大阪行政相談委員協議会(以下「当協議会」と称す)平成30年度第2回総務局会議が開催されました。冒頭の白國会長の挨拶の後、那須総務局長を議長に下記議案を審議しました。

1. 平成30年度事業報告案と収支決算報告案
2. 2019年度事業計画案と収支予算案
3. 当協議会協議会規約施行細則の改正

審議の中で、各支部長若しくは支部長代理より各支部の事業報告案の提案説明、そして各委員会委員長より各委員会事業報告案の提案説明、事務局より平成30年度の当協議会収支決算報告案の提案説明がありました。
また、各委員会委員長より各委員会の2019年度の事業計画案の提案説明、事務局より2019年度の当協議会収支予算案の提案説明がありました。
当協議会規約施行細則改正については、ホームページ運営委員会から提案説明をしました。
審議の結果、総務局会議として承認され、3月18日開催予定の当協議会理事会に付議されることになりました。

参加者
当協議会 12委員
(会長・総務局長・各支部長若しくは支部長代行・各委員会委員長)
行政相談課 山根課長、武藤課長補佐

報告 ホームページ運営委員会 三田


このページの先頭へ


平成30年度男女共同参画に関する研修を開催

と き:平成31年2月27日(水)午後2時〜4時
ところ:大阪合同庁舎第4号館 講堂


 男女共同参画委員会が企画した大阪行政相談委員協議会主催の「男女共同参画に関する研修」が平成31年2月27日(水)に開催されました。

地相協会長挨拶

初めに、白國地相協会長、水上近畿管区行政評価局長が挨拶され、続いて次の講演が行われました。
テーマ:「経営戦略としての女性の活躍推進」
講 師:(公財)21世紀職業財団関西事務所長 佐野 由美氏


講演では、近年、注目されている企業経営の分野でのダイバシティを推進する上で、女性の活躍推進が試金石であるとして、女性の活躍推進を巡る現状、現在進められている取組みなどが分かりやすく説明されました。従業員の支援を「仕事免除型育児支援から仕事支援」へと変更した「資生堂ショック」を例に挙げて、女性が仕事を続けるための支援の考え方が変わってきていることや、性別役割分担についての「アンコンシャスバイアス」(無意識の思い込み)に気づくことの重要性など、新しく様々なことに気付かされました。

講演の様子

講演の様子



また、講演は、内容に関する研修参加者への問いかけや、参加者同士の意見交換を行いながら進められ、講師の分かりやすい説明と相まって、あっという間の2時間の研修で、とても良かったと多くの参加者からの声が聞かれました。
最後に、岩井男女共同参画担当委員会委員長が挨拶され、平成最後の男女共同参画研修が終わりました。

参加者:○約100名(大阪府内委員、管内男女共同参画担当委員)
    ○事務局
報告者: 男女共同参画委員会事務局


このページの先頭へ


大阪行政相談委員協議会 大阪第一支部役員会

と き:平成31年2月28日(木) 午後3時30分〜
ところ:近畿管区行政評価局会議室

 山本支部長代行の司会で平成30年度第2回目の役員会が開催されました。
 冒頭、白國支部長の挨拶がありました。続いて、支部長を議長に審議へ入り
ました。









審議した内容は次の通りです。
 1. 平成30年度事業報告(案)
 2. 平成30年度決算報告(案)
 3. 2019年度役員改選(案)
 4. 2019年度事業計画(案)
 5. 2019年度会計予算(案)

 審議した結果、一部を修正し、すべて承認されました。4月9日開催予定の
大阪第一支部総会で提案されることになりました。最後に大草副支部長の辞で
役員会を閉めました。

出席者 大阪第一支部役員 14名
    近畿管区行政評価局 2名

報告者 ホームページ運営委員会
    奥小路 了


このページの先頭へ

大阪第二支部自主研修会・大阪管区気象台

本年度の自主研修会は平成31年2月13日、近畿行政評価局とは目と鼻の先にある、
大阪管区気象台になりました。大阪合同庁舎4号館15〜17階にあり、研修の部屋には台風や地震の時に放送される大阪管区気象台と書かれたバックボードがありました。

集合写真

気象台業務


ラジオゾンデ

午前10時開始でまず始めに地震や雨等の天気の話、災害の話を聞きました。
気象観測所も大阪府内には88カ所あり、各々国、市町村などが設置しています。
大阪には合同庁舎にある管区気象台とあとは関空に一つあります。
関空の気象台は航空機専用で飛行機の天候を観測しています。見学者は2班に分かれて、気象台の仕事を見学しました。

春元支部長のあいさつ

水上局長のあいさつ





気象台の係の方は、我々見学者が横でワイワイ話していても、全く気にせず、一心不乱にパソコンの画面を見ておられて、その集中力にビックリしました。
又、ラジオゾンデの説明を受け、降水量を測る獅子脅しのような筒の中、羽根が回る風速計、魔法瓶の中に入っているような気温を計る温度計の説明を聞きました。
降水量は0,5mm毎に獅子脅しのようになった計量機が互い違いにカタンカタンと降りて計っていきます。
気象台の知らなかったことがわかって楽しく興味深い内容でした。

天野委員の事例発表

2時間の見学を終え、近畿行政評価局に移動しました。支部長の挨拶があり、続いて局長さまの御挨拶、そして平野区の天野委員の事例発表がありました。事例は平野区喜連の出来事として、1は道路際の木が車などの障害になった件、2は喜連幼稚園の新築工事問題について、3は昨年の台風21号の被害対策についての3件です。
               

山根課長あいさつ

山根課長さまの閉会の御挨拶で午後1時過ぎに研修は終了しました。ご参加下さいました皆様ありがとうございました。





 出席者:大阪地相協大阪第2支部行政相談委員18名
     近畿管区行政評価局 水上局長
               山根行政相談課長
               行政相談課職員
(報告・広報  乾 敦子)

このページの先頭へ

ホームページ運営委員会とパソコン技術研修会

と き : 平成31年2月7日(木)午後1時30分〜午後5時
ところ : 近畿管区行政評価局会議室

技術研修会では
前回学んだFacebookの登録について、すでに登録されている委員の中から、行政相談委員協議会のFacebook担当を複数にするための移行作業が行われました。五島委員が付き、見守る中での作業となりました。
ほかの委員は、事前に送られてきたイラスト2点と、「定例相談所」開設のPR情報の提供を使い、それぞれのFacebookに投稿をして、シエアをする等を学びました。

技術研修会の様子その@

技術研修会の様子そのA



ホームページ運営委員会では
議題に沿って、30年度末に退任される委員さんが担当されていた部分の、作業分担の確認をしました。そして、改めて仕事の奥深さを感じたところです。

ホームページ運営委員会にて審議中

30年度事業計画及び事業予算の執行状況と
31年度事業計画案、予算案の協議をしました。

ホームページ運営委員会管理資産・備品・貸出図書の確認、活動状況報告および今後の予定など。次年度に向けての活発な意見が出ました。


出席者
三田委員長、五島、吉田、岡ア、阪上、奥小路、奥野、池田、藤田、黒田、天野、渡邉
行政相談課:上根

報告者:渡邉


このページの先頭へ




堺地区行政相談委員会が役員会を開催し、総会提出議案等を審議

 堺地区行政相談委員会(会長 柴田 惇子委員、堺市担当行政相談委員14名で
構成。)は、役員会を次のとおり開催し、議案を審議し、了承されました。
 ちなみに、堺地区行政相談委員会は、堺地区行政相談委員会会則(平成7年3月
制定。)により運営及び事業活動を実施しております。

 役員会で審議・了承された議案は、来る平成31年4月10日(水)に開催(予定)
される堺地区行政相談委員会総会に提案され、審議される予定になっています。


日 時: 平成31年2月14日(木) 午後2時〜4時
場 所: 堺市役所本館2階会議室
 役員会会議次第
 1 開会  柴田会長あいさつ
 2 平成31年度 堺地区行政相談委員総会について
  (1)平成30年度事業・会計報告(案)
  (2)役員改選
  (3)平成
  (4)平成31年度行政相談(定例)担当表(案)
 3 その他


出席者 : 堺市担当行政相談委員5名
     (堺地区行政相談委員会役員:会長、副会長2名、幹事2名、会計1名)
      堺市市政情報課職員2名
報告者 : 吉田良平


このページの先頭へ

泉州支部役員会開催

と き : 平成31年1月30日(火)午後1:30〜3:00
ところ : 和泉市役所 会議室


@  役員選考委員の選出と総会日程について
4月の支部総会に向けて、準備活動を始めることとし、4月の総会は役員改選の時期にあたることから、この役員会では役員選考委員会を設けることや、選考委員(候補)を選出し、2月初旬に選考委員会を開催することを確認。
また4月の総会日程を4月18日(木)午後に開催することを決定した。

              会議の様子その@

この役員会では
A  支部長の選考について
支部長の選考にあたっては、従来の慣行から、人口の比較的大きい「市」の委員から選出されているが、その以外「市町」の委員からも選出できるようにするべきとの意見もあり、選考にあたっては、支部長の所属する「市町」が事務局を担当することになるので、その「市町」との調整や整理すべき課題もあり、選考委員会ではこの点も含め慎重に議論することとした。

会議の様子そのA

B  地相協の各種委員会への支部選出担当委員について
同一人が長期に同一委員会担当に選出される等の固定化(同一委員が何期にもわたって同一の担当委員になる傾向)がみられるため、幅広く地相協の活動に携わってもらうことや多くの委員に経験を積んでもらうことから、地相協委員会担当委員の長期同一担当は避けるべきとの意見が出されたが、何期何年と機械的に交代することが適当なのかは慎重に考えることが必要との意見もあり、役員選考に際してはこのような意見にも十分配慮してやることとした。

参加者 泉州支部役員      12名
    近畿行政評価局      1名
    和泉市職員(事務局担当)  3名 
報告者 池田 忠司(岸和田市)
このページの先頭へ


堺市長と堺地区行政相談委員との懇談会

「市長のふれあいトーク」
住民の声を聴く〜住民と行政をつなぐ懸け橋〜

と き: 平成31年1月16日(水)10:40〜12:00
ところ: 堺市役所 4階第2応接室

堺市担当の行政相談委員が、これまでの行政相談活動に従事する中で感じた想いや苦労した点等について、竹山修身 堺市長と懇談を行う「ふれあいトーク」に出席しました。

制度説明 

懇談の様子





冒頭、竹山市長から「国の仕事か、大阪府の仕事か、堺市の仕事か、市民の皆さまにとっては同じことで、一元的に対応できれば良い。行政相談委員の皆さまには常日頃、そのような対応を行っていただいており感謝しています。」とお言葉をいただき、ふれあいトーク開始となりました。

話をする委員@

話をする委員A





まず、近畿管区行政評価局総務行政相談部長から行政相談制度に関する説明をさせていただき、行政相談委員が行う活動についてご紹介しました。
次に、堺市担当の行政相談委員が堺市の住民の皆さまと行政をつなぐ懸け橋として、行政相談業務に携わり得られた知識や感想等、個々の経験に基づく率直な見解を述べました。一人一人の委員の話に、竹山市長は熱心に聴いて下さいました。

集合写真

また、行政相談委員から竹山市長にぜひ伺ってみたいこととして、堺市における保育所の入所基準や少子高齢化対策に関してなど、委員も「堺市民」として関心のある行政課題について質問を行いました。


参加者:
堺市担当行政相談委員12名
竹山修身 堺市長
堺市市長公室広報部の皆さま
近畿管区行政評価局総務行政相談部長
近畿管区行政評価局総務行政相談部行政相談課、首席行政相談官室
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ


ホームページ運営委員会とパソコン技術研修

と き:平成30年12月20日午後1時30分〜午後5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室


 ホームページ運営委員会に先がけて技術研修を実施。
技術研修では
Facebookの基礎を学びました。すなわち、Facebookのアカウントの登録の方法やプロフィール画面の作製、更にはFacebookへの投稿やニュースフィード(ホーム画面)で
送られてくる投稿(情報)へのコメントの投稿や「いいね!」と言ったリアクションの仕方など約1時間半それぞれの技量の水準に合わせた手取り足取りの指導で初心者は何とかFacebookの入り口にたどり着いたというのが実情です。だが、既にFacebookを使っている人にはさらに高い水準を目指して学び合う研修でした。

研修会とホームページ運営委員会の様子@

研修会とホームページ運営委員会の様子A



研修会とホームページ運営委員会の様子B

研修会とホームページ運営委員会の様子C



ホームページ運営委員会では
ホームぺージ運営委員の作業分担について、ホームぺージが今後も継続して安定的に
運営できるように、来年度の委員の退任などの異動を視野に担当の複数制などを議論し、一定の方向付けを行いました。
また、今年度の活動の総括や予算の執行状況を点検し、これらをもとに、来年度の予算について、総務局会議へ提案する内容等を検討することなどを確認しました。


出席者:三田委員長、五島、吉田、渡邊、岡崎、阪上、奥小路、奥野、黒田、池田の各委員
報告者:池田


このページの先頭へ


平成30年度 北摂支部研修会を開催

と き: 平成30年11月21日(水)
ところ: 摂津市立コミュニティプラザ、ダイキンサンライズ摂津

11月21日(水)、平成30年度の北摂支部研修会が摂津市で開催されました。
今回の研修会では、前半は摂津市立コミュニティプラザで事例紹介、後半はダイキンサインライズ摂津で施設見学を行いました。


那須支部長の開会挨拶


摂津市立コミュニティプラザでの那須支部長の挨拶の後、ご来賓として、森山 摂津市長、水上 近畿管区行政評価局長よりご挨拶を頂きました。


森山摂津市長のご挨拶

水上局長のご挨拶




その後、研修が始まり、地元摂津市の中谷久夫委員から、実際に受け付けた相談事例について、相談内容の紹介や改善まで苦労した点などの説明があり、他の行政相談委員にとって非常に参考となるものでした。

中谷委員からの事例紹介

ダイキンサンライズ摂津の工場内を見学




 その後、参加者はマイクロバスで移動し、摂津市内にある、障害者を積極的に雇用しているダイキンサンライズ摂津を見学しました。ここでは、エアコンで有名なダイキン工業やそのグループ会社を取引先として、様々な部品の加工や組立などを行っています。見学時には、工場内で講じられた様々な改善や工夫について丁寧に説明いただいたほか、ご担当者から、障害者の方がやりがいを持って働けるように、日々、改善に取り組んでいますとの説明があり、参加者一同、大変参考となりました。


研修を終えた後は、摂津市立コミュニティプラザにあるレストランにおいて懇親会が開かれ、楽しいひとときでしたので、あっという間に時間が過ぎ、諏訪副支部長の挨拶で閉会となりました。
当日、ご参加いただきました市町担当者の皆様におかれましては、ご多忙のところありがとうございました。



研修参加者一同(ダイキンサンライズ摂津)




また、今回の研修については、ご支援いただいた摂津市自治振興課の皆様のおかげで、順調に進行することができました。
皆様に厚くお礼を申し上げます。

参加者:
北摂支部行政相談委員     19名
市町行政相談担当者      11名
近畿管区行政評価局       3名

報告者:摂津市担当行政相談委員


このページの先頭へ


パソコン勉強会

日時:平成30年11月29日
場所:近畿管区行政評価局 会議室

 今年度5回目のパソコン勉強会が開催されました。

 勉強会の冒頭、報告文のデータ審査について協議しました。
 次に、先日箕面市市民会館で開催されました大阪行政相談委員協議会主催の「平成30年度暮らしと行政なんでも相談」で撮られた写真の中からホームページ、フェイスブック、ツイッターのトップに載せる写真を出席者で協議して選択し、担当者が別途後日編集することになりました。

勉強会の様子@

勉強会の様子A




 その後、五島委員の指導で、予定していた送信したメールを相手が開封したことを確認する方法と、フォルダの圧縮と解凍方法について学習しました。

 メール送信先の開封確認方法とか、データや写真をメールに添付する方法など、パソコンメールをされている方であればどなたでも一度は突き当たる問題です。パソコン勉強会では、日常のパソコン操作で困ったことを、解決方法が理解できる様になります。パソコン操作にお困りの方は、是非パソコン勉強会にご参加いただければと思います。

五島委員受賞祝賀会参加者一同


 10月に五島委員が総務大臣表彰をご受賞されましたので、パソコン勉強会終了後、ホームページ運営委員会メンバーで場所を梅田のレストランに変えて「五島委員の総務大臣表彰を祝う会」を開きました。



五島委員のパソコン勉強会とホームページ運営委員会の立上げと活躍の功績を称え、ご受賞を祝福しました。

参加者:ホームページ運営委員会所属 行政相談委員10名
    近畿管区行政評価局 行政相談課 事務局 2名

報告者 三田


このページの先頭へ


河内第2支部自主研修会 「稲むらの火の館」と津波に関する研修

日 時 平成30年11月28日(水)午前11時から
場 所 「稲むらの火の館」和歌山県広川町

河内第2支部では地震など防災意識が高まる中、研修会場を「稲むら火の館」に設定し実施されました。
八尾市・東大阪市・柏原市・松原市・藤井寺市の各委員、そして局の皆さんは天王寺に集合し11時予定通りバスは発進しました。
阪神高速、南阪奈道を経由し河内長野駅で富田林市以南の委員が乗車し、総勢22名で研修会場に向かいました。
松倉、横田研修委員の手配された弁当を車中でいただき、13時50分から施設の見学、館長から「稲むらの火」についての講演を受けました。

津波防災教育センターで説明を聞く

稲むらとは



「安政地震津波の襲来時、稲むら(ススキや稲束を積み重ねたもの)に火を放ち、この火を目印に村人を誘導して多くの命を救った」というものでした。
今、多くの自治体で防災ハザードマップを作成し住民に配布されています。


高台へ避難(広村堤防)

集合写真

それに目を通し、実際に街を歩いて安全な避難経路を確認しておくことが大切だと改めて考えさせられました。講演の後、展示パネルを拝見、濱口悟陵の指揮で築造された広村堤防(高さ5m幅20m長さ600m)を見学しました。
その後、湯浅醤油の工場を見学しました。

鹿野支部長あいさつ

研修会終了後、鮎茶屋有田川に会場を移し懇親会となり、鹿野支部長の挨拶に続き稲垣部長の乾杯で始まりました。

田毎相談役閉会あいさつ

懇親会では、山根課長から松倉正能委員(八尾市)が秋の叙勲を受けられたこと、そして河内第2ブロックから白木順一郎委員(八尾市)石田美代子委員(東大阪市)が行政相談委員として総務大臣表彰を受賞されたとの披露がありました。
和やかな懇親会は田毎相談役の閉会のあいさつでお開きになりました。
参加者
河内第2支部 行政相談委員 19名
近畿管区行政評価局  稲垣部長、山根課長、平井業務管理官
報告者   松原市 藤田 毅
このページの先頭へ


平成30年度 大阪行政相談委員協議会 河内第1支部自主研修会

と き: 平成30年11月12日(月)午後3時30分〜5時15分
ところ: 四條畷市役所 東別館2階 201会議室
次第
1. 明智支部長挨拶
2. 来賓紹介
@四條畷市 東修平市長、A近畿管区行政評価局 水上保局長
3. 自主研修会
@講演「わが国の防衛について」自衛隊大阪地方協力本部 北東地区隊長 矢野泰人
A事例発表   門真市 角咲子委員、四條畷市 川西勝久委員、
B講評    近畿管区行政評価局 稲垣浩総務行政相談部長、
4. 閉会

@ 明智支部長挨拶

A東四條畷市長挨拶




自主研修会
河内第1支部では、行政相談委員としてのスキルアップと相談活動の一助にするため自主研修会を開催しました。
研修委員会担当の祢宜委員の進行で始まりました。

B水上局長挨拶

C講演会 







「講演会」では、今年は自然災害の多い年で、自衛隊の活動のひとつである災害派遣について、時間をかけてお話をされ認識を新たにいたしました。
続いての事例発表では、角委員からは「国道沿いの歩道にある電柱が歩道の真ん中にあるため、通行の妨げになっている」相談事例について、川西委員からは「一級河川に架かる橋上に駐車する車問題」についての相談事例がそれぞれ発表されました。

その後、稲垣部長から講評がありました。

D 事例発表角委員

E事例発表川西委員





                 F稲垣部長講評


出席者:河内第1支部行政相談委員20名
    各市役所職員      15名
    近畿管区行政評価局    4名 
報告者:岡ア信久


このページの先頭へ

自主研修として総合防災訓練を見学・参加

日 時:平成30年11月5日(月)午前9時30分〜午前11時40分
11月5日は、「津波防災の日」、「世界津波の日」に当たります。
場 所:堺泉北港堺2区基幹的広域防災拠点(堺市堺区匠町3番2地先)


堺地区行政相談委員会(行政相談委員14名で構成)は、平成30年度自主研修会を次のとおり実施しました。
研修テーマ:近畿地方整備局・堺市合同開催による「総合防災訓練」―南海トラフ巨大地震を想定―
行政相談委員は、午前8時30分に南海本線堺駅西口バス乗り場に集合し、午前8時40分発の総合防災訓練見学送迎バスに乗込み、午前9時10分頃に堺市の臨海部にある広大な土地(約17ha)に設けられた堺泉北港堺2区基幹的広域防災拠点に到着しました。


総合防災訓練用チラシ

亀裂の入った建物からの救出訓練



この基幹的広域防災拠点は、広域的な災害対策を展開するために次のような機能と役割を担っております。
@救援物資の中継・分配基地機能、A応急復旧用資材等の備蓄機能、B広域支援部隊の集結・ベースキャンプ機能、C海上輸送支援機能、D災害医療支援機能など、
今回の「総合防災訓練」は、南海トラフ巨大地震を想定した訓練で、和歌山県潮岬沖で震度6弱の地震が発生し、それに伴い津波が発生したとする想定で実施されました。

堺市消防局の船舶によるコンビナート   火災消火訓練

船舶による航路啓開訓練




主な訓練内容は、次のとおりです。
@ 大阪府警、大阪市消防局によるヘリコプター及び船舶による災害情報,広報訓練、
A 海上自衛隊、大阪海上保安監部の船舶による海上給油訓練、
B 浅香山病院看護専門学校、津波率先避難等協力事業所による津波避難訓練、
C 陸上自衛隊、大阪府警察、堺市消防局、日本赤十字社、堺市立総合医療センター、堺市中保健センター、浅香山病院看護専門学校等による救出・救護訓練、
D 関西電力、大阪ガス、堺市上下水道局、西日本電信電話等によるライフライン普及訓練、
E 近畿経済産業局、堺市上下水道局、大阪府石油商業協同組合などによる緊急支援物資陸上搬送(燃料)訓練、等々、16項目の訓練が行われました。
また、行政相談委員の数人は、体験コーナー(地震体験車で東日本及び熊本地震のシミュレーションに基づく地震体験、煙が充満する中を避難する体験)にもチャレンジしました。

総合防災訓練の見学(研修)に参加した行政相談委員

行政相談委員は、この見学(研修)を通じて地震による津波発生時の総合防災対策に関する知識等を習得するとともに、訓練現場の臨場感と緊張感も体感しました。
総合防災訓練を終了後、送迎バスで昼食会場に向かい、美味しい昼食に舌鼓しながら訓練状況を振り返ったり、雑談して和やかな一時を過ごしました。
その後、柴田会長の主導で今後における堺地区行政相談委員会の事業活動(広報及び特設相談所開設)及び研修(人権関係)について1時間程度、話し合い充実した一日を過ごしました。
出席者 : 堺市(各区担当)行政相談委員9名
堺市市政情報課職員 3名
報告者 : 堺市担当行政相談委員
 

このページの先頭へ


ホーチミン市監察官一行と行政相談委員との意見交換

日 時:平成30年11月7日(水)11時〜12時
場 所:近畿管区行政評価局会議室

○当日のスケジュール
 第1部 10時〜10時45分
    稲垣総務行政相談部長による業務説明
 第2部 10時45分〜11時
    水上局長による歓迎の挨拶、記念品の交換
 第3部 11時〜12時
    行政相談委員との意見交換


 今回、ベトナムのホーチミン市一行が、我が国の行政相談制度に関わる情報交換・意見交換の目的で来日され、大阪の行政相談委員と意見交換などを行いました。
 ベトナムの皆様はアオザイ姿であり、会場はたくさんのお花が咲き乱れているような美しく華やかな雰囲気の中、意見交換を行いました。

稲垣部長が近畿管区局の業務を説明

水上局長の挨拶



記念品の交換

第1部で稲垣部長が近畿管区行政評価局の業務説明を行ったあと、第2部では、水上局長が歓迎の挨拶を行い、続いて団長であるホーチミン市監察局長ヒュエン・チャン・チエウ氏の挨拶がありました。その後、記念品贈呈の交換が行われました。


 出席の行政相談委員からは、取り扱った事例や委員活動の状況を説明し、委員活動の意義、目指すところなどを語りました。
 ホーチミン市監察局長からは、相談所開設場所の借上げ費用の負担、委員委嘱の選考条件、委員意見などの事柄について熱心に質問されました。

明智委員による活動の説明

鹿野委員による活動の説明



五島委員による活動の説明

委員活動について質問するホーチミン市監察局長



 またたく間に時間も過ぎていきました。記念写真を撮り名残を惜しみながら意見交換を終えました。

ホーチミン市の女性陣と記念写真

全体記念写真



出席者
○ベトナム ホーチミン市監察官一行23名(通訳1名含む)
 団長:ホーチミン市監察局長
    Mr. HUYNH THANH TRIEU(ヒュエン・チャン・チエウ氏)
○総務省行政相談企画課国際班
 武藤聡美 班長
○近畿管区行政評価局
 水上 保 局長、 稲垣 浩 総務行政相談部長
 山根京子 行政相談課長、森本隆志 首席行政相談官ほか関係職員
○行政相談委員
 明智英彦 委員、鹿野ミユキ 委員、五島常武 委員

報告者 五島


このページの先頭へ


泉州支部自主研修会

と き:平成30年10月30日(火) 午前9時30分〜午後4時
ところ:神戸ポートピアホテルと神戸税関を見学
午前9時半に和泉市役所をバスで出発し途中JR阪和線和泉府中駅、南海泉大津駅で参加者を拾って、神戸港へ向かい、午前11時に最初の見学先の神戸ポートピアホテルに到着、ここから、近畿管区行政評価局の水上保局長と和田係長が参加されました。

ホテルの塵埃処理室


同ホテルは神戸ポートアイランド博覧会を機に建設され、神戸でも有数の巨大ホテルで見学の目的は、ホテルの環境リサイクルの取り組みを見学することです。

ホテルの担当者から説明を受ける


年間の利用者150万人、客室746室、一日に出るごみの量30トンでどのように処理をしているのかお聞きしました。


ホテルのロビー

研修参加者の集合写真



ゴミはホテルのバックヤードにある塵埃処理室に集められ16種類(一般ゴミ・客室ゴミ、生ゴミ・古新聞・空き缶・空瓶・王冠キャップ・etc.)のごみに分別され、リサイクル・リユースを徹底し、最終的には市の処理施設へ運ぶものは、ホテルの中でパッカー車のような圧縮機にかけて市の処理車に運んでもらうことや、生ゴミはゴミ冷蔵庫で保管され最終処理に回されるなど、華やかなホテルのバックヤードでは極めて地味な努力を重ねられていることがよく分かった.

税関レクチャー室で説明を聞く


特に印象的だったことは、客室から出るごみは、後刻、お客から遺失物の問い合わせに対応できるよう、出たごみの「階や室」などが分かるようにして、一定の間保管していることなどホテルらしい配慮に感じ入った次第です。

偽ブランド品の物などの展示を見る


ホテルの取り組み見学の後は、ホテルのブッフェレストランで昼食休憩の後、次の見学先である神戸税関に向かいました。
 

神戸税関は兵庫県及び山口県を除く中国地方と四国地方を管轄し、日本で一番長い海岸線を管轄する税関である。
広報担当官から神戸税関のあゆみ、税関の果たす役割などについて、テレビ画面の映像で説明を受けた後、監視・密輸の取り締まりの状況、麻薬や偽ブランド品の摘発の実例など展示品から具体に説明を受けました。

税関の屋上から神戸港 。


約1時間の説明の後、税関の庁舎の屋上から神戸港などミナト神戸らしい街を俯瞰し見学を終えました。
参加者 : 泉州支部行政相談委員24名
近畿行政評価局 2名
事務局担当 和泉市 2名
報告者:池田(岸和田市担当) 

このページの先頭へ

パソコン勉強会開催

と き:平成30年10月25日(木)午後1時30分〜5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室


今日の勉強会はまず、メールの送信受信を円滑にするための連絡先の登録、そして登録先の編集の仕方を学びました。
メールアドレスを一から入力するのではなく受信したメールの差出人を連絡先に登録する方法。
また、複数の宛先を1つのグループにまとめて送信する方法を学びました。

勉強会の様子 その@

これまで、編集終了報告などをその度、複数の連絡先を選択していましたが、グループ化することで素早く処理することが可能となりました。
メールへの画像挿入や配置変更の手法も学びました。
勉強会ではモニターを使って五島委員からの操作を確認した後、各自自分のパソコンを使い復習しています。この作業が、技量の違いやパソコンの機種の違いからスムーズに進みません。しかし、習得した委員が悩み格闘している委員に教えるなどして全体の技術向上につながっています。

勉強会の様子 そのA

私は現在、高齢者大学の「英会話を楽しむ科」に通っています。
この勉強会で学んだパワーポイントやメールのやりとりが、英会話クラスでの発表会またロールプレイの原稿の打ち合わせなどフルに活用しています。
パソコンを活用することで社会とのつながりが広がりました。是非、勉強会の参加をお待ちしています。
報告者 藤田毅

このページの先頭へ

「暮らしと行政なんでも相談」開催に係る打合せ会議(第4回)

日  時 : 平成30年10月2日(火) 午前10時〜11時30分
場  所 : 近畿管区行政評価局7階会議室


相談業務委員会は、「暮らしと行政なんでも相談」(地相協主催)会場になる箕面市グリーンホールを平成30年9月12日現地調査し、その結果を踏まえて最終的な打合せ会議を開催致しました。
 そして、次の内容について決定・確認致しました。

1 「暮らしと行政なんでも相談」開催の日時、場所、相談項目
  日 時:平成30年11月16日(金)
      午前10時から午後4時まで(受付は午後3時30分まで)
場 所 : グリーンホール(箕面市市民会館)1階 大会議室
相談項目 : 法律、登記、税金、年金、行政、男女家庭等の相談
     (相談無料・秘密厳守)
2 広報関係
  〇 相談所開催に伴う地域住民への広報(PR)について、次の広報媒体
   などにより実施することになりました。



委員会の様子

@ 相談所開催に伴う市町の後援は北摂地域の10市町に承認していただきました。(チラシ、ポスターなどに掲載)
A 北摂地域の10市町の広報誌(11月号)への掲載依頼済み。
B 広報用グッズのポケットティッシュ、チラシ(回覧用)、ポスターのデザイン、キャッチフレーズ(文言)、作製枚数(個数)等を決定し、印刷済み。



なお、箕面市及び自治会等のご理解とご協力によりチラシを箕面市
の全戸に回覧していただくことになりました。(感謝々)
〇 行政相談委員が「暮らしと行政なんでも相談」開催について、地域住
民へ周知と利用の促進を図るために広報(PR)活動「街頭キャンペー
ン」を次の日時、場所で実施することが決まりました。
@ 事前の広報活動「街頭キャンペーン」
 ・実施日時 : 平成30年11月8日(木)
        午前11時〜ほぼ1時間
 ・実施場所 : 阪急電鉄「箕面」駅前、箕面市役所周辺、スーパー(コーヨー、ライフ)など
A 相談所開催当日の広報活動「街頭キャンペーン」
 ・実施日時 : 平成30年11月16日(金)
        午前10時〜ほぼ1時間
        午後 正午〜ほぼ1時間
 ・実施場所 : 箕面市役所周辺
3 相談体制及び相談会場の配置図
相談項目の法律、登記、税金、年金、行政、男女家庭等の相談体制及び会場の配置図も決定いたしました。 
4 これらの決定内容を踏まえて「暮らしと行政なんでも相談」の具体的な実施要領を作成し、近日中に関係者などに配布・送付することになりました。

出席者 : 相談業務委員会委員8名
     近畿管区行政評価局行政相談課職員1名
報告者 : 相談業務委員会委員長 土原 直美、同委員会支援サポーター 吉田 良平



このページの先頭へ


大阪第1支部自主研修会:竹中大工道具館と灘の酒蔵の見学

日時 平成30年9月27日(木)午前10時〜午後5時

 近畿管区行政評価局庁舎前から貸切バスで出発しました。先ずは、我が国の建設会社を代表する大手5社の一つ株式会社竹中工務店が運営する竹中大工道具館(神戸市中央区)を訪れました。

唐招提寺金堂の木組みを再現


 竹中大工道具館のコンセプトは「未来へ伝えたい匠の技と心」でありました。数々の大工道具が展示されており、道具鍛冶の名工・千代鶴是秀氏の存在を知りました。建築の和の伝統美は、素晴らしい大工道具と、それらを駆使して木を十分に生かす名匠によって造られてきたことを感じました。


 大工道具のノコギリとカンナの使い方では、我が国では後ろに引いて使うのに対して
西洋では前へ押して使うという和と洋の違いを知りました。また、法隆寺を適材適所で
修理した宮大工・西岡常一氏のコーナーもあり西岡氏の仕事に対する哲学、人生哲学などが紹介されており興味深く見学できました。

大工道具の展示

法隆寺五重塔と同じ木組みのミニチュア



 次に、灘の酒蔵(神戸市東灘区)へ寄り、ノーベル賞の公式行事で提供される日本酒の試飲と買物を楽しみました。

灘の酒蔵

酒蔵の大桶の前で集合写真



 今回の研修会は、和の文化を建築と酒造りという我が国の繊細できめ細かいモノづくりから再認識する機会となりました。

参加者:
行政相談委員 19名
近畿管区行政評価局行政相談課 2名

報告者:五島


このページの先頭へ

パソコン勉強の開催

と き:平成30年9月20日(木)
ところ:管区行政評価局 会議室

現在の大阪地相協ホームページ上の改善すべき点や問題点について確認し、具体に「出前教室・講座」の不具合を、プロジェクターを使って奥小路委員が修正するプロセスを実演し全員が見学しました。

ホームページ修正作業を見つめる

勉強会の風景

この他、PCメールで同一文面を繰り返し使う場合に予め「定型文」を作成しておき、これを使ってメール文を作成する方法や同一メールを多数の相手に一斉送信する方法、その際、受信者には、互いのメールアドレスを見えないようにする方法などを勉強しました。

修正作業を実演する様子

併せて、すべての行政相談委員が提出する「月例報告」をパソコンで作成し、報告をメールで行政相談課に提出する方法など極めて実践的な方法を学びました。

教えあう参加者

参加者のパソコンの機種や入れてあるソフトの違いなどもあり、全員がスムースに技術習得には至らず、参加者が試行錯誤しながら、相互に教えあう場面も多々あり、それはそれで技術向上に大いに役立ちました。


参加者:三田、五島、渡邊、奥野、藤田、奥小路、阪上、天野、吉田、池田
行政相談課:黄檗、上根の各氏
報告者:池田
このページの先頭へ



第3回男女共同参画委員会の開催


と き:平成30年9月12日(水)午後2時〜
ところ:近畿管区行政評価局 会議室

今年度第3回目の男女共同参画委員会が開催されました。
岩井委員長の開会あいさつに続き、今年度実施する府内行政相談委員及び管内男女共同参画担当委員を対象とした「男女共同参画に関する研修」について検討し、次のことが決定されました。
○日時:平成31年2月27日(水) 午後2時から
    ○場所:大阪合同庁舎第4号館 講堂
○講師:公益財団法人21世紀職業財団関西事務所長 佐野由美氏
その後、6月27日に開催された内閣府主催の「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」について、同会議に出席した向井委員の報告・質疑がありました。

向井委員からは、会議は2020東京オリンピック・パラリンピックに向け男女共同参画の取組を積極的に進めるとの趣旨のもので、ジェンダー・ギャップ指数で日本の順位が低い中、日本が国際社会の道しるべとなる大会となることを期待しているとの報告がありました。

参加者:○男女共同参画担当委員9名
    ○事務局
報告者: 男女共同参画委員会事務局


このページの先頭へ





河内第1地区行政相談委員ブロック会議および大阪行政相談委員協議会河内第1支部臨時総会

日 時:平成30年9月13日(木)午後2時30分〜4時30分
場 所:大東市民会館中会議室

1.河内第1地区行政相談委員ブロック会議

稲垣部長あいさつ

西辻大東市副市長あいさつ 









会議は、稲垣近畿管区行政評価局総務行政相談部長の開会あいさつに続き、開催市の西辻大東市副市長からあいさつを受けた後、会議に入りました。
まず、山根行政相談課長、森本首席行政相談官から、@行政相談週間の実施について、A行政相談重点方針の実施状況B行政相談事例紹介等の説明を受けました。その後、局で作成された行政相談改善事例のDVDを視聴しました。
会議の終わりに研修として、山根行政相談課長が前職の評価監視官として実施された「障害のある学生等に対する大学の支援に関する調査」を聴講し会議は閉会しました。

2.大阪行政相談委員協議会河内第1支部臨時総会
ブロック会議に引き続き、同会場で臨時総会が開催されました。

明智支部長あいさつ

まず、大阪行政相談委員協議会会長表彰の伝達式があり、藤原なつみ委員(枚方市)、祢宜悟委員(交野市)、に対して、明智支部長から表彰状、記念品が伝達された後、議事に入りました。

@行政相談週間PRキャンペーンについて
日 時:平成30年10月9日(火)午後6時開始
場 所:京阪寝屋川市駅周辺
A自主研修について
日 時:平成30年11月12日(月)
場 所:四條畷市役所
@、Aの案件とも議決されました。

臨時総会の様子

会議の終わりに、各委員会からの報告がありました。編集委員会からは、今回配布された「あし」の寄稿協力等に対するお礼、男女共同参画委員会からは、9月12日に開催された委員会の報告、ホームページ運営委員会からはパソコン勉強会への参加や活動情報の提供のお願いがありました。

会議の終わりに、各委員会からの報告がありました。編集委員会からは、今回配布された「あし」の寄稿協力等に対するお礼、男女共同参画委員会からは、9月12日に開催された委員会の報告、ホームページ運営委員会からはパソコン勉強会への参加や活動情報の提供のお願いがありました。

参加者
河内第1支部行政相談委員  20名
各市担当職員        10名 
近畿管区行政評価局職員    9名

報告者 岡ア信久

このページの先頭へ




平成30年度 大阪第一支部 臨時総会

日 時:平成30年9月10日(火)午後3時半〜
場 所:大阪合同庁舎第2号館 5階共用会議室C

大阪地区ブロック会議に引き続き、同じ会場で臨時総会を開催しました。


白國支部長挨拶


山本支部長代行の司会で総会は始まりました。はじめに、白國支部長の挨拶。続いて本年度の顕彰委員のうち、出席されている西川委員、三木委員へ白國支部長がお祝いの品を手渡されました。
そのあと、白國支部長が議長となり上半期事業、下半期事業の実施・予定について各事業ごとに各担当から報告。その議案内容を審議しました。




とくに、各委員会の事業については別途作成した進捗状況の資料をもとに報告。また、予定している「一日合同行政相談所の開設」については今回、相談会場の関係で相談者の集客が厳しい。ましてや近年、相談件数が減少している状況では各委員1〜2件の相談案件獲得を必達のお願いがありました。



それぞれ審議されました結果、全議案は承認されました。
最後に、大草副支部長の閉めの言葉で閉会となりました。


会議の様子




その後、場所を変えて懇親会を開催。近畿管区行政評価局より水上局長様、稲垣部長様、山根課長様、武藤課長補佐様にもご参加いただいて、親交を深めました。

参加者
行政相談委員    24名
近畿管区行政評価局  2名

報告者 奥小路了


このページの先頭へ



平成30年度 大阪第1・第2地区ブロック会議

日 時:平成30年9月10日(火)午後1時半〜午後3時
場 所:大阪合同庁舎第2号館 5階共用会議室C

大阪第1・第2地区のブロック会議は台風21号の影響で日、会場を変更し各地区の行政相談委員が出席し開催されました。


水上局長挨拶


はじめに、新しく着任された近畿管区行政評価局 水上局長様より挨拶をいただきました。次に9月1日付で行政相談委員になられた瀧川委員への委嘱状伝達式が行われ、会議の議題に入りました。


山根行政相談課長、森本首席行政相談官より 行政相談週間(10月15日〜10月21日)の実施について、ならびに行政相談重点方針の実施状況、行政相談事例の紹介について、それぞれ説明・報告がありました。

新規行政相談委員委嘱状伝達

山根行政相談課長の説明報告




特に行政相談を気軽に利用していただくため、「行政相談窓口」の愛称を「きくみみ」とし、ロゴとマスコット(キクーン)を決め広報している旨の報告がありました。
そのあと、行政相談改善事例のDVDを視聴しました。
最後に、研修として山根行政相談課長が前任の監視官時代に携わった「障害のある学生等に対する大学の支援に関する調査」と結果について聴講し、会議は閉会しました。


総務省行政相談マスコット「キクーン」

ブロック会議の様子




参加者
  大阪地区行政相談委員 47名
  各区役所担当者    21名
  近畿管区行政評価局  10名

報告者 奥小路了


このページの先頭へ



新たに委嘱された行政相談委員に対する委嘱時研修

日時:平成30年9月10日(火)10時30分〜12時
場所:近畿管区行政評価局会議室

 今回の新規委嘱行政相談委員は1名でありました。委嘱時研修は当初9月4日(火)開催予定でありましたが、台風21号の影響で延期して開催されました。
先ずは山根行政相談課長から挨拶があり、その後、武藤課長補佐からは行政相談委員の心構え、相談事案の受付・処理等について説明されました。


行政相談課から業務説明

また、先輩行政相談委員からは、これまでの活動、経験をもとに行政相談委員活動が「世のため 人のため」のみならず「自分のため」にもなり自分自身の人生の幅を広げることにもなると語りました。行政相談委員活動を通じて新たなことへ挑戦すると共に、新たな仲間づくりにも役立てて欲しいとアドバイスしました。



新規委嘱委員と随行区役所職員

先輩委員からアドバイス




午後からは大阪第1・大阪第2地区合同のブロック会議及び支部臨時総会に参加しました。

出席者
○新規委嘱委員
 瀧川行政相談委員(大阪市平野区担当)
○近畿管区行政評価局
 山根行政相談課長、武藤課長補佐、上根係員
○アドバイザー委員
 五島行政相談委員(大阪市旭区担当)

報告者 五島常武


このページの先頭へ


河内第2地区行政相談委員ブロック会議および河内第2支部臨時総会


日 時 平成30年9月6日(木)午後1時30分〜4時
場 所 東大阪市役所本庁舎18階 大会議室

関空の滑走路冠水、タンカーによる連絡橋の一部損傷、大規模停電、屋根や植栽の倒壊など9月4日昼に大阪を通過した台風21号の後始末が続けられる中、ブロック会議、臨時総会を無事、開催することができました。
〇河内2地区ブロック会議
近畿管区行政評価局水上局長の開会あいさつに続き、来賓として野田東大阪市長、開催地を代表して鹿野委員からあいさつを受けました。
野田市長からは「町会への加入率が低下している中で、身近な行政の相談窓口として行政相談委員の役割は重要であり、活躍を期待しています。」との歓迎のあいさつをいただきました。

また、2019年9月に東大阪市花園ラグビー場で開催されるワールドカップの案内があり、東大阪市の行政相談委員の皆さんが、揃いのユニフォームで会議に出席されていて、ラグビーの町、東大阪市の思いは存分に伝わりました。

近畿管区行政評価局水上局長のあいさつ

野田東大阪市長のあいさつ

会議では、山根課長、森本首席行政相談官から@秋の行政相談週間の取り組みA行政相談事例の紹介などの説明を受けました。さらに、局で作成された行政相談改善事例のDVDを視聴しました。
その後、山根課長から評価監視官として実施された「障害のある学生等に対する大学の支援に関する調査」の報告があり、生活者の目線になって物事を考えるきっかけとなりました。
〇河内第2支部臨時総会
総会はまず、大阪行政相談委員協議会会長表彰の伝達式があり、前田正道委員、木積一元委員(東大阪市担当)、加藤光男委員(藤井寺市担当)に対して、鹿野支部長から表彰状、記念品が伝達されました。

鹿野委員(東大阪市担当)のあいさつ

次に、以下の議案について各担当委員から提案・報告がありました。
1. 街頭キャンペーン事業について
日 時 平成30年10月4日(木)午後4時から
北部地区 担当 東大阪市
実施場所 近鉄大阪線 布施駅周辺

南部地区 担当 大阪狭山市
実施場所 南海金剛駅周辺
2. 支部自主研修について
日 時 平成30年11月28日(水)
場 所 和歌山県広川町「稲むらの火の館」
2件の案件はそれぞれ承認されました

会場の様子(ラガーのジャージが冴える)

その他に報告として、相談業務委員から「暮らしと行政なんでも相談」の日程等について、「あし」編集委員から当日配布された「あし」の寄稿協力等に対するお礼、男女共同参画委員からは研修会等の報告、HP委員からはパソコン勉強会への誘いや活動情報の提供等のお願い、そして台風21号による大規模停電などライフラインの課題、災害ごみの収集方法や生活道路を塞いだ空家の倒壊家屋を処理した経験から感じた災害の事後処理に対する行政の課題について報告がありました。
参加者
河内第2支部行政相談委員  28名
各市町村担当職員  14名(12市町村) 
近畿管区行政評価局職員 9名

報告者 藤田 毅

このページの先頭へ



「暮らしと行政なんでも相談」開催に係る打合せ会議

日  時 : 平成30年8月28日(火) 午前10時〜12時
場  所 : 近畿管区行政評価局7階会議室

 大阪行政相談委員協議会相談業務委員会は、来る平成30年11月16日(金)午前10時
から午後4時まで(受付は午後3時30分まで)箕面市グリーンホール(箕面市市民会館)で開催する「暮らしと行政なんでも相談」(同協議会主催)について事前に準備する
事項・作業などについて真摯に、かつ熱心に協議・検討致しました。

 その結果、相談所開催に関する内容がほぼ固まりました。(なお、今後も引き続き詳細な協議を行うこととしています。)

1 広報関係
 〇 相談所開催に伴う地域住民への広報(PR)について、次の広報媒体などを
   活用すると共にそれぞれ依頼又は発注することになりました。
  @ 相談所開催に伴う市町の後援依頼
  A 市町の広報誌(11月号)への掲載依頼
  B 広報用グッズのポケットティッシュ、チラシ(回覧用)、ポスターの
    デザイン、キャッチフレーズ(文言)、作製枚数(個数)等
 〇 「暮らしと行政なんでも相談」開催について、地域住民へ周知を図るために
   行政相談委員たちが広報用グッズ(ポケットティッシュ等)を配布する広報
   (PR)活動「街頭キャンペーン」を次の日時、場所で実施することも決まり
   ました。

   @ 相談所開催前の「街頭キャンペーン」活動
    ・実施日時 :平成30年11月8日(木)午前11時〜ほぼ1時間
    ・実施場所 :阪急電鉄「箕面」駅前、箕面市役所周辺など
   A 相談所開催当日の「街頭キャンペーン」活動
    ・実施日時 :平成30年11月16日(金)
           午前10時〜ほぼ1時間  午後 正午〜ほぼ1時間
    ・実施場所 :箕面市役所周辺
2 相談体制
  相談項目の法律、登記、税金、年金、男女共同参画、行政に関するそれぞれの
  専門家などの相談担当者もほぼ決まり、相談体制は整いました。

会議風景



出席者:相談業務委員会委員8名
    近畿管区行政評価局行政相談課職員1名
報告者:相談業務委員会委員長 土原 直美



このページの先頭へ



泉州地区ブロック会議及び泉州支部臨時総会開催

と き : 平成30年8月30日(木)13:45〜16:00
ところ : 岸和田市職員会館


 ブロック会議では、まず最初に近畿管区行政評価局 水上保局長の挨拶と開催地の永野耕平 岸和田市長、南淳子 岸和田市担当行政相談委員の歓迎のあいさつの後、管区行政評価局山根課長、森本首席行政相談官から (1)秋の行政相談週間の取り組み (2)行政相談事例の報告 (3)相談窓口の新しいマスコット(愛称「キクーン」)を活用して親しみやすく気軽に利用できる窓口のPR などについて説明されました。

挨拶する水上局長

永野岸和田市長



 その後、山根課長から前任の評価監視官として取り組んだ「障害のある学生等に対する大学の支援に関する調査」の詳細が紹介され、利用者(市民)の視点に立った関係機関への働きかけが大切との講演をしていただきました

ブロック会議の様子



 引き続く地相協泉州支部臨時総会では
大阪行政相談委員協議会会長表彰の伝達式が行われ、
 高岡一平(堺市)、櫻井好美(和泉市)、竹中千世(阪南市)、香月いずみ(田尻町)に支部長から表彰状が伝達されました。

挨拶する池内支部長



 議事に入り
(1) 支部自主研修会を10月30日(火)
   神戸税関や環境負荷の軽減に取り組む神戸ポートピアホテルの見学を行う
(2) 秋の行政相談週間の取り組みの一環として
   支部を4つのグループに分けて、それぞれのグループ毎に以下の通り街頭キャン
   ペーンを実施する(
市町名はグループの幹事市)  
  ◇第1グループ 
堺市
   10月10日(水) 10:00〜  泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅周辺
  ◇第2グループ 
和泉市・泉大津市・高石市・忠岡町
   11月10日(土) 商工まつり(池上曽根遺跡公園)
  ◇第3グループ 
岸和田市・泉佐野市・貝塚市・熊取町
   10月15日(月) 10:00〜 岸和田駅周辺
  ◇第4グループ 
泉南市・阪南市・岬町・田尻町
   10月14日(日) 11:00〜 「泉南マルシェ」会場周辺
議事終了後、地相協各委員会の事業の進捗状況について、委員から報告があり総会は終了しました。


参加者 来賓   永野耕平岸和田市長
行政相談委員   38名
近畿管区行政評価局 水上局長他職員7名
関係市町の職員  13名 
報告者 池田忠司(岸和田市担当)



このページの先頭へ



行政相談委員ブロック会議(北摂地区)および北摂支部臨時総会

日 時 平成30年8月24日(金)午後1時30分〜4時
場 所 吹田市役所4階全員協議会室

水上局長あいさつ 

 春藤吹田市副市長あいさつ









〇ブロック会議
 近畿管区行政評価局水上保局長の開会あいさつの後、来賓として春藤尚久吹田市副市長、開催地を代表して諏訪孝子行政相談委員それぞれのあいさつを受け、会議がはじまりました。

諏訪委員あいさつ

山根行政相談課課長の説明

山根行政相談課課長、森本首席行政相談官より以下の議題について説明がありました。
(1)行政相談週間の実施について(2)行政相談重点方針の実施状況(3)行政相談事例紹介(4)業務連絡 
続いて研修として山根行政相談課課長より、近畿管区行政評価局が障害のある学生等と調べた実態調査「障害のある学生等に対する大学の支援に関する調査」結果について報告がありました。

那須支部長あいさつ

地相協会長表彰を受賞されたお2人









〇臨時総会
 那須支部長開会あいさつの後、松永委員(箕面市)岩井委員(島本町)お二人に那須支部長より 大阪行政相談委員協議会会長表彰が授与されました。
 次に以下の議案について、それぞれの担当する委員等から説明があり、了承されました

会議の様子

諏訪副支部長閉会あいさつ









@自主研修会(開催地:摂津市)
  平成30年11月21日(水)午後1時〜事例紹介、施設見学等
 A街頭キャンペーン(開催地;茨木市)
  平成30年10月15日(月)午前10時〜JR茨木駅
 B各委員会の報告
参加者
 来賓 吹田市 春藤副市長・森本市民部次長
 行政相談委員 26名
 近畿管区行政評価局 8名
 各市町担当職員 11名

報告者 阪上宏平

このページの先頭へ




 大阪第二支部役員会(平成30年度)

平成30年8月9日(木)合同庁舎2号館7階・近畿行政評価局会議室で大阪第二支部の役員会が行われました。


当日は地下鉄谷町線で人身事故があり、来られるはずの委員の方々が数名欠席され、8名の委員が集まりました。開会時刻も15分遅れ、午後1時45分から始まりました。
 司会は柴谷副支部長で開会の言葉に続き、春元支部長が挨拶されました。




始めに自主研修会の議題があがり、研修の樫原委員が、色々見学して来た場所の結果を述べられました。しかし交通が不便であったり、以前に研修で行った場所であったり、又子供向けとか、専門家向けで決まりません。予算の事もあるので、結局最終的に一番近い合同庁舎2号館の「大阪管区気象台」に決まりました。しかし秋は満員で来年の2月待ちと言う事です。


次は各々の委員会が今年度の事業計画を発表しました。広報委員会は10月5日にJR天王寺駅での毎年恒例の街頭キャンペーンのティッシュ配りや、「暮らしと行政なんでも相談」の街頭キャンペーンが11月9日阪急箕面駅で行われる事等、編集委員会は機関誌「あし」が9月に発刊予定等、あと、男女参画委員会は研修の日を、ホームページ委員会は活動報告の投稿の依頼や、ホームページのアクセス件数等です。



春元支部長が「ホームページにもう少し興味の引く内容を掲載して欲しい。」と言われたので、私も広報委員として「確かにそうだな〜」と思いました。
これからはなかなか難しいですが、読まれる方の興味の引くような内容を掲載したいと思いました。午後3時30分藤本副支部長の閉会の言葉でお開きになりました。暑い中をお越し下さいました委員の皆様お疲れ様でした。

(広報・乾  敦子)


このページの先頭へ


大阪行政相談委員協議会北摂支部役員会

と き  平成30年8月6日(月)午後2時〜3時半
ところ  豊中市ルシオーレビル5階

内 容  那須支部長の挨拶では、日頃の各市町での、活動についてお礼の言葉と
  大阪北部地震と、西日本豪雨でのお見舞いのお言葉で始まりました。8月24日に開催される北摂支部ブロック会議と、その後の臨時総会に向けての提案がありました。

那須支部長あいさつ

会議の様子


議案
1、 自主研修会について
・11月21日(水)、北摂市立コミュニティプラザ3F
施設見学は、株式会社ダイキンサンライズ摂津、その後摂津コミュニティプラザにて懇親会
2、 街頭キャンペーンについて
・10月15日(月)10時よりJR茨木駅のスカイパレット2F
・11月16日(金)10時 ~16時、地相協主催の「暮らしと行政なんでも相談」場所は箕面市立市民会館(グリーンホール)
3、 各委員会からの報告
研修委員会、相談業務委員会、編集委員会、広報委員会、男女共同参画委員会、ホームページ運営委員会
4、 その他


参加者: 支部行政相談委員13人、市町行政相談担当者(7市町)8人、
近畿管区行政評価局職員1人
報告者: 渡邉


このページの先頭へ


平成30年度第2回大阪行政相談委員協議会理事会

日 時:平成30年8月2日(木) 午後4時
場 所:大阪合同庁舎第4号館


 那須総務局長の司会で理事会が開催されました。
冒頭白國会長の後、7月20日付けで新たに着任された水上局長様のご挨拶がありました。
その後、白國会長を議長にして次の議題を審議しました。


議題
1. 各委員会における事業の進捗状況について
2. 各支部における事業の進捗状況について
3. 地相協会計収支の中間報告
4. その他


審議の結果上記1〜4の議題は承認されました。
特に、議題1に関して各委員会の本年度の計画とその遂行状況を当協議会の全委員に周知するため、会長・総務局長・事務局が協議して文書化し、8月末から9月上旬にかけて開催される各支部臨時総会で当該文書を配布して説明することになりました。


理事会の様子



参加者
大阪行政相談委員協議会 理事20名

近畿管区行政評価局 水上局長、他同局職員6名

報告 淀川区 行政相談委員 三田 和夫



このページの先頭へ



大阪第一支部 平成30年度第1回役員会

日 時:平成30年7月30日(月) 午後3時
場 所:近畿管区行政評価局会議室


山本支部長代行の司会で役員会が開催されました。冒頭 白國支部長の挨拶の後、
白國支部長を議長、冨田副支部長が議案を説明して下記議題を審議しました。


議題
1. 平成30年度上半期の事業報告について
2. 今後の事業実施計画について
3. その他


審議の結果 上記議題は承認されました。
特に、議題1に関して今年の街頭キャンペーンは10月2日(火)午前11時にJR・京阪京橋駅周辺で実施予定であることが補足説明されました。
自主研修会として9月27日(木)に神戸市竹中大工道具館を見学することになりました。

役員会の様子



参加者
大阪行政相談委員協議会 大阪第一支部 役員16名

近畿管区行政評価局 職員2名

報告 淀川区 三田 和夫



このページの先頭へ



大阪行政相談委員協議会平成30年度第1回総務局会議

日 時:平成30年7月26日(木) 午後2時
場 所:近畿管区行政評価局会議室


 那須総務局長の司会で総務局会議が開催されました。
冒頭 白國会長の挨拶の後、下記議題について審議されました。


議題
1. 各委員会事業の進捗状況と今後連携等について
   ・各委員会委員長より説明
2. 各支部の事業進捗状況等について
   ・各支部支部長より説明
3. 平成30年度大阪地相協収支の状況
   ・会計代理として那須総務局長より説明
4. その他


審議の結果上記1〜3の議題は承認されました。
議題4その他として、7月20日付けで水上局長が着任されたことが事務局より説明されました。


会議の様子



参加者
大阪行政相談委員協議会 委員13名

事務局 近畿管区行政評価局 職員3名

報告 淀川区 行政相談委員 三田 和夫



このページの先頭へ




平成30年度 第2回 大阪行政相談委員協議会 泉州支部役員会開催

開催日時  平成30年7月27日(金)14時から15時
開催場所  和泉市役所 1号館3階会議室

泉州支部役員会の様子

@ 池内支部長より、先日からの大阪北部地震や西日本豪雨災害等の被災者への哀悼とお見舞いと危機意識の必要性などについての挨拶がありました。
A 池内支部長の議事進行により、会議がはじまりました。
来る臨時総会の日時、場所、役員の役割分担などについて、確認と決定をしました。




          場所 : 岸和田市職員会館2階大会議室
        日時 : 平成30年8月30日(木) 15時半から16時半   
                     (評価局開催のブロック会議終了後です。)
        当日同職員会館3階和室に於いて13時より支部役員会を行います。
      B 臨時総会において以下の議案を提案することを審議承認されました。
       第1号議案 平成30年度泉州支部自主研修の実施
日時 : 平成30年10月30日 (火) 9時半から
場所 : 神戸ポートピアホテル
内容 : ホテル内から排出される廃棄物の環境リサイクル見学と神戸税関の業務及び施     設見学です。
         詳細は後日、集合時間、集合場所、出欠等の案内状が送付されます。
       第2号議案 街頭キャンペーンについて
         各グループでリーフレット、チラシ等を配って行政相談委員のPR活     動をします。 
       第1G 幹事堺市 10月10日 場所は泉北高速鉄道「泉が駅周辺」
       第2G 幹事和泉市 11月10日 場所は、「池上曽根遺跡」 
                            (和泉市商工まつり会場)
       第3G 幹事岸和田市 10月15日 場所は南海本線「岸和田駅周辺」
       第4G 幹事泉南市 10月14日 場所は、「泉南マルシェ」会場
         街頭キャンペーンは、各会場とも10時頃より開始しますので皆様
     のご協力をお願いします。  
                 詳細は各幹事市より、後日連絡があります。
       C 当日臨時総会にて 大阪行政相談委員協議会会長表彰(4名)の伝達式
          も実施されます。
       D ホームページ運営委員会より、掲載件数が減少傾向にあるので、是非
             各委員様からの日々の活動内容の投稿の依頼がありました。
出席者   泉州支部役員 16名
      和泉市役所担当職員様  2名
      近畿管区行政評価局職員 1名
報告者   奥野ひろみ

このページの先頭へ




第2回男女共同参画委員会の開催

と き:平成30年6月14日(木)午後2時〜
ところ:近畿管区行政評価局 会議室


 今年度第2回目の男女共同参画委員会が開催されました。
 岩井委員長の開会あいさつに続き、今年度実施する府内行政相談委員を対象とした
「男女共同参画に関する研修」について検討され、講師候補者、日程(平成31年2月6日(水)、8日(金)、20日(水)、27日(水)のうちのいずれか1日)、研修方法等が決められ
ました。研修詳細については、今後開催する委員会で詰めていくこととされました。

 その後、5月24日〜25日に開催された内閣府主催研修(平成30年度 男女共同参画に
関する「基礎研修」及び「苦情処理研修」)について、出席した岩井委員長の報告が
ありました。

参加者:○男女共同参画担当委員10名
    ○事務局
報告者: 男女共同参画委員会事務局


このページの先頭へ



パソコン勉強会の開催

と き:平成30522日(火)午後130分〜午後5

ところ:近畿管区行政評価局

5月のパソコン勉強会を開催しました。今回の勉強会には、井上方弘奈良行政相談委員(河合町)・赤土重孝奈良行政監視行政相談センタ−所長のお二人が参加されました。

五島委員からの説明


井上氏はお一人でホームページ編集担当委員をされているとのことで、今後のホームページ編集に危惧を持たれておられます。
そこで、持続可能なホームページ運営構築の参考になればとの思いを持たれてこの勉強会に来られました。


勉強会の様子@


また、内海委員(吹田市)・橋本委員(豊中市)の両名もパソコン勉強会に興味を持たれて参加されています。
勉強会は自己紹介で始まり、五島委員から「持続可能なホームページの運営に関する留意事項」のレジュメに沿って
意見交換を交えながら説明がありました。レジュメの主な内容は以下のとおりです。
@ 委員が自宅で編集作業ができるDropboxの活用
A 委員に編集技術をリアルタイムに教授できるSkypeの活用
B 運営体制の組織化(委員会の設立)を図る
C 委員会の委員の確保
D 活動に必要な機材の準備
E 掲載する活動報告の投稿依頼
F パソコン操作の勉強会の実施。

勉強会の様子A

勉強会の様子B




続いて、奥小路委員より「Dropbox を使ってサイトを作成する方法」について実際にパソコンを操作しながら説明がありました。
参加委員はそれぞれの説明を聞きながらパソコンを操作しますが、いつもの通り?上手くいきません。その折にはお互いにあれやこれやと…結局のところ上根氏・重谷氏のお世話になって、楽しい時間が過ぎていきます。
今回の勉強会では、ホームページ運営委員各位が携わっている活動が何らかの役に立てばとの思いと、五島委員を中心に構築されたホームページ運営が当たり前のように持続するように、改めて思った次第でした。

参加者:五島、渡邊、奥野、池田、三田、藤田、奥小路、天野、吉田、阪上
    内海、橋本
    井上奈良行政相談委員
    赤土奈良行政監視行政相談センタ−所長
    行政相談課 上根、重谷  以上の各氏

報告者;阪上

このページの先頭へ


行政相談委員全体会議・大阪行政相談委員協議会総会

日 時: 平成30年5月18日(金) 午後1時30分〜
場 所: ホテルアウィーナ大阪金剛の間

平成30年度行政相談委員全体会議が開催され、野田聖子総務大臣メッセージの代読に続き、近畿管区行政評価局長あいさつ、大阪府町村長会副会長の和田 忠岡町長をはじめご来賓からの祝辞を頂戴した後、日ごろ、委員活動に功労のあった行政相談委員に対して、表彰・感謝状が贈呈されました。


平成30年度全体会議(近畿管区行政評価局長あいさつ)

来賓祝辞(忠岡町長)





贈呈では、近畿管区行政評価局長表彰、同局長感謝状に続いて、全国行政相談委員連合協議会会長表彰、近畿行政相談委員連合協議会会長表彰の贈呈式が行われ、白國会長から受賞委員に表彰状が贈呈されました。

全相協会長表彰を受賞した矢倉委員




表彰・感謝状を受賞した委員のみなさん

(表彰)
 近畿管区行政評価局長表彰       : 8名
 近畿管区行政評価局長感謝状     :17名
 全国行政相談委員連合協議会会長表彰 : 3名
 近畿行政相談委員連合協議会会長表彰 : 6名
※ 受賞委員については表彰委員一覧をご覧ください。





行政相談委員全体会議の閉会後、大阪行政相談委員協議会総会が開催され、平成29年度の活動実績の報告、30年度活動計画の審議が行われ、各議案は全会一致で承認されました。

参加者:
○大阪府内の行政相談委員:173名
○来賓:4名(大阪府市町村長会、大阪府、大阪市、堺市)
○近畿管区行政評価局:21名

報告者:近畿管区行政評価局行政相談課

このページの先頭へ


平成30年5月新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修

日時:平成30年5月11日(金)午後2時から
場所:近畿管区行政評価局会議室


近畿管区行政評価局 角田局長が新規委嘱委員に対して委嘱状伝達を行いました。

森川委員に対する委嘱状伝達

説明する課長、課長補佐


そのあと委嘱時研修(業務説明)へと移りました。
山根行政相談課長の挨拶のあと、武藤課長補佐から行政相談委員法及び行政相談委員の心構え等の説明がありました。
アドバイザー委員の五島委員からはパワーポイントを使って、これまでの活動経験を踏まえながら行政相談委員活動が世のため・人のためになるに止まらず、自分のためにもなることを説明しました。
大阪行政相談委員協議会副会長の山本委員からは行政相談委員協議会の組織構成や活発な活動の状況について詳しく説明しました。

研修を受ける森川委員(左側)

委員が行政相談委員活動と地相協活動を説明




新規委嘱委員の活動がスタートしますが、充実した活動となるように共に協力し手を携えて行政相談委員活動に邁進していきたいと思いました。委嘱時研修に参加して初心に戻り刺激を受けました。
出席者
〇新規委嘱委員等 
森川昌幸委員(担当藤井寺市)、随行自治体職員
〇近畿管区行政評価局
山根京子行政相談課長、武藤 琢行政相談課長補佐、黄檗里絵業務監理官
〇行政相談委員
山本文雄委員(担当大阪市大正区)、五島常武委員(担当大阪市旭区)

報告者 五島



平成30年度第1回府内行政相談委員代表者会議・地相協理事会の開催

日 時: 平成30年4月26日(木) 午後2時
場 所: 近畿管区行政評価局 会議室

1 府内行政相談委員代表者会議
 議題:(1)平成29年度の行政相談実績について
    (2)平成30年度行政相談重点方針等について
  近畿管区行政評価局長のあいさつの後、行政相談課長・首席行政相談官から@平成29年度の行政相談の対応件数等の実績、A行政相談懇談会、出前教室、広報、一日合相等の取組状況等について報告があり、合わせて平成30年度の行政相談各種活動における重点方針の説明がありました。

府内代表者会議の様子

地相協理事会の様子

2 地相協理事会
議題:(1)平成29年度事業報告(案)及び収支決算報告(案)
   (2)平成30年度事業計画(案)及び収支予算(案)
   (3)平成30年度総会の開催について
   (4)大阪地相協会長表彰被表彰者の選考
   (5)賛助会員の報告・承認
 代表者会議終了後、地相協理事会が開催されました。
 白國会長のあいさつの後、平成29年度の各委員会、各支部の活動状況等の報告案・決算案及び平成30年度の事業計画案・予算案についての審議がありました。また、平成30年度大阪地相協総会の開催について、司会、開会あいさつ、閉会あいさつ、議長を担当する委員が決定されました。
  
参加者:
○大阪地相協理事及び監事 28名
○近畿管区行政評価局職員  9名
報告者:近畿管区行政評価局行政相談課


このページの先頭へ


大阪行政相談委員協議会 ホームページ運営委員会

 日時 平成30年4月23日(月) 午後3時〜5時
 場所 大阪合同庁第2号館7階 会議室

三田委員長あいさつ 


議題
1. 平成29年度事業実績・収支決算報告
2. 平成30年度事業計画・予算

3. 平成29年度活動状況報告
@ ホームページアクセス実績 平成29年度は9,540件(前年度8,744件)
ホームページ・フェイスブック・ツイッターの各更新実績 平成29年度90回(前年度124回)
全体的にアクセス数が減少しているので役員も努力し、
理事会の場においてホームページのデモンストレーションなどして実績増加を促していく。
A 大阪行政相談員協議会におけるパソコンメールの所有状況
  パソコンメール所有者76名 会員総数 192名 パソコンメール所有率 40%
活用する人数は少ない。活用率を上げていく対策 地元で開催するパソコン勉強会など

会議の様子


4. 平成30年度新規委嘱委員に対するアンケート調査結果
@ PC利用等に関するアンケート調査結果(対象:平成30年度新規委嘱委員)
豊中市 1名  豊能町 1名 新規メンバー
5. フェイスブック編集担当への活動報告送付担当
  三田委員長・渡邉副委員長 (後日 委員長に決めて頂く)

会議の様子


6.パソコン勉強会
(1)PC勉強会の役割分担 
  @PC全般技術担当
五島特別アドバイザー
  Aホームページ編集技術担当
奥小路委員
  Bパワーポイント等の発表操作技術担当
その時々による
(2)新たなPC勉強会メンバーの増加策を検討していく。

7. ホームページ運営上の課題・問題の協議
@ 月例報告は手書きが多い対策。
A メール発信を活用すると組織活性化につながる。
8. その他
   @新聞3/22記事の紹介がありました。
    高齢者らにIT指南 総務省、新たな「民生委員」見出し。
     今年度から情報通信技術(ICT)機器の使い方を身近な高齢者や障害者
    に教える「ICT版民生委員」制度をつくる。
    委員にはIT企業OBなど技術に詳しい人を選び、高齢者や障害者
    のリテラシー(情報活用能力)を高めるのが狙い。スマートフォンの使用相談か    ら生活支援まで。今後「ICT行政相談委員」も必要。
   A 今後の予定
     パソコン勉強会  平成30年5月22日(火) 1時30分 
              平成30年6月21日(木) 1時30分
     HP運営委員会   平成30年7月19日(木) 1時30分
 
出席者 : 三田 五島 吉田 阪上 岡ア 藤田 奥野 奥小路 黒田
      渡邉 天野                     11名     

事務局 近畿管区行政評価局  上根氏 重谷(じゅうたに)氏 
                         
                        報告者 天野 治

このページの先頭へ


平成30年度 大阪行政相談委員協議会泉州支部総会

と き:平成30年4月20日(金) 午後4時〜5時
ところ:うお健ビル3階 

総会に先立ち3時から役員会で総会の進行等の最終打ち合わせを行った後、総会に入り、河野副支部長の司会で始まりました。


池内支部長挨拶

稲垣部長挨拶




来賓としてご出席いただいた 稲垣 浩 近畿管区行政評価局行政相談部長、辻 宏康 和泉市長からご挨拶をいただいた後、来賓の紹介の後、議事に入り

第1号議案 平成29年度 事業報告
第2号議案 平成29年度 会計報告・監査報告
第3号議案 平成30年度 事業計画・予算について

説明・提案を行い、審議の結果すべての議案が可決承認されました。


辻和泉市長挨拶

総会の模様




引き続き、地相協各委員会の報告が各委員から報告され、柴田副支部長の閉会あいさつで総会はすべて終了しました。

総会後、同所において、出席委員の懇談・交流を行い和やかな内にすべて終了しました。

参加者 
〇泉州支部 行政相談委員35名
〇行政評価局 稲垣部長、森本首席行政相談官、北村行政相談官、
山根行政相談課長、和田総務係長
〇自治体関係者 辻 宏康和泉市長、小泉充寛和泉市長公室長
各市町担当職員 16名

報告者 池田忠司


このページの先頭へ



大阪行政相談委員協議会 北摂支部総会

と き:平成30年4月20日(金)午後2時〜午後3時
ところ:近畿管区行政評価局会議室

大阪行政相談委員協議会北摂支部総会を開催しました。
開催にあたり、新任委員の紹介があり、近畿管区行政評価局相談担当職員・行政相談委員の自己紹介がありました。


総会は、那須支部長の開会挨拶で始まり、稲垣総務行政相談部長のご挨拶をいただき、議案の審議を行いました。

那須支部長の挨拶

稲垣総務行政相談部長の挨拶




<議案>
(1)平成29年度事業報告、(2)平成29年度決算報告、
(3)平成29年度決算監査報告、(4)平成30年度スロ−ガン、
(5)平成30年度事業計画、(6)平成30年度予算、
(7)各委員会からの活動報告、(8)その他、
議案は審議の結果、すべて承認されました。

引き続き各委員会からの報告があり、諏訪副支部長の閉会の挨拶で総会は終了しました。


会議中の様子

高木副支部長による事業計画の説明




参加者:北摂支部行政相談委員23名
    近畿管区行政評価局相談担当職員5名
    各市町行政相談担当者13名

報告者:阪上宏平


このページの先頭へ

2018年 大阪第二支部役員会と総会

平成30年4月11日近畿管区行政評価局7階会議室で本年度の役員会と総会が行われました。役員会は午後3時35分柴谷副支部長の司会で始まりました。        まず平成29年度の事業報告を藤本副支部長が発表し(写真@)、各々委員会の活動等を、午後4時から始まる総会の打ち合わせで行い、3時52分に役員会は終了しました(写真A)。

写真@役員会藤本副支部長の事業報告

写真A役員会

午後4時から総会が始まり、司会並びに開会の辞は役員会と同じ柴谷副支部長が行ないました(写真C)。始めに春元支部長の挨拶(写真B)があり、続いて御来賓の近畿管区行政評価局長の角田祐一さまの御挨拶がありました(写真D)。

写真B総会支部長の挨拶

写真C渋谷副支部長の司会


局長さまは評価局と行政相談委員が一緒になって行政活動を行いましょう等とお話しになりました。次に職員の紹介があり、稲垣部長が新しく変わった職員の皆様を紹介されました(写真E)。

写真D角田局長の御挨拶

写真E職員紹介

午後4時10分頃からから春元支部長が議長になり平成29年度の事業報告、地相協の各委員会の活動報告、決算監査報告を行いました。午後4時50分頃から平成30年度の予算計画、事業計画、広報委員会からは、秋の街頭キャンペーン、研修委員会からは自主研修会についての発表をし(写真F)、午後5時5分、藤本副支部長の閉会の辞で総会は終了しました(写真G)。

写真F総会の様子

写真G閉会の辞

(報告・広報 乾 敦子)

このページの先頭へ

河内第2支部 平成30年度総会開催

と き:平成30年4月13日(金)午後4時〜
ところ: ホテル プリムローズ 大阪


河内第2支部総会は委員28名(37名中)の出席を得て、葛本徹雄副支部長の司会で始まりました。
鹿野支部長の開催のあいさつに続き、角田局長から来賓のあいさつを受けました。
来賓には、稲垣部長、山根課長、平井業務管理官、森本行政相談官、北村相談官が紹介されました。

鹿野支部長の挨拶

角田局長の挨拶



議事は、鹿野支部長が議長を務め、下記の議案が審議されました。
1. 平成29年度事業報告及び収支決算報告承認の件
2. 平成29年度会計監査報告
3. 平成30年度事業計画案及び収支予算案承認の件
4. その他報告

総会の様子

審議の結果、すべて上程通りに承認されました。
その他の事項として、河内第2支部ブロック会議は9月6日東大阪市で開催予定、研修委員からは支部研修の提案と、全体研修が6月29日金曜日に大阪ガス(ガス科学館)で開催されるとの報告がありました。


その後、懇親会に移り、委員同士また、角田局長はじめ約10年ぶりに局に帰ってこられた山根課長ら局員の皆様と懇親を図りました。

出席者  行政相談委員 河内第2支部  委員28名 
近畿管区行政評価局 角田局長他6名 
報告者  藤田 毅



このページの先頭へ



大阪行政相談委員協議会 大阪第一支部 平成30年度総会

と き:平成30年4月9日(月)午後3時〜午後4時30分
ところ:近畿管区行政評価局会議室


山本支部長代行の司会で総会は始まりました。始めに白國支部長の挨拶、引き続き来賓の角田局長様から挨拶をいただきました。そのあと稲垣総務部長様より本年度 異動職員の紹介がありました。

総会の様子@

山本支部長代行 開会の挨拶



白國支部長の挨拶

角田局長様の挨拶



その後、白國支部長を議長に選任し、下記議案を審議しました。
1.「平成29年度事業」を冨田副支部長が報告。
  なお、各委員会報告については担当委員が報告。
2.「平成29年度決算」を網野会計が報告。
3.「平成29年度会計監査」を山田監事が報告。
4.「平成30年度事業計画(案)」を冨田副支部長が説明。
5.「平成30年度会計予算(案)」を網野会計が説明。
これら審議した結果、すべて承認されました。


審議の中で白國支部長から大阪地相協の委員一人当たりの相談件数が全国を
下回っている話があり、出前講座等 外へ打って出る施策の必要性を訴えられました。
最後に大草副支部長が閉会の挨拶で総会を終えました。

大草副支部長 閉会の挨拶

総会の様子A



参加者:
大阪第一支部所属 行政相談委員 28名
近畿管区行政評価局 角田局長様、稲垣総務部長様 以下職員5名

報告者 奥小路了



このページの先頭へ


堺地区行政相談委員会総会開催

と き:平成30年4月6日(金)午後4時〜
ところ:堺市役所本庁 高層階 20階第1特別会議室

堺市担当行政相談委員(14名)は、堺地区行政相談委員会会則(昭和57年1月1日から施行)第8条に基づき「平成30年度堺地区行政相談委員会総会」を開催致しました。
最初に柴田 惇子会長の挨拶がありました。
続いて、堺市の担当部課職員の人事異動の報告及び新しく就任された広報部長、市政情報課長、同課長補佐の紹介がありました。


柴田会長が議長になり、次の議案について審議し、すべて可決承認されました。
 第1号 平成29年度 事業・会計報告について
 第2号 平成30年度 事業計画・予算(案)について
 第3号 平成30年度 行政相談委員担当表(年間定例相談)について
 第4号 堺地区行政相談委員会会則の改正について


次に、意見交換に入り、堺地区行政相談委員会の自主研修会のテーマ(施設見学も含む)について検討され、テーマの一つとして「近畿府県合同防災訓練の見学について」を取り上げる方向で事務を進めることになりました。
このほかの自主研修会のテーマについては、今後、人権研修ほか、委員の意見等を踏まえ検討することになりました。
また、その他の意見として、去る平成30年2月15日(木)に開催された役員会において「行政相談委員の呼び方」について話し合われたことを紹介のうえ、次の理由から出席者全員による意見交換が行われました。
「行政相談委員は、地域住民(国民)の目線(立場)になって相談を受けることになっていること」を勘案すると、@行政相談委員を「〇〇先生」と呼ぶことは、地域住民(国民)から見ると、上からの目線(立場)に感じる相談者もいること、A行政相談委員自身も「先生」と呼ばれることに違和感を抱いていることなどです。
意見交換の結果、出席した行政相談委員全員及び堺市担当職員も賛同し、今後、堺地区行政相談委員会は「〇〇委員(又は〇〇さん)」と呼ぶことに統一することになり、これを励行することになりました。
ちなみに、堺地区行政相談委員会としては、行政相談委員を「〇〇先生から〇〇委員」に呼ぶことについて、今後、機会を捉えて泉州支部などにも賛同を得られるように働きかけることになりました。

総会終了後、会員相互と堺市担当職員の親睦を更に深めるために懇親会を開催し、和気あいあいと歓談し、親睦を深めました。

参加者:堺市担当各行政相談委員 11名
堺市担当職員 延べ6名

報告者:吉田行政相談委員



このページの先頭へ


パソコン勉強会(4月度)開催

と き:平成30年4月6日(金)午後1時30分〜5時
ところ:近畿管区行政評価局会議室

新しい年度に入りました。大阪行政相談委員協議会のホームページも新年度に向けて中身の入替え作業が必要です。その方法は今まで通りでいいのか、別のやり方がいいのか五島先生にご教授していただきました。

勉強会の様子@


新たな方法は、検討が必要であるとの結論に至り、例年通りの方法で三田委員長が入れ替え作業を進めました。結果、ほぼ目途の付く状態で終えました。

勉強参加者はそのやり方を身につけるべく、勉強用のホームページで入替作業を行いました。一年に一度のことなので忘れてしまいそうです。

勉強会の様子A


4月は事を始める季節でもあります。今回、東淀川区の井田委員が初めて参加されました。
別メニューの勉強ではありますが、何か得るものがあったようです。これに懲りず、これからも勉強会への参加を願うばかりです。

5月も勉強会を予定しています。パソコンに興味のある方、ぜひ参加・見学ください。勉強会終了後の谷町放談も予定しています。

参加者:三田、五島、奥小路、阪上、渡邉、井田
行政相談課 上根係員

報告者 奥小路了


このページの先頭へ

平成30年度新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修

日時:平成30年4月4日(水)午後2時から
場所:近畿管区行政評価局会議室


近畿管区行政評価局 角田局長が新規委嘱委員2名に対して委嘱状伝達を行ったあと、行政相談担当の職員紹介があり委嘱時研修(業務説明)へと移りました。

橋本委員に対する委嘱状伝達

石田委員に対する委嘱状伝達


先ずは4月の人事異動で着任したばかりの山根行政相談課長から行政相談委員の心構え等が語られました。また、武藤課長補佐からは相談があった事案に関する留意事項等が説明されました。初心に戻り襟を正して聞き入りました。
アドバイザー委員からの講話として、五島委員からパワーポイントを使って「行政相談委員活動〜世のため 人のため 自分のため〜」を説明しました。


左から山根課長、武藤課長補佐

パワーポイントを見る新規委嘱委員等


また、大阪行政相談委員協議会副会長であります山本委員からは行政相談委員協議会の組織や活動状況について説明がありました。

研修の様子

新規委嘱委員に対して行政相談課からいろいろな説明がありましたが、行政相談委員委嘱後10年が過ぎた者にとっても原点に戻るものであり刺激になりました。

出席者
〇新規委嘱委員等 
橋本委員(担当豊中市)、石田委員(担当豊能町)、随行自治体職員
〇近畿管区行政評価局
角田局長、稲垣総務行政相談部長、山根行政相談課長、武藤行政相談課長補佐
上根係員
〇行政相談委員
山本委員(担当大阪市大正区)、五島委員(担当大阪市旭区)

報告者 五島
このページの先頭へ

大阪行政相談委員協議会

〒540-8533
大阪市中央区大手前4-1-67 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内

TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988