令和3年度 スケジュール(活動実績) はこちらからご覧ください |
行政相談活動の区分 | ||
行政相談所活動 | 行政相談出前教室・出前講座の実施 | 行政相談懇談会の開催 |
地域イベントでのPR活動 | 街頭キャンペーンの活動 | 会議・研修会等の実施 |
活動区分 | 活動月日 | 活動内容 | 活動場所 | |
行政相談所活動 | 6月 | 3日(金) | 高槻・島本総合相談を開設しました | 高槻市総合センター 1階生涯学習センター 展示ホール |
10月 | 13日(木) | 大阪市旭区役所で特設行政相談所を開設 | 旭区役所1階まちづくりサロン | |
4日(火) | 高槻・島本総合相談を開設しました | 高槻市総合センター1階生涯学習センタ ー 展示ホール 12階相談コーナー |
||
20日(木) | 吹田市特設相談所を開設しました | 吹田市役所 | ||
11月 | 29日(火) | 「暮らしと行政なんでも相談」を開設 | 大阪市平野区役所3階303・304会議室 |
|
行政相談出前教室・ 出前講座の実施 |
6月 | 15日(水) | 和泉市年輪大学で行政相談出前講座を開催 (和泉市) |
和泉市立総合福祉会館第2集会室 |
7月 | 29日(金) | 住吉区社会福祉施設連絡会行政相談出前講座の開催 | 住吉区住宅サービスセンター 3階 会議室 | |
11月 | 2日(水) | 日本歯科学院専門学校、日本医療学院専門学校における行政相談出前講座 | 日本歯科学院専門学校、日本医療学院専門学校 4階 講堂 | |
12月 | 8日(木) | 追手門学院中学校で出前教室を開催しました | 追手門学院中学校(茨木市) 1年生61名(3クラス) |
|
13日(火) | 河内長野市立加賀田中学校で行政相談出前教室を実施しました! | 河内長野市立加賀田中学校3年生 97人 | ||
令和5年1 月 |
17 日 | 河内長野市人権協会における出前講座の開催 | 河内長野市役所 | |
2月 | 21日(火) | 大阪市内の小中学校で行政相談出前教室を開催しました | 追手門学院小学校追手門学院大手前中学校 | |
28日(火) | 大阪市立扇町小学校 大阪市立天満中学校 |
|||
行政相談懇談会 の開催 |
7月 | 14日(木) | 松原市職労退職者会で行政相談懇談会を開催 | 大和高原ボスコヴィラ2階会議室 |
10月 | 17日(月) | 大阪区民カレッジ城東校で行政相談懇談会を開催 | NPO法人大阪区民カレッジ城東校(城東区民センター) | |
令和5年1月 | 19日(木) | 大阪府高齢者大学校で行政相談懇談会を開催 | 大阪市教育会館 | |
2月 | 8日(水) | 第28回生野区行政相談委員と女性のつどいの開催 | 生野区役所 5階501・502会議室 | |
13日(月) | 大阪区民カレッジ西校における行政相談懇談会の実施 | 大阪市立中央会館 | ||
地域イベント でのPR活動 |
8月 | 6日(土) | 豊中まつりで広報活動 | 豊中市曽根豊島公園 |
9月 | 17日(土) | 第49回西淀川区民まつりでの広報活動 | 西淀公園 | |
10月 | 2日(日) | 第48回鶴見区民まつりでの広報活動 | 花博記念公園鶴見緑地内ハナミズキホール |
|
2日(日) | 第48回ナニワ区民まつりにおける広報活動 | 明治スポーツプラザ浪速スポーツセンター、難波中公園 | ||
10日(月) | あべのカーニバルで行政相談のPR活動 | 大阪府立工芸高校グラウンド及び区役所周辺 | ||
16日(日) | 2022東住吉区民フェスティバルにおける特設行政相談所及び広報活動 | 長居公園自由広場 | ||
第34回中央区民まつりでの広報活動 | 難波の宮跡公園 | |||
高石商工フェスティバルでの広報活動 | 鴨公園グラウンド(高石市) | |||
22日(土) | 第48回すみよし区民まつりにおける広報活動及び特設行政相談所 | 沢之町運動場 (大阪市住吉区) |
||
第18回産業交流フェア( コミュニティプラザ平野) | コミュニティプラザ平野 | |||
29日 (土) | 第47回ひらの区民まつり | 出戸池グラウンド | ||
11月 | 13日(日) | 第49回生野まつりにおける広報活動 | 巽公園(大阪市生野区) | |
第44回忠岡町商工カーニバルでの特設相談所及び広報活動 | 忠岡町民グラウンド | |||
14日(月) | 大阪区民カレッジ創立10周年記念ふれあい祭りでの広報活動 | 東成区民センター | ||
12月 | 21日(水) | 大阪府民カレッジ13校の運営担当の皆様に行政相談をPR |
大阪市教育会館 |
|
令和5年2月 | 18日(土) | すみよし区文化フェスティバルで広報活動を実施 | 住吉区民センター大ホール | |
街頭キャンペーン の活動 |
10月 | 12日(水) | 大阪第1支部街頭キャンペーン | JR京橋駅から京阪京橋駅間の通路歩道敷 |
14日(金) | JR天王寺駅で街頭キャンペーンを実施しました | JR天王寺駅周辺 | ||
23日(木) | 泉州支部で街頭キャンペーンを実施 |
南海岸和田駅頭 イオンモール日根野 |
||
30日(日) | 令和4年度泉州支部第4グループ街頭キャンペーンの実施 | 深日漁港ふれあい広場 | ||
11月 | 21日(月) | 平野区で街頭キャンペーンを実施しました | 平野区役所周辺、地下鉄谷町線「平野」駅4〜7番出口周辺、 「コノミヤ平野西店」前 |
|
会議・研修会等 の実施 |
4月 | 5日(火) | 令和4年度第1回大阪第一支部 定期総会 | 大阪合同庁舎第2号館 5階 共有会議室C |
8日(金) | 令和4年度第1回大阪第二支部 定期総会 | 大阪合同庁舎第2号館 5階 共有会議室C |
||
11日(月) | 第1回相談業務委員会の開催 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
13日(水) | 第1回男女共同参画委員会の開催 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
15日(金) | 令和4年度大阪行政相談協議会北摂支部総会 | 大阪合同庁舎第2号館 5階 共用会議室C | ||
18日(月) | 令和4年度 河内第2支部総会を開催 | 大阪合同庁舎第2号館 5階 共用C会議室 | ||
令和4年度 河内第1支部総会 |
交野市役所 別館3階 中会議室 | |||
21日(木) | オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomで参加 | ||
ホームページ運営委員会 | ||||
22日(金) | 令和4年度 泉州支部 総会開催 |
岸和田市立南海浪切ホール 交流ホール | ||
26日(火) | 第1回代表者会議及び 理事会の開催 |
大阪合同庁舎第2号館 5階 共用C会議室 | ||
28日 (木) | 第1回 研修委員会 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
5月 | 16日(月) | 令和4年度新規委嘱行政相談委員に対する委嘱状伝達式及び委嘱時研修(第1回) | 近畿管区行政評価局局長室(委嘱状伝達式)、局会議室(委嘱時研修) | |
19日(木) | オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomで参加 | ||
27日(金) | 行政相談委員全体会議及び大阪行政相談委員協議会総会 | ホテルアウィーナ大阪 4階 金剛 |
||
6月 | 1日(水) | 第2回相談業務委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 |
|
6日(火) | 堺地区行政相談委員 自主研修会(見学会) |
堺市総合防災センター(堺市美原区) | ||
16日(木) | オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomで参加 | ||
21日(火) | 豊中地区行政相談委員会・研修会 | 豊中市立生活情報センターくらし館 | ||
17日(金) | 令和4年度行政相談委員第1部研修を行いました | 大阪合同庁舎第2号館5階C会議室 | ||
7月 | 1日(金) | 第2回 研修委員会 | 近畿管区行政評価局会議室 | |
8日(金) | 近畿管内行政相談委員第2部研修 | 大阪高等・地方・簡易裁判所合同庁舎本館 | ||
13日(水) | 第2回男女共同参画委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | ||
15日(金) | 第3回相談業務委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | ||
21日(木) | ホームページ運営委員会及び技術研修会 | 近畿行政評価局会議室及びそれぞれの自宅からZoomで参加 | ||
25日(月) | 令和4年度大阪行政相談委員協議会研修会 | 大阪歴史博物館4階講堂 | ||
8月 | 1日(月) | 泉州支部役員会開催 | 岸和田市立南海浪切ホール研修室 | |
22日(月) | 第4回祖談業務委員会の開催 | 近畿管区行政 評価局 会議室 | ||
9月 | 15日(木) | オンラインパソコン勉強会 | それぞれの自宅からZoomで参加 | |
10月 | 14日(金) | 第5回相談業務委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | |
20日(木) | 堺地区行政相談委員会自主研修会 | 堺市役所高層館20階 第2特別会議室 | ||
11月 | 12日(土) | 泉州支部 自主研修会・懇談交流会を開催 | 大阪市立阿倍野防災センター 体験型防災学習施設(愛称あべのタスカル) | |
14日(月) | 第3回男女共同参画委員会の開催 | 近畿管区行政評価局 会議室 | ||
17日(木) | パソコン勉強会 | 近畿管区行政評価局 会議室及び自宅からZOOMで参加 | ||
18日(金) | 北摂支部 自主研修会・大阪大学総合学術博物館見学を開催 | 大阪大学 豊中キャンパス | ||
24日(木) | 大阪第一支部自主研修会・懇親会を開催 | 大阪合同庁舎第2号館 5階 共用会議室C | ||
29日(火) | 河内第1支部自主研修会 | 守口市役所 1階会議室104,105 | ||
25日(木) | 大阪第2支部自主研修会 |
大阪合同庁舎第2号館 5階 共用会議室C | ||
12月 | 15日(木) | 技術研修会及びホームページ運営委員会 | 各自自宅からのオンライン会議 | |
令和5年2月 | 16日(木) | 技術研修会及びホームページ運営委員会 | 各自自宅からのオンライン会議 | |
24日(金) | 河内第2支部研修会開催 | 近畿管区行政評価局会議室 | ||
3月 | 10日(金) | 泉州支部役員会 | 岸和田市立南海浪切ホール研修室 | |
15日(水) | 河内第2支部役員会 | 近畿管区行政評価局会議室 |
〒540-8533
大阪市中央区大手前4-1-67 総務省近畿管区行政評価局行政相談課内
TEL 06-6941-8358
FAX 06-6941-8988